• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月01日

あのクルマの系譜・その34~日産AD/ウイングロード編~

あのクルマの系譜・その34~日産AD/ウイングロード編~

”あのクルマの系譜”第34弾は今秋をもってようやく(?)生廃となる事ガアナウンスされた『日産AD』をピックアップ!

申し訳ないけど現行AD、20年近く存在しながらも未だに見る度に不快になる、ワタクシその位この芋虫バン大嫌いでしてようやくなくなるか!と悦び中、AD廃盤記念って感じでw


尚、商用=ADに対し乗用=『ウイングロード』も歴史を語る上で切り離せないので同時に取り上げてゆきます…。

現在ではライトバン文化というのはすっかり廃れ最早トヨタのプロボックスと日産ADだけという状況になっておりますが60~90年代は”貨客兼用車”、すなわち平日は仕事に、休日はレジャーに、といった使い方ができる事から軽や大衆車~高級車までまんべんなくラインナップ、セダンモデルに対し”コマーシャルカー”として生活に馴染んでいた車型でした…

ADもそんな歴史を持つ1台、それでは歴史/系譜を振り返ります!

【4代目(最終現行)VY12型AD/ADエキスパート 2006~2025 及び 最終型ウイングロード 2005~2018年】
alt
↑2016~2021 NV150AD

alt
↑2006~2016 AD

alt
↑ADエキスパート

alt
↑ウイングロード2005~2018

・2005年に乗用モデルウイングロードY12が3代目としてデビュー、2008年まで先代Y11型ADバン併売
・Y12ウイングロードをベースに4ナンバー化した商用ADが2006年デビュー
・ADは先代までは『ADバン』が車名ながらこの代から『AD』に変更
・従来の上級バン、エキスパート(ブルーバードバンとスカイラインバンの統合モデル)を統合し1.8L(MR18DE)を搭載モデルは『ADエキスパート』名義、ADは1.2L(CR12DE)1.5L(HR15DE)1.6L(HR16DE)搭載
・世界初のインパネホワイトボードを装備
・ADはマツダファミリアバン(~2020)、三菱ランサーカーゴ(~2019)にOEM供給
・駆動はFFと4WD、ボディは5ドアバン&ワゴン、ミッションはFFにCVT、4WDに4ATを搭載
・2016~2021年までは『NV150(日産バン)AD』に車名変更これの前後は『AD』名義
・在任期間が長くこの間に数々の改良、安全装備などアップデート
・ウイングロードは売行き低迷により2018年既に製廃
・2025年、日産リストラの一環で販売が著しく低下しているADを今秋で生産中がアナウンスされた。
・ライバルはトヨタプロボックス、サクシード、カローラツーリング、カローラフィルダー

【3代目VY11型ADバン 1999~2008 及び 2代目ウイングロード 1999~2005年】
alt
↑後期型ADバン

alt
↑前期型ウイングロード

・先代から継承して商用=AD 乗用=ウイングロード
・ADバンは後続モデルY12型デビュー後も3年間併売
・ADバン 1.3L(QG13DE)1.5L(QG15DE)1.8L(QG18DE/QG18DEN)2.2L De(YD22)
・ウイングロード1.5,1.8,2L(SR20VE→QR20DE)を搭載
・ADバンのみCNG仕様(QD18DEN)ラインナップ
・駆動はFF/4WD ボディは5ドアバン&ワゴン ミッション5MT/4AT/ハイパー6CVT
・ADバンはマツダファミリアバン、スバルレオーネバンとしてOEM供給
・ライバルはトヨタプロボックス、サクシード、カローラフィルダー、カローラバン、スプリンターバン、カローラワゴン、スプリンターワゴン、三菱ランサーカーゴ、リベロ


【2代目VY10型ADバン 1990~1999 及び初代ウイングロード 1996~1999年、4代目サニーカルフルニア/ADワゴン 1990~1996】
alt
↑ADバン(1990~1999)

alt
↑ウイングロード(1996~1999)

alt
↑ADワゴン(1990~1996)

alt
↑Y10サニーカリフォルニア(1990~1996)

・Y10系はB13系サニーベース、デビュー時は商用が従来通りADバン、乗用は歴史あるサニーカリフォルニアに加え兄弟車としてADワゴンをラインナップ。
・1996年にカリフォルニアとADワゴンを統合しBigマイナーチェンジにて『ウイングロード』として新発売
・ADバン 1.3L(GA13S/GA13DE)1.5L(GA15DS/GA15DE)1.7L De(CD17)2L De(CD20)
・カリフォルニア 1.5L ADワゴン1.3L,1.5L,1.7L De,2L De) 
・ウイングロード 1.5L 1.8L(SR18DE)
・駆動はFF/4WD ボディは5ドアバン&ワゴン ミッション5MT/4AT(ADバンのみ3ATも存在)
・ADバンはマツダファミリアバン、スバルレオーネバンとしてOEM供給
・ライバルはトヨタカローラバン、カローラワゴン、三菱リベロ、リベロカーゴ、マツダファミリアバン、ホンダオルティア、パートナー、スバルレオーネバン、レオーネワゴン、いすゞジェミネットⅡ

【初代VB11型ADバン 1982~1990 及びB11/12型2~3代目サニーカルフルニア 1981~1985/1985~1990】
alt
↑前期型ADバン

alt
↑B11サニーカリフォルニア

alt
↑B12サニーカリフォルニア

・1981年の5代目B11サニーのデビュー時に先代B310のバンを継続販売するも82年、従来別車種だったパルサーバン、バイオレットバン、オースターバン、サニーバンを統合してデビューしたのが初代ADバン(B11サニーベース)、販売店違いの四つ子モデルでサニーADバン、パルサーADバン、ダットサンAD(オースター/バイオレット)、エンブレムやグリルで差別化
・B11サニーに準じてこの代からFF化、これにより荷室拡大と走破性を向上
・旧オースター/バイオレットバンから較べるとADバンは格下車種となりそれらのオーナーからはあらゆる面でコストダウンが著しく不評。
・ベースのサニーはB11→B12に変わるもADバンは2世代に渡り継続、B11時代は丸目、B12時代は角目が特徴
・カリフォルニアは2代目(B11)、3代目(B12)のラインナップ
・ADバン 1.3L(E13S)1.5L(E15S)1.7L De(CD17) 
・サニーカリフォルニアB12 1.3L 1.5L(E15S→GA15S) 1.7De
・サニーカリフォルニアB11 1.3L 1.5L 1.7LDe
・駆動はFF ボディは5ドア/3ドアバン(AD)&スポーツワゴン(カリフォルニア)ミッションは4MT/5MT/3AT
・ライバルはトヨタカローラバン、カローラワゴン、三菱ランサーバン、ミラージュバン、マツダファミリアバン、ホンダシビックバン、シビックプロ、スバルレオーネバン、レオーネワゴン

【4代目VB310型サニーバン 1977~1982 及び初代B310型サニーカルフルニア 1977~1981】
alt
↑310サニーバン

alt
↑310サニーカリフォルニア

・初代サニー発売からラインアップするバンは4代目、そしてウイングロードの元祖になるサニーのワゴン(スポーツワゴン)としてカリフォルニア新設定にてこの代で新たに加わる。
・バン 1.2L(A12)1.4L(A14) カルフォルニア1.4L(A14)1.5L(A15/A15E)
・駆動はFR ボディは5ドア/3ドアバン(AD)&スポーツワゴン(カリフォルニア)ミッションは4MT/5MT/3AT
・FRという点と未だに軽量&名機A型エンジン搭載によりチューンベースとしてクーペ、セダンに次ぎバンもマニアからは高い人気を誇る。
・ライバルはトヨタカローラバン、カローラLB、スプリンターLB、三菱ランサーバン、マツダグランドファミリアバン、ファミリアバン、ホンダシビックバン、スバルレオーネバン、レオーネワゴン

【3代目VB210型サニーバン 1973~1977】
alt

・先代から継承するコマーシャルモデル、バンはセダン系と同時に73年に新型となるももう一つのコマーシャル、トラックは先代をキャリーオーバー
・駆動はFR 搭載エンジンは1.2L(A12)1.4L(A14) ミッションは4MTのみ
・セダン系で物議を醸した3次局面からなるスタイリングがバンにも継承されるがセダンやクーペに較べるとバンという特性上コンサバでこれらより好評。
・ボディは3ドア/5ドアバン
・ライバルはトヨタカローラバン、三菱ランサーバン、マツダグランドファミリアバン、ファミリアバン、スバルレオーネバン

【2代目VB110型サニーバン 1970~1973】
alt

・マイカー元年をカローラと共に象徴したサニーの2世代目モデル、初代に続いてバンを設定
・駆動はFR 搭載エンジンは1.2L(A12) ミッションを4速(MT)化、コラム/フロアを設定
・先代では2ドア(3ドア)のみの設定ながら利便性、ファミリーユースを睨み新たに4ドア(5ドア)バンもラインナップ
・ライバルはトヨタカローラバン、三菱ギャランバン、マツダグランドファミリアバン、ファミリアバン、スバルレオーネバン、ff-1バン

【2代目VB10型サニーバン 1965~1970】
alt

・マイカー元年と言われた1965年、日産の小型1Lカーとしてデビューし大人気を得たサニーにコマーシャルモデルであるバンも設定される。
・軽量とパワフルな1L A10型エンジンは好評で後に名機と言われた。
・ボディは2ドア(3ドア)のみ、ミッションは3MTコラム
・ライバルはトヨタカローラバン、三菱コルトバン、、マツダファミリアバン、ダイハツコンパーノバン、スバル1000バン


あのクルマの系譜~日産AD/ウイングロード~…
ブログ一覧 | 系譜 | クルマ
Posted at 2025/02/01 00:11:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

サニトラミーティング2024 17 ...
krfさん

駄知旧車館(1/2)
minminpapaさん

ディアスは車種かグレードか?
kana2312さん

日産の凋落(-_-;)
元Gureさん

【珍車】あの車にライトバンが!?
nadia777さん

【NISSAN】サニーの復活希望
Nジャン(N-JUNKIE)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「若気の至り…にしては痛まし過ぎる(+_+) http://cvw.jp/b/2682511/48392281/
何シテル?   04/26 16:09
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
67 891011 12
13 1415 16 1718 19
20 21222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation