• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月04日

珍車PART923

珍車PART923
ほぇー!現役時代でもお膝元神奈川ですらほぼ見た記憶にない逸品!?のお出まし!

いやー、コレ買ったヒトがいたんだから大したモノ、この代のジェミニはいすゞ乗用(自社生産)の終焉に最も貢献しちゃったしで…

と言う訳で今回はそれこそよくぞ残った、もとい、よくぞ元オーナーさん、購入しました!!と労いたいこのクルマがお題っす(*^^)v

⇒『平成3年(1991)3代目JT191Fいすゞジェミニ3HB OZ-G』!!

2代目(JT150/190/600系)が例の”街の遊撃手”CMでいすゞとしては始まって以来の大人気、高販売を記録、さすがのトヨタや日産も慌てたという逸話もある位、売れるだけあり2代目ジェミニはホントに優秀なクルマ、ジェミニの伝統的な室内の狭さは健在だったながら小気味よく走り使い勝手も素晴らしい、日本車離れしたサスやスタイリングも非常に評価高かったしで…

そして標準グレードに加えスポーティなDOHCのZZ、ターボのイルムシャーや低燃費のディーゼルモデルとワイドに選べたのも2代目ジェミニが多くのヒトに選ばれた理由に思いますナ。

初代はFRのセダンとクーペで前身のベレットの正常進化、2代目では時代の要請に応えるFF化がなされセダンはそのままにクーペをより多用途に使える3HBとしたのも成功の秘訣、2代目時代でもセダンが主でHBは少数派ながら兄貴分のピアッツアにも通じるエレガントなスタイリングは3ドアハッチブームの中でも健闘していましたっけ。

2代目ジェミニの3HB!
alt

2代目は1985年にデビュー、好調5年のモデルライフを経て1990年、現車である3代目にバトンタッチするも当時いすゞが提携していたGMの影響?ゴリ押し?をモロに受け非常に大味でアメリカンナイズされたデザインに豹変、先代のセンスのいいヨーロッパ風小型車の風情を無くし一気に不人気車に転落、当時ワタシも仕事でいすゞに出入りしてたもいすゞのセールスマンですら「あんなの買いたくない」と言う程、実際当時のいすゞディーラーやいすゞの工場では旧型ジェミニや117/ピアッツアは数多く停まっていたも3代目ジェミニはホント、数える程だったもんなぁ~。

※3代目ジェミニについては ココ でも語ってるんでお暇なら見てよねw

3代目になり急に?ファミリーも増殖、本流ジェミニはセダン/3HBに加えクーペが復活、ヤナセ版のPAネロや兄貴分のピアッツアもボディはジェミニクーペを使うなどのワイドレンジ化がなされるもベースのジェミニが日本人には受け入れ難いスタイリングで極不評だったんで兄弟も同じ境遇になるのは自然な流れですわな、特にピアッツアのジェミニ化は先代ピアッツアが評価高かったので残念感が凄かった。

ヤナセバージョンのPAネロ3HB、セミリトラを採用して顔付は本家のカマロみたいになるもスタイルはヘンテコな?ジェミニそのまんま東(^^;
alt

それでは出品車のご紹介、30年経過で総評3.5、A/Cが弱くなっているみたいながら内外Cを維持、距離も年式からしたら少走行の12万弱、元々がホントに売れたんか?位見なかったクルマなんでこのレベルで残存があるのが偉業ですよ、えぇw
alt

いすゞの車ってのは非常にスタイリングが先を行き過ぎていたキライがあり初代ピアッツアにせよビークロスにせよ出た時は”何じゃー、こりぁや”byジーパン刑事 って感じ、しかし年数経つと時代が追い付いてきて違和感なくなるケースが常ながらこの3代目ジェミニだけは30年を経ても個人的にはやっぱ”何じゃー、こりゃあ”なんだよねー、少なくともワタシの周辺にはこの型がイイ!ての、聴いた事ねぇーしで。

非常に綺麗なインパネはオリジナル、このクラスターS/Wも使いにくくオマケに異様にインパネが低い位置にありドラポジも違和感があったなー…
alt

画像の限り外装も修復や再塗装の必要はない位美車、ガレージ保管だったのかまだツヤツヤ!
alt
alt

セダン、クーペ、HBのウチではこのHBが強烈に個性的、どのデザインも苦手ながらこのHBは嫌悪感覚える程NGだったけど現在、ミニバン以外ではHBだらけながら個性派のHBで人目を惹くのは間違いないでしょうネ

出品は関東地区、落札額はプレミア高額って程ではないにせよその希少度か?そこそこの値段で落ちとる、ZZとかなら解るも標準グレードの当時の大不人気車としては立派な金額でいすゞマニアなら買うのだろうか!?!?

(^^)/
ブログ一覧 | いすゞ | クルマ
Posted at 2021/10/04 19:55:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事66歳を迎えました
giantc2さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

代車Q2
わかかなさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2021年10月4日 22:18
「いやぁ映画って、本当に良いものですね」
な、金曜ロードショーのでよく見たいすゞのTV CM。

その中でも
実世界では会えず、テレビでしか見たことのないクルマですね。

当時魔の5チャンネルなマツダばかりが
バブルの狂乱ぶりを取り上げられてましたが、
いすゞさんも狂ってたようですねぇ。
コメントへの返答
2021年10月4日 22:46
当時いすゞ工場に友人が勤めていたんですが社内でもこれの売り出しには否定的意見が多かったそう、GMには逆らえず販売していすゞ乗用の火が消えてしまったという…

まぁ、5チャンネルマツダは自らトチ狂いましたがいすゞは止む無狂わざるを得なかったってかんじですかねぇ。。。

プロフィール

「よせばいいのに💦残念モデルチェンジ”ザ・ベストテン” http://cvw.jp/b/2682511/48600027/
何シテル?   08/14 21:37
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation