• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月10日

《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~

《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 何とかの一つ憶えで珍車ばっかしやっててもネ、飽きられるのも嫌だし久々ない頭を振り絞って考えた新企画っす(^^;)

“系譜”なんて大袈裟なタイトルにしてますが現行、そして既にモデル製廃となっている国産車にスポットを当ててその系譜を振り返るってだけ、過去の企画で取り上げた車種も入るしそれらで「オイ元Gure、いくらなんでも長文だろ?」というご意見もあるとかないとか?なんでこの企画は画像と簡単な解説のみで振り返る、そんな単純明快な内容です、詳細知りたければこのネット社会、いくらでも細かく調べる方法はあるしそこにワタシが出しゃばる事もないんで若い世代で簡単に歴史を知りたい方、リアル世代は簡単に懐かしんでもらえればという内容ですので…。

なるべく簡素にする為に改暦(マイナーチェンジ)、型式や搭載エンジン、グレード等には細かく触れません、排気量をサラリとって感じになりまた、画像は過去記事の使い廻し、拾い物を含みますので宜しくどうぞ。

ここで予めお断りしておきますが車種によっては直接繋がりのないモデルを含む場合があります、例えば新開発のNEWモデルながら従来車の立ち位置を受け継いだモノとか従来型が車格変更(グレードUP)により空白となったカテゴリーに新追加されたとかですね、ワタシなりの解釈なので「それ、関係ねーべ」と思われる事もあるかもしれませんがその辺は気楽に流してくださいましw


それでは第一回はワタシらしく未だ愛して止まないこのモデル『三菱ギャラン』から参ります!


【9代目ギャラン】
alt
(2003~2013)

・セダン不況の煽りを受け海外専売モデルとなる。北米・ロシア・中近東・オーストラリア・台湾・中国等で販売
・オーストラリアでは『380』、台湾では『グランダー』の名称
・4ドアセダン、直4 2.4L V6 3.8Lエンジン搭載


【8代目ギャラン】
alt
(1996~2005)

・国内販売ギャラン最後のモデル
・直4 1.8L 同2L 同2.4L V62.5Lエンジン搭載
・4ドアセダン、ワゴン(レグナム)、双子兄弟モデル『アスパイア』で構成
・1.8Lは量産車世界初のガソリン直噴エンジン「GDI」搭載、後追加の2L/2.4LもGDI


【7代目ギャラン】
alt
(1992~1996)

・3ナンバーボディ化
・直4 1.8L V6 1.8L 同2L 直4 2Lディーゼルターボ(以下D-T)搭載
・4ドアセダン、5ドアHB(スポーツ)、4HT(エメロード)、双子兄弟モデル『エテルナ』で構成


【6代目ギャラン】
alt
(1987~1992)

・11年ぶりに『ギャラン』単独名義となる
・フルタイム4WDモデル設定
・最高グレードVR-4、2L4気筒最高出力205psを達成
・直4 1.6L 同1.8L 同2L 同1.8D-T搭載
・4ドアセダン、双子兄弟モデル『エテルナ(5HB)/エテルナSAVA(4セダン)』で構成
・VR-4 WRC優勝


【5代目ギャラン(ギャランΣ)】
alt
(1983~1990 TAXI仕様~1999)

・ギャラン初のFF転換モデル
・87~90年、6代目と併売(TAXI仕様は6~8代目と併売)
・サブネーム「Σ」が付く最後のモデル
・直4 1.6L 同1.8L 同2L V6 3L 直4 1.8L D-T搭載
・2Lに3×2バルブシリウスダッシュターボエンジン搭載
・4ドアセダン、4HT、双子兄弟モデル『エテルナ』で構成
・V6系のセダンは90年にSIGMA、HTはディアマンテに発展


【4代目ギャラン(ギャランΣ)】
alt
【4代目ギャラン(ギャランΛ)】
alt
(1980~1983 ΣのTAXI仕様のみ~85)

・エンジン、電装を電子制御化(ベルナス、エタックス)
・FR最終モデル
・HTのギャランΛは82年にスタリオンに発展
・ギャラン初のターボモデル設定
・4ドアセダン(Σ)、エステートバン(Σ)、2HT(Λ)、双子兄弟モデルは改称された『エテルナΣ/Λ』となる。
・直4 1.6L 同1.8L 同2L 同2.3L D及びD-T搭載


【3代目ギャラン(ギャランΣ)】
alt
【3代目ギャラン(ギャランΛ)】
alt
(1976~1980)

・『Σ/Λ』のサブネーム付記
・昭和51年→53年規制適合
・Σは76~77年度のギャランシリーズ最多販売台数記録(クラス1位も記録)
・4ドアセダン(Σ)、エステートバン(Σ)、2HT(Λ)、77年から双子兄弟モデルの『Σエテルナ/Λエテルナ』で構成
・直4 1.6L 同1.85L 同2L 同2.6L搭載


【2代目ギャラン】
alt
(1973~1976)

・大衆車クラス→小型ミディアムクラス(2L級)にグレードUP
・4ドアセダン、2HT、エステート(バン)にて構成
・直4 1.6L 同1.85L 同2L搭載
・派生車種『ギャランGT』設定
・昭和50年→51年規制適合
・世界初のサイレントシャフト(バランサー)付アストロン80エンジン車設定


【初代ギャラン(コルトギャラン)】
alt

・既存車種『コルト』の継承モデル、ギャランのサブネームを付記(72年以降コルトのファーストネームが外れる)
・原案Jアローのデザインにて従来の三菱車のイメージを一新
・派生車種『コルトギャランGTO』『ギャランクーペFTO』設定
・4ドアセダン、2HT、エステート(バン)にて構成
・直4 1.3L 同1.4L 同1.5L 同1.6L 同1.7L搭載
・日本初の排ガス対策(48年規制)CAエンジン搭載車設定

【コルト1000/1100/1200/1500】
alt
(1200/1500 1968~1970)
alt
(1000/1100/1500 1963~1968)

・本格的小型車として1000/1100/1500シリーズを設定
・昭和43年Bigチェンジ、外板、インパネ迄変更し1200/1500シリーズとなる、1200はコルトギャラン発売以後も併売
・4ドアセダン、2ドアセダン、バンにて構成
・別車種下級にファストバックのコルト800/1000F/11(イレブン)シリーズ設定


【三菱500/コルト600】
alt
(500 1960~1962)
alt
(コルト600 1962~1963)

・三菱初の自社開発モデル(500)
・RRレイアウト
・2ドアセダンでの構成
・62年より『コルト』の名称に変更し排気量を600ccに上げたコルト600となる。
・直2 2気筒500㏄/600ccエンジン搭載
・63年のFMCによりコルトシリーズは小型セダンクラスとアンダー1Lの二通りのラインナップとなる。


あのクルマの系譜 その1~三菱ギャラン編~…
ブログ一覧 | 系譜 | クルマ
Posted at 2019/02/10 18:10:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

この記事へのコメント

2019年2月10日 19:45
こんばんは

9代目ギャラン、初めて見ました。

歴代で一番カッコいいと思うのは
自分で転がしていた6代目が一番ですね。

あのボディサイズで14インチホイールの
ブレーキはヤバかったですが…
コメントへの返答
2019年2月10日 22:13
こんばんは、9代目に関しては海外でもあまり熟れず内外で影が薄かったです。

アハハ、未だに6代目オーナーですがブレーキ容量、普段走りだけなら問題はないんですがね~(笑)
2019年2月10日 20:14
ヤッパリ初代ギャランが一番ですね(≧▽≦)
お得意のロングノーズショートデッキ。

バランスのとれた最高のデザインですね(*^^)v
コメントへの返答
2019年2月10日 22:17
初代ギャランが出た時は衝撃でした、当時の代表的小型車であるコロナ、ブルーバード、カローラ、サニー、ベレット、ルーチェ等…これらに較べて格段にスタイリッシュで未来的なデザインにはモーターショーで見たら時はマジで固まりました(笑)

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation