• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月29日

旧車とキャラクター…VOL.47

旧車とキャラクター…VOL.47
旧車とキャラクター…

ワタシの幼少期である60年代~国産絶頂期とも言える90年代位までの有名芸能人他スターをキャラクターに迎え逞しい商魂を発揮していた各社を振り返ってみたいと思います(^_-)-☆

VOL.47としてはこのクルマ!


『CB1~4型ホンダアスコット』
alt

今は亡きホンダの地味セダン=アスコット、1989~97年の8年間、2代のラインアップでしたが今回取り上げるのは初代アスコットのほんの一時期のお話…

初代はホンダの重要基幹車種だったアコードの双子兄弟車でデビュー、例によってこの時代は慣例だった異なる販売店での着せ替え車種、アコードが以前からのホンダディーラーの”クリオ店”専属モデルとなり別販売店であった”プリモ店”向けに登場したモノで双子とは言えありがちな単なるFr/Rrのリ・デザインではなく同じセダンでもアスコットはアコードよりやや上級志向、高級車の証である6ライトサルーンや本革仕様も用意されていました。

6ライトとマークⅡやローレルを意識したバブル期特有の悪趣味内装が売りだった初代アスコット
alt
alt


そんなアスコットのイメージキャラクターに据えられたのがWキャストの故・菅原文太氏と山下真司氏!
alt
alt

アコード同様に新開発アルミブロックという先進的なF系エンジンも注目点
alt

しかしあくまで個人の主観ながらこの二人、どうしてもファミリーセダンのアスコットにはミスキャスト!?な感じが未だにしますね~、『仁義なき戦い』『トラック野郎』で有名な文太氏、晩年ならともかくこの頃40後半~50代のまだまだ血気盛んのギラギラ感がある時期、どやっても文太氏”ファミリー”とか”家庭”というイメージは難しくいや、実生活は違うんでしょうがアスコットに乗る文太氏、想像に難しい、やはりふそうFUの大型デコトラのイメージwww
alt

またこの頃はまだ若手扱いだった山下真司氏にしてもどうしてもファミリーセダンは不釣り合い、人気刑事ドラマ『太陽にほえろ!』のスニーカー刑事役でデビュー、その後『スクールウォーズ』の泣き虫先生が当たり役になった山下氏、しかし先生や刑事のイメージで家族を載せてファミリーセダンで幸せに走る的な画はやはり想像に難しい感じがして…
alt

アコードの4代目デビュー時に追加された初代アスコット、当初はキャラクター設定なしでしたがすぐに”Aセダンで行こう!”のキャッチと共にお二人が登場、両氏の関係も不思議で友人にしては歳が離れてる、父と子としては歳が近い、どういう知り合いなの?って感じ、CM的には住宅街にアスコットを停めばあちこちアスコットを二人で眺め”いいクルマだぁ”的にボンネットに寄りかかり両氏が語り合うという作りでバックには軽快な♪アスコット、アスコット~と音楽がな流れていたというモノ。
疑問は”Aセダン”ってナニ!?!?って感じで、未だに意味解らんですががお二人はそう長いキャラ期間ではなく1年半から2年程度で最後まで”何か違う…”て思いで観ておりましたねぇ、その後キャラはエリック・クラプトンに改められこちらも世界的ギタリストとファミリーセダン、う~ん…って感じ💦
alt

初代アスコットは93年までの4年間でしたがメインのアコードに較べ圧倒的に数が出ず売行きは不振、末期の92年に4HTバージョンの『アスコット・イノーバ』も追加するも鳴かず飛ばず、この事から2代目ではアコードから独立し新たに派生車種のラファーガを加え上級のインスパイア/ビガーの直列5気筒エンジンを搭載するスポーティセダン的にイメージを変更するもこちらも販売は芳しくなく97年までの4年間でラファーガと合算で3万台強という販売実績でした…

alt

大物でありながらもミスマッチな菅原文太氏、当時は名前は出てもそれほどの人気俳優にはまだなりきれていなかった山下真司氏、お二人には申し訳ないながら全くイメージに合わなかったホンダのキャラ設定ミスから始まり生涯”地味”だったアスコット、消滅して30年近くですがクルマCM好きにとっては究極のミスマッチ、アスコットは逆に?今だからこそこのお二人のおかげで忘れずに脳内に生きております(^^;
ブログ一覧 | キャラクター | クルマ
Posted at 2025/04/29 16:02:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

「#現存車があるのか選手権」ホンダ ...
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

セダンといえば… その47 HAR ...
クリューさん

旧車とキャラクター…VOL.46
元Gureさん

旧車とキャラクター…VOL.48
元Gureさん

それぞれ欠けた部分の補完なるか…?
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

令和7年・四川の壁 ・・・ 再び登 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2025年4月30日 21:56
えっ、Aセダンって何すか?
いや、もう正に同感ですw
子供ながらに見たこのcm…謎でした。

この頃のホンダって、
アイルトンセナやF-1
海外の街をカタチだけはカッコ良いクルマが疾走するcm。

結構イメージ良かったんですけどねm(_ _)m

ま、そんな策略にまんまの騙されて(爆)
親はCA型アコードクーペ。
私はCBアコードワゴン→EGシビック→初代オデッセイと乗り継いでしまうという(泣)
コメントへの返答
2025年4月30日 22:14
ねー、Aセダン、謎ですよねw
AがあるならBセダン、Cセダンもあるのかホンダに問いただしたいですわ💦

80〜90年代のホンダはノリに乗っていましからね、マッドネスの変なダンスからのかっこインテグラと話題になるCMも多くこの頃のホンダ快進撃が今に繋がりましたね!

三菱党としてはミラージュはシビックにやられシャリオ(グランディス)がオデッセイにやられ目の上のタンコブでした(・・;)
2025年4月30日 22:17
こんばんは。久しぶりにコメント失礼します。
体調は戻られましたか?
ブログを見て菅原文太が「ええセダンだからAセダンじゃ」とラジオCMで言っていたのを思い出します。
かっこよかったのに、そんなに売れてなかったとは知りませんでした。
コメントへの返答
2025年4月30日 22:21
こんばんは、有難うございます、何とか復活できました!

あー、なるほど…えぇセダンだからAセダン、永年の謎が溶けましたw
蓋を開けてみたらかっこインテグラに次ぐダジャレだったとは!青天の霹靂です(笑)

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation