• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月17日

旧車とキャラクター…VOL.16

旧車とキャラクター…VOL.16
旧車とキャラクター…


ワタシの幼少期である60年代~国産絶頂期とも言える90年代位までの有名芸能人他スターをキャラクターに迎え逞しい商魂を発揮していた各社を振り返ってみたいと思います(^_-)-☆



VOL.16としてはこのクルマ!

『三菱N80/90系シャリオグランディス』( 平成9年~平成15年(1997~2003)』


レースクイーンやグラビアで男性陣をアツクさせていた飯島直子嬢が多分30代?になり落ち着いた大人の女性→イケてるお母さん役でアピールしたのがこのクルマでした!
alt
alt

日本では日産プレーリーと並ぶミニバン先駆けのシャリオの3代目グランディス、このカテゴリーに後発で参入したホンダオデッセイを迎え撃ち97年デビュー、直噴GDIエンジンを武器に三菱らしくミニバンと言えど攻めたスタイリングはデビューと同時にバカ売れ、飯島直子さんが演じたお母さん、家族サービス帰り?助手席で運転する旦那に上目遣いでで「父ちゃんカッコイイ!」と呟くのが可愛くて×2♪
alt
alt

勿論ウチのカミさんはそんな態度、1mmもしなかったですがね(爆)

しかしこのセリフがササり当時子育て真っ最中のワタクシも思わずCMで訴求していた”BIGダディ”になりたくて乗ったというwww

まぁ、3人子育てしたんでBigまではいかなかったけどミディアム・ダディ位にはなったでしょ(;^_^A
alt

ただこのグランディス、最初は良かったけどALL GDIエンジン搭載が仇、出だしの直噴エンジンはその後問題続出、当時三菱はこのGDI推しでディアマンテ、ギャラン、レグナム、ランサー(セディア)等基幹車種にも搭載するもこれらは標準エンジン搭載モデルも存在したのでまだ救われる部分もあったけどグランディスはGDIのみ、2000年初頭の三菱Dラーにはこのグランディスのリコールやサービスで工場が溢れ返っていたと言うorz…

四つ葉のクローバーがトレードマークの三菱推進の”GDIクラブ”あれどこ行ったんだろう?💦
alt
alt

幸いワタシのは(↓画像)GDI病発症前に手放したので被害はなかったけどあのまま乗ってたら整備工場通いばかりの休日になり「父ちゃんカッコ悪い」とカミさんや子供達から言われたでしょうナ(^^;
alt

因みに飯島さんはシャリオグランディスの前年、1996年にはホンダトゥディのキャラも勤めており1年でホンダ→三菱と意外に節操なかったりしますw
ブログ一覧 | キャラクター | クルマ
Posted at 2023/08/17 22:47:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

とおちゃん❗️カッコいい😎
もへ爺さん

なかなか理解されづらいデザイン
t.yoshiさん

最後のシャリオは、4代目グランディス
ユタ.さん

あのクルマの系譜・その36~三菱グ ...
元Gureさん

旧車とキャラクター…VOL.48
元Gureさん

日産グロリア(Y30系型)のカタログ
THE BLENDさん

この記事へのコメント

2023年8月18日 9:02
シャリオもシャリオグランディスも、良いパッケージングで好きでした。
ただ、GDIエンジン…出た当初は革新的なエンジンだと思いましたが、その後の中古市場での嫌われよう…
良い個体があっても「あ~でもこれGDIかぁ…」ってなりました(^^;
コメントへの返答
2023年8月19日 0:13
シャリオ、プレーリーがミニバンセン先駆者だったんですがまんまと後発のオデッセイにさらわれてしまい悔しかったながら所帯じみたミニバンでは一番スタイリッシュでシャリオグランディスは好きでした!

今では当たり前の直噴ですが先駆の技術にリスクは付き物、ただリコール事件とほぼ重なる時期だったのが三菱を奈落の底に落とした要因でもありますね。
2023年8月18日 19:00

高校生の頃のバイト先で古参のニイチャンが乗ってたのですが英語の読解力が無かったもので、後ろのエンブレム見てチャリオット?と勝手に思い込んでました笑
そのニイチャンにたっぷりしごかれて一時期この車を見るのも嫌でした…苦い思い出です!笑
クルマに罪は無いですからね…笑
今では心に余裕も出来たので一周まわって好きですこのデザイン…

GDIクラブってあれ個人が設立した同好会じゃなかったんですか!?
前の勤め先のおじいちゃんがパジェロイオに乗ってたんですけど、それにステッカー貼ってあったんで、奇特な人も居るもんだ…と思ってましたが…笑
時期主力機を模索しているとき、メジャー処が高騰しすぎて消去法でミラージュが気になりGDIやMIVECも調べてみまたしたが…僕には乗る勇気がありませんでした、お許しください!!
コメントへの返答
2023年8月19日 0:21
1982年に初代シャリオが新ジャンルのクルマとしてデビューしたのを見てるのでチャリオット?は想像外です…

GDIクラブは三菱がやってましたよ、それだけGDIに掛ける情熱もあり出た当初は賞を獲る程絶賛されましたがその後がねぇorz…

ワタシに謝られてもどうしようもないですがMIVECはVTECに並ぶ名機ながらGDI、特に初期モノ(ギャラン、レグナム、シャリオグランディス)には乗らなくて正解です、後年のセディアやパジェロイオの頃には大分良くなりましたがそれでも厳格なOIL交換やチェックを怠ると痛い目遭うので。

プロフィール

「盛夏の家族旅行(^^♪ http://cvw.jp/b/2682511/48581842/
何シテル?   08/04 15:03
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation