• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月12日

珍車PART906

珍車PART906
珍車シリーズ、今回のお題は最近の旧車ブームに便乗?一時はこれもポンコツ扱いされていましたが今や名車の仲間入りのようでここのところAAや旧車ショップでも散見されるようになってきましたネ!

先祖に既に古くから”名車”と崇められたLC10W型フロンテクーペを持ちその後継として1977年にデビューした当時唯一の軽スポーツでした、フロンテ程メジャーしゃない存在ながら近頃ではアツィ視線が注がれるコレです!


⇒『昭和57年(1982)初代SS20型セルボCX-G』!!

僅か360ccの旧々々規格の小さなボディながら奇才、Jアーロのデザインでスポーツクーペらしい見事なプロポーションで70年代のミニ市場をアツくさせたフロンテクーペ、1975年の軽規格改正によりその後続となったのがこの初代セルボ、デビュー時は規格改正により大柄になったボディ、360→550㏄化により乗り易くはなるもピーキーさ、スポーツフィーリングが影を潜めてしまった点、そしてそれまで体育会系のスポーツ度を売りにしていたのに対し当時俄かに増え始めた女性ユーザーも意識した軟派な!?イメージ変更によりクーペファンをガッカリさせてモノでした…。

本格的軽スポーツとして大人気を博したフロンテクーペLC10W
alt

しかしセルボ、排ガス規制の関係からライバル他車が次々に4stとなりセルボ以上にマイルドになっていく中で唯一、クーペから継承する2st3気筒エンジンとこれもやはり当時の流れから軽自動車から2ドアスポーツが次々に消える中で唯一フルファストバックのスポーツクーペと存在感は高かったです、ワタシもコレ、3年程セカンドカーとして乗っていましたが確かに亡オヤジが昔セカンドカーにしていたフロンテクーペよりはマイルド、クーペが小排気量からなるトルクの無さから絶えずパワーバンドに回転を上げるため四十シフトチェンジをしていたのに対し550ccになり余裕が出来た分、3速、4速ホールドでも余裕に加速ができるようになったり新規格のボディ拡大により室内が劇的に広がり大人二人なら余裕を持って乗車できるようになり個人的にはスポーツマインドでは劣るも”自動車”としての扱い易さ、実用度はセルボが遥かに勝っていたと思います!

若き日にセカンド遊びクルマとして愉しんだ元愛車(*^^)v
alt

クーペから較べるとスパルタンさは薄れるも大好物の連メーターも装備!
alt

マイルドになったとは言え超絶低い車高でRrエンジンRrドライブ、ハンドリングもクイックで背中から聴こえる2st3発ノートはほぼ同じレイアウトだったかつて(1971~1976)スズキのTOPであった大型二輪”G7ウォーターバッファロー”ことGT750と同じビートが実速以上にスピード感を与えまるでゴーカート気分、今やスーパーカーでしか味わえないようなレイアウトが軽自動車で味わえたこの時代を味わえたのはホント、幸せな世代ですわ…。

そんな初代セルボは1977~1982年の5年生存、現車はほぼ最終モデルのTOPグレードCX-G(CX<CX-L<CX-G)ですねぇ。

初代セルボ発売時はそれなりの人気を獲得しましたし狙い通り女性専用グレード(CX-L)も往時は結構見かけたモノ、しかし2~3年すると時代は確実に4stで静粛性が高く4ドアや同じスズキがデビューさせた大ヒット作である初代アルト47万円に代表されるような実用度が高い節税バンモデルが中心となり唯一の軽スペシャリティが求められる時代は終焉、売れ行き不振となり残念ながら82年にアルトやフロンテの兄弟モデルにFMCしております…。

さて現車、昭和63年に抹消以来大事に保管されていた様子、冬眠中も欠かさずメンテやケアもしていたのでしょう、33年経過でも実働で内外C、総評3.5というこれ以上のコンデションなSS20は他にないのではないかな!?!?
alt

室内の状況も素晴らしく久々にカート感覚を味わってみたい衝動に駆られますw
alt

懐かしの多分クラリオンのカーステ、実働なのか?は不明ですがこれがあるだけでも興奮www
alt

5桁メーターなので通常距離は走行疑義か不明とされる筈が実働の様子、恐らく整備手帳等の書類が残り履歴照明ができる個体のようです、40年超えの軽自動車が残っているだけでも凄い事ですがこの状態、過去オーナー様の努力の賜物!

エクステリアもほぼ問題ナシ、往時の精悍な名作スペシャリティを偲べます!
alt
alt

出品地は中部地区、お膝元に近い?落札額はこの状態なので安い筈はなしw このままお店にすぐ並べられる状態ですしね、店頭プライスは勿論3桁超えは間違いないレベルでした!

(^^)/
ブログ一覧 | スズキ | クルマ
Posted at 2021/05/12 16:16:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2021年5月12日 16:38
これは素晴らしい個体ですね。
当時、スキッパーかフロンテクーペかどちらかが欲しかったです。セルボは少しマイルドになったのですが、あのスタイルはたまらないです🤩
コメントへの返答
2021年5月12日 16:57
SS20、出てきてもそれなりにヤレているのばかりなのでこの個体は最近見た中でたテッペンです!
サブロク時代のフロンテクーペとスキッパーはあの小ささで見事なプロポーション、双璧を為す軽の名車に思います。

プロフィール

「よせばいいのに💦残念モデルチェンジ”ザ・ベストテン” http://cvw.jp/b/2682511/48600027/
何シテル?   08/14 21:37
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation