• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月24日

珍車PART945

珍車PART945 2週連続の台風で手も足も出んやかんのタコ状態、こんな時は珍車シリーズ上げとくか!?ッてなモンですわwww

今回は久々のOLDトラックやりましょ、本業で今4t車捜してるんでその過程で引っ掛かったコレ↓がお題

⇒『昭和55年(1980)3代目FD172A型日野レンジャー』!!

ダハハ、今が旬の?日野からのお出ましw
さすがにここまで古いとお咎めナシのモデル、しかしトラック業界の片隅に身を置く立場としては今回の日野のやらかしは驚いたなぁ…

何せ業界No1のシュアを誇り天下のトヨタグループがこんな事をしでかすとは!って感じながら蓋を開ければ新車販売時点では問題じゃない、長く使う上でDPF関係に問題があるっていう事みたいながら昨今の煩いコンプラ的にやはりOUT何だろうーなぁ、型式認定取り消しってかなりヤバい(+_+)

今回取り上げる日野レンジャー、4tクラスのベストセラーでトラック興味ナイ方でも街中で見かけるトラックで一番多い筈。

元Gureも請負陸屋稼業は中古売買で飽きる程乗るレンジャー(旧型)
alt

↑この型も今回の対象に引っ掛かるモノもある、シュア1位だけありこのレンジャーは全国的に普及、今後これらのリコールだの改修だの、あまりに台数も多いし何せ遊ばせる時間のない働くクルマ、日野の対応と行く末がどうなるんだか…?

さて、前置きはこん位とし出品車見てみましょー!

42年前のレンジャー、ワタシが高校生の頃だけど確かにこれはよく見かけたわw
当時トラックなんて興味それほど無かったながら当時の日野ウイングマークはカッコ良く今も昔も贔屓のふそうの次に注目してたw

カーゴクレーンとしては2流とされるサカイの5段クレーン付き、クレーン付きは実働であれば古くてもかなりの値段、勿論この年式だと貿易対象!
alt

元白ナンバーだったのかメーターは純正みたいでタコグラフでないとすれば記載距離は実走って事になり42年で7万㎞ってかなりの程度の良さ、年式の割に痛みも少ない様子でまだまだ異国で現役を通せる感じ…。

シート破れは働くクルマではお約束、インパネ等も綺麗でC評価は嘘でない?
alt

この3代目は80~89年のモデルライフ、通称”風のレンジャー”を名乗り後続のクルージングレンジャー→ライジングレンジャーと名乗るイメージ戦略の基礎となったモデル、現車は登録年月から見て発売直後のド初期のモデル、当時は先代2代目の大型ZM系を小さくしたような怖い出で立ちからマイルドな様相になり日野もお洒落に目覚めたか?と思ったモノ、何せ昔のトラックはアルファードやレクサスも避ける強面こそがトラックだったんでね、まぁUDの怖さには日野も劣りますが(笑)

この古いレンジャー、業界に身を置いて初の日野クルマという想い出アリ、千葉から100㎞位転がして7きて当時20年落ちながらもしっかりしておりさすがトヨタグループだなや!と感心したような?排ガス規制なんて無縁の時代だし当然黒鉛モクモクで今の4tより格段にパワーもあったながら確かまだデコンプでエンジン始動していたような気がする、ってデコンプなんて最早死語でんなぁ(汗)

レンジャーより印象深いのが当時、下取りを日野に買取ってもらったりその逆もしかり、その時に日野の営業マンと当然交渉するんだけど当時はまだバブルの余韻もありヤツらの営業車って当然トヨタ車、偉いのはセルシオやアリスとの金バッジだしペーペーでもマークⅡやクレスタ(70~90系)でやはりフルスモ金バッジ、駐車場だけ見るとクルマのディーラーっていうより本職の事務所みたいやったなぁとw

キャビンや荷台も40年経過とは思えない良い状態を保っている、まだ地方にはこうしたOLDトラックも残存するながら首都圏ではAA会場でしか見られないレア物!



出品は北関東、落札額は例によって外人が金に糸目を付けない金額で落とした模様、しかし長年に渡り築いた”日野ブランド”も今回の一件で地に墜ちた感じ と三菱フリークが何を言うか!とトヨタマニアには怒られそうですナ(*_*;
ブログ一覧 | 日野 | クルマ
Posted at 2022/09/24 16:03:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

次男とツーリング。
ベイサさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年9月27日 21:14
私も仕事で4tは乗るんですが、
エアコンやPWが標準装備な
日野マーク変更後の
クルージングレンジャー以降の世代。

大径ステアリングに
床から生えた長いシフトレバーが
現代のトラックでは考えられないほど印象的ですね。

サカイって、あの舗装ローラー作ってるメーカーですか?積載クレーンを作ってたなんて、勉強なりましたm(_ _)m
コメントへの返答
2022年9月27日 21:46
この時代のトラックは働くクルマに装備はいらん!的でエアコンもOP、下手すりゃP/Sもナシだったんで昔のトラック乗りは根性あったな と再認識しますね~、大径じゃないと回らないしで…

そう、サカイはローラーでは有名ですがクレーンはユニック、タダノ、新明和で値段が合わない場合に南西とかサカイが検討されるという2流?3流のポジションです。

プロフィール

「あのクルマの系譜・その40~トヨタプロボックス編~ http://cvw.jp/b/2682511/48595652/
何シテル?   08/12 16:54
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation