• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月25日

今回の捕獲 2021.11/25

 今回の捕獲 2021.11/25
抜けるような青空(タイトル画像=首都高湾岸線から望む横浜ベイブリッジ)の下、バイクツーリングしたいなぁ…と思うもタマには?仕事せんといかんw

ってな訳で1Wぶりの運び屋仕事、新車の納期遅れで横持やAA入れの下取りも少ない昨今、珍しく3台積み2発と言う…


まっ、近場2発なんで大した稼ぎにはならんけどやらんよりはマシ、何せ今月は車検ラッシュでヤバいんで少しでも小銭稼がにゃ!って事でw

フル積載はお久だなゃ~
alt

と、今回もAA珍車なんだけどケットラ&ケッパコ特集みたくなっておりーのw

まずはコレ↓
alt

スバヲタが泣いて喜ぶサンバーですよ、サンバー!

確かに個性派で数ある(当時)軽商用ではあらゆる面で異彩だったスバルオリジナル時代のサンバーは今となってはどれも人気、個人的にはこれの乗り味はどうしても避けたい傾向が強いながらスバヲタが力説するスバルの1.2を争う名車ってのは納得できちゃったり…
伝統のRrエンジンによる走破性とブ〇工なスタイルが逆に名車の名を欲しいままにするってか!?

今回捕獲したのは4代目KTサンバー、昭和57~平成2年までのモデルなんでこんな古いケットラはもうなかなか都会では見ない、地方行けばおじいやおばあがローで爆音立てながら走っているイメージw 山梨時代は時折見かけるも横浜では何十年ぶりだろ?ってレベル、クローバー4になる前の名機EK23搭載の2気筒最後のサンバー…

S63yの33年モノ!
alt

太古年式の割には一度ALLペンをしているらしく結構な綺麗さ、荷台なんかも綺麗でまだまだ活躍できそう!
alt

サンバーの何が嫌かって?Rrエンジンだから後ろにトラクション掛かり確かに悪路などでは走破性はいい、その代償に前が軽すぎて高速なんか走ろうモンならまるで海の上を行くクルーザーの如く前がフワフワ、直進性も悪く永年色んなクルマ転がすも高速で気持ち悪くなった(自分の運転ながら酔った?)のは後にも先にもサンバー位なモノでそんなトラウマがありこれ、苦手なんすわ、数多いサンバーマニアを敵に廻したか!?(とっくに廻してるわwww)

反射で見にくいも室内もおよそ30年超えのケットラとは思えん綺麗さ!
alt

今やこの名車もダイハツOEM、色んな意味いつの時代も根強い独特なファンに支えられたサンバーも時代の流れには勝てんかったねぇ~(-_-;)

お次、↑サンバーと同年代のライバルっすね!
alt

8代目DB51キャリィ。

昭和36年のスズライトキャリィを元祖に持つ日本のケットラの元祖みたいなキャリィ、長い歴史とベストセラーだけあり今も現役どころかライバルだったミニキャブやポーター(→スクラム)まで吸収してしまったという…

現車は出品票がないため正確ではないも90年(平成2年)に新規格660cc化した以降の丸目モデル、この型はもう地方でも見ない感じでキャリィはケットラの中ではFMCも多く常に進化を止めない印象、このためキャリィユーザーな代替えサイクルもライバルより早い感じでサンバーやミニキャブ、アクティがが地方ではまだ見かける30年レベルでもキャリィの太古ってなかなかお目にかかかれんしで。

こっちは畑からそのまま来たような土仕様ですナ
alt

室内も農作業さっきまでしてました!って感じ…
alt

そしてキャリィ、サンバーと同年代の初代ホンダアクティストリート!
alt
alt

これも懐かしい~、”波板”とか”洗濯板”とか言ってたよなぁと郷愁の思いw

商用アクティバンの上級仕様でこの頃、レジャーブームからなる1BOXに注目が集まる中、軽バンも普通車の1BOXワゴン充実化の波及を受け各社高級ケッパコ(サンバートライ、ミニキャブブラボー等々)が出だした時代、ホンダもその波に乗りワゴン仕様の「ストリート」としてデビュー、アクティは他ライバルに較べ値段が強気で普及率は低かったながら何と言ってもMRによる走行感覚が最高、エンジンが28ps程度のアンダーパワーなのも面白味に磨きがかかり峠道ではよくコレでケツ流して遊んだもんだなぁ…

バンは荷台が重いので振り回すと修正が難しく横転なんてのもあった、トラックはRrが軽くそりゃオモロイ×2!! カウンターからの修正もラクでカニ走りも思うがまま!サンバーが名車ならアクティも名車だと信じて疑わない、個人的にはアクティに軍配を上げますナ(また喧嘩売ってるしwww)

懐かしい”波板”
alt

これも出品票がなく不正確ながら82年のMC以降の後期型、前期は鬼みたいな顔で嫌悪感あるも後期は角目になりイケメンになりましたナ、初代アクティは最終が88年なんでこれも30年超え確定、しかしかなり大事に乗られていたようでボディは恐らく未再生ながらコンディションも良く室内もなかなかの美車!
alt

と、以上ケットラ&ケッパコ特集(^-^;

ココからはワタシらしく?お好みをご紹介ってこんでw

コレ↓から行きましょー!
alt

外車興味なしの元Gureながらこれは好きだったなぁ、何と言っても我がギャランVR-4やレガシィRSと並びWRCでの雄姿を思い出すけどラリーカーは勿論、現車=素のデルタもカッコいい!
2BOXスタイルでこれほどカッコいいのは他に見た事ナイ!!って位このスタイリングはさすがイタリア、センスいいなぁと今も感じる。

WRCのデルタHFインテグラーレ コレッツィオーネは惚れ惚れするカッコ良さ!
alt

一時本気で欲しかったながらこれもよく壊れるのが有名、まぁイタ車なんで仕方ないもよほどの富裕層じゃないと特に現代なんて維持できんよね~(*_*)

これもキー抜き車輛で出品票ナシ、かなりの美車で一体幾らで落ちるのか興味津々…
alt
alt
alt

そして最後はやはり本気で欲しかった真打?登場w


菱ヲタらしい締めくくりはZ16A GTOツインターボ、平成3年の初期なんで当然リトラ!やっぱGTO、いや、スポーツカーはリトラだよなぁ…

惜しいのはATだったのでイマいちソソられ具合も低いももうリトラのGTOもないしねぇ、あってもツインターボ/MTなら例外ない常識外れの高額化してるんでATとは言え年式の割には綺麗なこの個体、これも幾らで落ちるのか注視したいところ、ホイール迄ノーマルってのが価値モノのですゼぃ♪

それなりに不具合も多く金は掛かりそうながらカッコえぇなぁとデルタと同じ時間見とれw
alt


AA会場も下取り不足で何かガランとした感じ、珍車出品もなかなか出会えなくなってるもデルタ、そしてGTOと大好物が見れてラッキーだった今回のお仕事捕獲でしたぁ(^^)/
ブログ一覧 | 捕獲 | クルマ
Posted at 2021/11/25 19:48:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

夕涼み
snoopoohさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2021年11月26日 22:26
デルタ良いですね!

ランチャ界でこれほどカクカクしたデザインはありませんね!
コメントへの返答
2021年11月26日 23:10
元来角張デザインが好物なので一時期の日産も驚く?デルタの角張っぷりは最高です(笑)

プロフィール

「盛夏の家族旅行(^^♪ http://cvw.jp/b/2682511/48581842/
何シテル?   08/04 15:03
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation