• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2025年04月14日 イイね!

”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第42弾!!

 ”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第42弾!!”納得のマイナー・モデルを振り返る”第42弾、今回も前回のランサー・ラリーアート同様に特定グレードのド変態をご紹介!

いやいや、これはメジャートヨタさんの超メジャー車種の中のド変態ですから価値アリですよ~、何せネットで拾い画像で探してもほぼ出て来ない、カタログ引っ張り出してスキャンすればいいんだけどそこまでの元気も熱意もないんで写真少なめにてご勘弁を💦


という訳で今回のお題『RX63型4代目トヨタコロナマークⅡ2000GT及び2代目チェイサー2000GT』を取り上げます!
(※三つ子兄弟となるクレスタにはGT存在せず)

RX63型チェイサーセダン2000GT
alt

マークⅡとチェイサー、クルマ好きなら常識なかつての双子兄弟車種、1976年の3代目マークⅡデビュー時に追加されたのが初代チェイサーで最終型(マークⅡX110系、チェイサー→ヴェロッサX110系 2004年終売)まで共に歩んだトヨタのアッパーミドルセダン、マークⅡがVSローレル、チェイサーがVSスカイラインを標的としマークⅡは高級度合いが強くチェイサーはスポーティ路線という部分は最初から最後までこのコンセプトでした…

60系と言われる4代目マークⅡ、この代までは正式名称が”コロナ・マークⅡ”を名乗り両サイドのエアアウトレットに”CORONA MARKⅡ”としっかり入っていましたがこの時代でも既にそんな長ったらしい読み方するのは皆無、CMでも単に”マークⅡ”と呼んでいましたね~、次期70系からコロナの名前が外れボディのどこにも”CORONA”の文字は消え去っています!

さて、そんな4代目マークⅡが1980年にデビュー、一番驚いたのが先々代の昭和50年排ガス規制を境にマークⅡから消えた2L DOHCの18R-G系エンジンの復活でした!(当時のグレードは2000GSS)

アラフィフ、アラカンにはお馴染みの黒結晶塗装のヘッドカバーがソソる18R-G(EU)型エンジン
alt

先代X30/40系がほぼほぼクラウン的な高級度合いで人気を博し最早マークⅡにハードイメージのDOHCが必要か!?と当時でも疑問、既に先代から6気筒がメインになりつつのマークⅡに廉価版は除いてハード4気筒は不釣り合い、その証拠にこの18R-GEUは前期の2年間だけの設定、82年の後期型では廃止され新開発のDOHC-24バルブの1G-GEUに置き換えられGTのハード戦略から豪華&高性能クルージング訴求となり最上級グランデ、アバンテの上位機種となっています。

派手なステッカーも全く似合わなかったRX63マークⅡHT2000GT
alt

不思議なのはこの代からはセダンメイン→HT(4HT)メインとされておりHTにGTの追加はまだ理解できる、しかしハイオーナーセダンで全くスポーティさの欠片も感じないセダンにもGTが設定された事、これはマークⅡ/チェイサー両車に設定されるもワタシは後に下取りでマークⅡHTのGTを転がした時と街中でHTを2~3回見かけたかな?のレベル、チェイサーとマークⅡセダンGTに至っては見た記憶ナシ!!

チェイサー4HT2000GT
alt

整備学校同期で当時トヨペット(マークⅡ)、オート(チェイサー)に行ったのがいてソイツらに聞いても人口の多い横浜南部のディーラーながらマークⅡはほぼグランデでGTなんて出た記憶なし、チェイサーはそこそこ廉価の4気筒も出るもやはりGTは売れた記憶ないなんて言ってましたんでね~、チェイサーはともかく当時超人気モデルのマークⅡですらこんな”特殊”グレードがあった訳です(^^;

マークⅡ2000GT/チェイサー2000GTの概要

全長4640㎜
全幅1690㎜
全高1425㎜
ホイールベース2645㎜

エンジン
18R-GEU型 2L 直列4気筒 DOHC 8バルブ 135ps

タイプ
セダン/4HT

駆動方式/ミッション
FR/5速MT

サスペンション
前:ストラット 後:セミトレーリングアーム

車重 :1220 kg

※セダンGTの数値

既にこの時代、ハイオーナーカークラス以上はもうATが全盛の時期、そんな中GTは5MTのみと言う潔さは好感もてましたが一般ユーザーでは例えGTでも何が哀しくて高級クラスのマークⅡ/チェイサーでMTに乗るんだ?という意見も多かったそうで…

興味深いのはマークⅡはセダンとHTで顔付を変え(勿論テールも)イメージを異にしながらチェイサーはグリルデザインに若干の違いはあるも基本的にHTもセダンも共通デザイン、マークⅡHT/チェイサーはスラントノーズ、マークⅡセダンは大人しめの角目4灯の直立デザイン、マークⅡセダンの地味さ、そしてチェイサーセダンの貧相なテール、ホント今見ても理解に苦しむ違和感…。

GTの写真がないので他グレードながらチェイサーセダン、マークⅡセダンのエクステリア
alt
alt

チェイサーセダンGTのインパネ&室内 及びマークⅡはグレード違い(グランデ)のインパネ
alt
alt
alt

この時代はコストを掛けていてマークⅡ/チェイサーのセダンとHTで造り分けていたのが興味深い、どちらも80年代らしい整然とした機能的なインパネで70年代のようにズラリ並ぶメーターもなければスパルタンさは一切ない機能的なインパネ、室内&シートは豪華絢爛これでもか!のマークⅡグランデ、チェイサーアバンテに較べるとスポーティと言う名の質素なデザイン、Rrセンターアームレストすら省かれいささか名前負けみたいな印象で特別感もない、これならもう少し安いカリーナやコロナ、セリカカムリで充分だし市場反応もそんな感じ、こりゃ売れんですわなw

先述の下取り時に乗ったマークⅡGTの感想はやはり70年代では最強の心臓と言われた18R-Gも排ガス規制で牙を抜かれ(-EU)になりましてや車重も他の同じエンジンを積むコロナ、セリカ、セリカカムリ、カリーナに較べ重くて驚くような高性能ではなかった、もうこの頃は1G-Gも日産FJ20も体験しており尚更遅く感じましたねぇ、昔は憧れた2000GTの称号とクラスNo1の馬力を誇った18R-GEU、こんなモンかとガックリきたのが印象に残っています、115psの2T-GEU 当時の愛車TE71レビンの方が軽い分まだ軽快だし速かった、まぁそれでもあの排ガス規制になりたての70年代末期に貴重なDOHCでパスしたトヨタは尊敬できますが。。。

1.6L DOHCの2T-GEUと18R-GEUの2種のDOHCエンジンを持つのは当時トヨタのみ!
alt

60系はマークⅡのみでも全シリーズで販売台数4年間で42万台という人気ぶり、しかし2年間だけの2000GT単独のデータはないんですがチェイサーのGTと併せても恐らくその1割も行かなないのでは!?と推測します、60系マークⅡ/チェイサーは現代でも人気も知名度も高い、しかしそんな人気車の中にも全く陽の当たらないモデルが存在した事を知って頂くと幸いです(*^^)v

変態度指数:(マークⅡセダン)★★★★☆
変態度指数:(マークⅡ4HT)★★★☆☆
変態度指数:(チェイサーセダン)★★★★★
変態度指数:(チェイサー4HT)★★★★☆
Posted at 2025/04/14 21:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 変態車 | クルマ
2025年04月12日 イイね!

クルマ弄り記 2025.4/12

クルマ弄り記 2025.4/12

春の恒例行事であるシエラのタイヤ交換、スタッドレス→夏タイヤ戻しってこんで…

さすがのスノボキチガイの次男坊も先週の長野・八方を最後にウインターシーズン終了なんでとっとと交換(^^;

ワタシはコロナ明けの不調がしつこく残り助手程度、メインは持ち主!


備して作業開始
alt
alt

交換しながら下回りの錆も確認、昨シーズン下回り防錆塗装しているので痛みはないも何せ毎週のように塩カル踏んでるんでね、タイヤ外す度にチェックは欠かせない…

作業中の次男坊
alt
alt

外したスダットレスを綺麗に清掃、半年お蔵入り!
alt

装着夏タイヤの空気圧調整、約0.5㎏程度補充
alt

完了、これでスキーエキスプレスからキャンプエキスプレスに変貌っす!
alt

(*^^)v
Posted at 2025/04/12 18:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2025年04月08日 イイね!

広大な車室空間は当然ながらミニバンとしての走りの良さに感心

広大な車室空間は当然ながらミニバンとしての走りの良さに感心過去の1BOXに較べると隔世の感がある、重いトロい燃費最悪のイメージが強かった時代の多人数乗車車の概念が変わる出来栄えの良さに感心。
Posted at 2025/04/08 14:02:41 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年04月06日 イイね!

コロナ、その後…

コロナ、その後…


コロナのその後はコロナプレミオになりプレミオ単独となり2021年に廃盤となりました…


alt


って違うか☹️

いやいや、隔離期間はとっくに終わり熱もそれ以来ずっと平熱、喉の痛みも消えてるけど確実に後遺症ありですわ😰

まず痛くはないながら咳込みがたまに起こる、一度始まると激しいのが4〜5回、その度に頭ボ〜っ💦

そして何とも言えないどうしようもない倦怠感、元々やるぞ!っていうハリキリ人間ではないながらも気怠さが消えず社会復帰もまだできない、単なる怠け病?いやいや怠けのダルさとはまた異質…

後はやはり体重減少、食欲ない訳じゃなくよく言われた味覚が変って事もないけど脂っこいものは見ただけでゲップって感じだし量が食べれない、おかげでこの10日位で体重7kg減少(・・;)

そんなかんやで身体動かすのも辛く昨日まではゴロゴロ状態、今日は何か動く気分になりコロナ以降放置中のクルマ達の確認…

臥せっている間に家の周りは綺麗なピンク色、桜眺めて情緒に浸るのも今年は適わずだったけどそろそろ散り始めた桜を目に焼き付ける!
alt

桜吹雪を浴びながら雨ばかりでドロドロのイケスポを洗車!
alt

10日放置のランサーとペケもエンジン始動して暫くレーシング、バイクは乗り出し準備完了と同時に病に伏せったので乗っやりたいも今の体力気力じゃ無理?来月は車検来るしそこまでに回復せんとなぁ…
alt

と、コロナ明け、聞いてはいたけど結構キツい後遺症、早くスッキリしたいもんです(^^)/
Posted at 2025/04/06 15:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月02日 イイね!

COVID-19にかかってみた!?

COVID-19にかかってみた!?

ってかかりたくねーわ、そんなモン(-_-;)


てかさすが流行に乗らない元Gure、今更のコロナ罹患で1週間近くの闘病生活を送っておりやした(-_-;)



いやー、参りました、あのコロナ大流行の頃、家族も全員、職場でも友人でも罹患者いた中でそのウイルス攻撃をかいぐぐり何ともなかったんでね、まさかもうコロナ?過去でしょ…的に捉えていた中での罹患、知った時には軽くショックだったなぁ…

検査で残念なマークが出現した時は妊娠検査薬で”残念な色”が出た時の女性はこんな気持ちなのかと高熱の中、下らん事考えたり💦
alt

備忘録で経緯を…

先月26日(水)辺りでなんか喉イガイガするなぁ→喉スプレーで対処、仕事も普通にする。

27日、朝から何となく熱っぽい、風邪と思い市販薬飲んで仕事出るも段々キツくなり15時過ぎ帰宅、熱7.4℃で喉イガイガ、これでもまだ喫煙(汗)
さすがに風呂はやめておき早めに就寝するも夜半から高熱を発しMAX9.4℃

28日、朝イチでカミさんに付き添い頼み通院、インフルかと思い検査するとまさかのコロナ罹患、医師に告げられた時に思わず「マジか…」と呟くと先生が冷静に「マジです」とw 5日間の自宅監禁を言い渡され薬もらい帰宅。
帰宅後はベッドインするも喉が千切れるかと思うほどの激痛に襲われる、熱は8℃台ながらツバ飲むのも一苦労、さすがにタバコは見るのも嫌w不思議に咳込みはなし

29日、薬の効果もあり熱は上がっても7.8℃位、食欲はほぼなく冷やしうどんとアイスクリームのみ、この日から鼻水と軽い咳込みが始まるが相変わらず喉は痛い、しかし鏡で喉覗いても赤くも腫れ上がりもないのが不思議、風邪の時は扁桃腺腫れるからこれがコロナか!と納得。

30日、熱はほぼ終日平熱、喉の痛みも少しずつ和らぐ代わりに咳込みが酷くなり夜間も咳で熟睡できず…

31日、咳き込みが収まり始める、かなり緩和するも喉の痛みは消えず。

1日、喉の痛みがほぼ消える、鼻水も止まり咳だけ少し残る、1日5本程度の喫煙復活🥴

2日、咳だけ残るもほぼ完治、ようやく監禁期限終えて久々にマスクしてコンビニだけ行く!

まぁこんな感じの闘病生活、ワタシの場合は喫煙できるか否かが健康のバロメーターで今回は3日吸えなかったから重症ですわwww


医者が言ってたけど5類になりマスコミも騒がなくなったらコロナ終わったと思われがちながらまだまだ健在との事、ワタシの場合日曜(3/23)に繁華街で悪友2人と呑んでたから多分この時に頂いたかとorz…

舐めくさってるとこうしたメに遭いますな、また人混み行く際はまだまだマスクは必要と思い知った次第です
alt

(^^)/
Posted at 2025/04/02 18:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「初見♪ジムニーノマド!&今日の捕獲 http://cvw.jp/b/2682511/48620217/
何シテル?   08/25 20:59
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 14 1516
17 181920 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation