• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月16日

元Gure・愛車にできず後悔したクルマ達②

元Gure・愛車にできず後悔したクルマ達②




元Gure・愛車にできず後悔したクルマ達ですが②としてはこのクルマですね~!






『1979~1981年(昭和54~56年)A146A型ランサーセレステ2000GT』!!
alt

このセレステも初車、ギャランGTO購入時に考えた1台!

ハコスカほど本気モードにはならなかったながら当時亡父が今は亡きディーラーの横浜三菱自販に長年懇意のセールスがおりかなり安く新車を出してくれるというので検討しました…。

セレステはもうこの頃(81年)はモデル末期どころか生産STOPし在庫整理の段階、1975年発売なので既に6年目に入っていたので次期型となるコルディアに切り替わる直前、このためかなり安くなり確か正規の新車価格が120~130万位だったのが総額で100万切る金額だったんで一時真剣に考えました、そりゃ中古よりは新車がいんでねぇ(笑)

セレステ、三菱初のH/BクーペでセリカLB、B210サニークーペに続くH/Bクーペ第三弾、デビュー時はバックドアと可倒式シートで多用途性もありかつスタイリッシュなクーペボディという新たなボディスタイルとして人気でセリカ、サニーも同様ですが大きな話題になったモノでした。

1975年発売のランサーセレステ初期型
alt

正直セレステはデビュー時のモデルは↑の画像で解るように丸2灯の貧相な顔付と逆L字(当時はタレ目と言ってましたがw)が苦手、ランサーのクーペモデルなので当時、ランサー、カローラ、サニー等の大衆クラスは丸2の顔が当たり前ながらセレステはサイズ的には上級ギャラン並みに大きくどうもそのボディの風格と丸2の顔がアンバランスで嫌いだった…

そしてテールも個性的って言えば個性的ながら何だかマヌケなイメージ、母体のランサーが当時、L字型テールを採用していたので共通性を持たせつつセレステの個性をもたせる感じだったんでしょうがねぇ、前後が気に喰わん、そしてスタイリングはシャープで流麗でカッコ良かったながらシャーシがランサーの為前後トレッドが狭くノーマルだと”電車トレッドに糸タイヤ”、これも嫌だった…

しかし76年の中期型でテールがコンサバな横一文字に改められ更に77年にはヘッドライトも角目2灯となりどんどんワタシ好みに進化(笑)そしてモデル末期の最後のテコ入れで79年に追加されたのが2000GT!!

従来型は1400と1600のラインナップ、76年から始まる排ガス規制で両エンジンは牙を抜かれ雑誌等でも芳しくないドライバビリティが伝えられており未対策時代はA51ギャランGS、A73ランサーGSRでラリーでも活躍した菱バカには伝説のあのサターン4G32エンジン(1600)も排ガス対策には勝てずツインキャブを失いしかもランサーより重いセレステはカッコだけの代物だったんで2000が出る以前はいくら前後がお化粧直しで美女になろうとも対象外でした。

2000はこれらの低評価を受けて上級のギャランΣ/Λの2000cc4G52型エンジンを移植したもの、105psというパワーながらおよそ1tのセレステを走らせるのには十分で試乗もして力不足は感じず(当時の水準にて)これならいいか!と思えたものです、2000GTはシリーズ最高峰だけあり室内やインパネも豪華、本命のGTOにはないモケット張のシート、豪華な絨毯、そして今と違って音楽がなきゃ死ぬ!とまで思っていた若き日なのでw 既発売だった1600GTシステム80で憧れたダイアトーン製オーディオを標準装備、それまでのGSRでも165だったあの糸タイヤも1サイズUP、ギャランΛ用A/Wも装備され一気に上級車の雰囲気になった2000GT、結構心奪われました!

ギャランGTO同様の連メーターやそれ以上にグランドツーリング的な内装の豪華な意匠に惹かれた2000GTのインパネ
alt

実際父と三菱の在庫を見て試乗もしてかなり前向きにはなりましたがいくら値引き凄いとは言え100万近くを払うとなると親ローンでは足りず親を保証人(当時は未成年)にして大借金せねばならずそんな勇気は当時なくハコスカの時と同様に夢にまで見たGTOを諦めてまでそこまで欲しいか?と自問自答した結果、ボツとなりました~…

その後セレステに関してはハコスカのように引きづる事もなく今となっては絶滅危惧種ながらこの時以降欲しいと思った事はないのでやはりGTOにして正解だったと今振り返っても実感です(^^)/

☆★欲しかった度★☆(5段階、5がMAX):3

ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2022/10/16 02:16:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiro iroあるある513 ...
カピまこさん

シシリエンヌ🟡が咲き始めました❣️
mimori431さん

信州上伊那🥩ミ~ティング
まんじゅさんさん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

突然の入院
giantc2さん

メーカーに圧力をかけられるか(笑)
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2022年10月16日 10:01
セレステ、良いですねぇ。
このスタイルに惚れ惚れします。インパネも私好み。入社したての頃、同期入社の奴が買いました。運転させてもらいました。
2000GTではなかったので、実にフツーでした。ちょっとガッカリした思い出がありますが、
買えばよかったと思う一台です。
私はその頃レオーネスイングバックSRXが欲しくて欲しくてたまらない若者でした。高くて買えませんでしたけど(T_T)
コメントへの返答
2022年10月16日 17:41
スタイリングは素晴らしかったですね、ただベースが小さいランサーなのでトレッドやホイールベースの寸法にやや無理があった気がしますが…
後年に未対策のGSR、対策の1600に乗ったのですが天と地の差、同じ4G32エンジンとは思えないフィーリングに驚きました、2000はパワフルではないながらトルクフルで同時期の重いギャラン系よりはキビキビしてましたねぇ。



プロフィール

「あのクルマの系譜・その36~三菱デリカ編~ http://cvw.jp/b/2682511/48435094/
何シテル?   05/17 17:53
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
456 78910
111213 141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation