• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月12日

珍車PART821

珍車PART821
いやいやいやいやw これも探してもまず見つからないですヨ!

史上最高の最速軽っパコと言っていいでしょう、オマケに当時でもまずはいなかったMTだしこれはお宝!これぞ羊の皮を被る狼そのもの!

⇒『平成7年(1995)2代目U44V型ブラボーGT 4WDターボ』!!

これ、ド変態としては最高にソソられますわ、何せ典型的貨物の軽箱の見かけで軽のエンジンで最高級な!?DOHC5バルブ、I/Cターボ64psと言う凝りに凝ったエンジンを搭載ですしねー、実際乗るとそんなに驚く程速くなくサンバーのS/Cやエブリィのターボと大差なく「こんな凝ったエンジンいるか?」と思わせてくれる三菱絶頂期の華麗なる無駄?なモデルだと思いますw

今ではベースのミニキャブですら造れなくなりスズキの借り物となってしまったブラボーですが初代(ミニキャブブラボー)やこの2代目時代はS/Cや現車のDOHCターボ等イケイケの時代もあったんだよねぇ。。。

H20系ミニカ(6代目、1989~1993年)の時代、好景気も相まって軽にもハイパワー戦争が勃発、スズキのアルトワークス、ダイハツのミラTR-XXがその人気を二分していましたがこれにブツけたのが3G81型DOHC5バルブI/Cターボという凄い武器を載っけて登場したのが有名な『ミニカダンガン』、ダンガンは当初550ccのFFでしたが軽規格改正により660㏄、そしてギャランVR-4人気を軽にも!とフルタイム4駆も追加、当時の軽ハイパフォーマンスで最高に贅沢な機構を備え三菱マニアならずとも多くのミニ・ファンをアツくさせました。

当時の三菱、かつてのマツダがバスにもボントラにもREを載せたようにとにかく三菱の売りは4駆ハイパワーって事で何でもかんでもこれを採用すりゃ売れる?とばかりに遂に軽箱にまでラインナップ、それがこのブラボーGTって事です、標準エンジンを積む乗用(ワゴン)テイストが非GTのブラボー、完全商用向けがミニキャブバンとしてラインナップしておりました。

モンスター&精密時計のような凝った軽ハイパワーエンジン搭載の元ネタ?であるミニカダンガン(中期モデル)


ダンガンはメジャーな人気でしたがブラボーGTは知る人ぞ知るって感じ、その出で立ちからして台数が出る筈もなくしかも軽ワゴンは当時でも既にAT化が進んでいた中で現車はMT、よほどの好きモノしか買わなかったですよ、えぇ…

実走9万㎞代、総合3.5、内外Cという23年落ちの軽っパコとしては奇跡の状態!


この頃はまだ今のように軽ハイト系はワゴンRやムーブ程度、タントやスペーシアなんてまだまだ後の話でこの時代、軽で一番室内スペースを確保していたのは軽箱バン、それを乗用モデル化した軽ワゴンがちょっとした人気の時代でスズキエブリィ、ダイハツアトレー、スバルサンバー、ホンダアクティ等がライバルでしたが一番トンがっていたのがブラボーGT、ともすれば宅配の配送車にしか見えないこの車型のイメージを一新…とはいきませんでしたがハイパワー=一部セダンや2ドアHT/クーペのモノ!という概念を変えた1台であると思います(その筆頭はレガシィツーリングワゴンですが…)

C評価のインパネ&室内、プロの手によりクリーニングかければ新車並みになるかも?三菱特有の内張ササクレもなくシート破れもないかなりの状態!



見た目もポジションも軽商用そのものですが頭を上げてダッシュする力強さは軽の域は超えていましたねー、コーナーは重心高くて怖かったけどw

U40系は当時人気の2代目デリカスターワゴンのまんまミニ版、当時はオーガニックフォルムが特徴で人気のE30系ギャランのデザインをベースにセダン系はこれで統一、ディアマンテ、ミラージュ、ミニカもこのラインでしたしトラックもキャンター~グレートまで統一デザイン、U40系とデリカをイメージを同じとしてある意味で三菱デザインの統一性がとれており今はでは皆無の”これぞ三菱”と思わせるイイ時代でした。

ミニデリカなブラボー、外装も非常に綺麗でスタイルドホイールをブラックにした程度のほぼオリジナル!


出品は中部地区、落札はこんなに希少なクルマながら現在プレミアム化したダンガンとは裏腹にかなり低い金額、それでも23年落ちのスタンダードな軽バンに較べれば立派!いやー、バイク買ってなけりゃワタシ、手を挙げたかもしれんw

今回はそんな菱ヲタを歓喜させるに充分な出品でしたぁ(^_^)v
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2019/04/12 21:38:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2019年4月12日 22:38
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

菱オタぢゃないですが
NA 4WDのブラボーは今でも物置として
ASEで活躍中(*^^)v

勿論ダンガンも乗りましたよ(^^)/
ダンガンの規制されたエンジンより
NA 5バルブのトッポの方が面白かったです。
コメントへの返答
2019年4月12日 23:23
こんばんは。

いやいや、私なんぞ鼻クソな位立派な菱ヲタと認識してますが(笑)

規制の緩い4ナンバー時代は三菱に限らずスズキもダイハツもパワーが出てましたよね~。
2019年4月13日 6:38
お疲れ様です。

あー!これ欲しかった奴!
けど…探してる時には出て来ないんですよね…。
仕方なくアクティ引っ張りましたけど、いいタマがあれば乗り換えたいです。
コメントへの返答
2019年4月13日 11:33
こんにちは~。

そうですか、意外にこれ欲しがる方私はの周囲に多いんです、類は友を呼ぶ?(笑)

元々が少ないですし5バルブはなかなか捜しても見つからないと思いますがこうしてある所にはあるんですよね~!
2019年4月13日 7:13
これのサンルーフ付きは今でも欲しい1台です!
コメントへの返答
2019年4月13日 11:35
サンルーフ付きまで言うともう出来ないでしょうね、もう持ってる方は手放さない?気がします。

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation