• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

愛車紹介~三菱ギャラン~に100イイね!有難うございます<(_ _)>

愛車紹介~三菱ギャラン~に100イイね!有難うございます&lt;(_ _)&gt;奇しくもE30系ギャラン発売から30周年の今、ワタシの愛機、1991年E39A型ギャランVR-4に節目となる100イイね!を頂きました。

前登録時、退会の時点で確か300チョイだったと思うので単純に足し算して400超え、同じ方が付けてくれているケースも少なくないので実質350位ですかね…

イイね!に一喜一憂する性格ではないのですが再登録後1年少々で100人の方が我が愛機に注目して下さったのは素直に嬉しいです、有難うございます。



今のギャランは3代目、2代目が不慮の天災で奪われその亡骸から可能な限りパーツを移植、ほぼボディとミッション以外は2号機のDNAを受け継いでおりおりその過程、作業も3号機の提供者、多くの仲間、理解ある業者さん、山梨のディーラーさん等様々な方々のご協力の賜物である反面、一部の者の裏切りや人間の一番醜い部分を見せられたりもしましたがとにかく、多くの人間の協力、愛情がなければ存在しなえない個体、業界的に見れば2コイチの色替え車、価値ナシと判断されても仕方ないクルマながらワタシには価値の塊ですしね、部品確保も厳しくなり今回の車検通してみても経年からなる深刻な劣化も現れ始め実感として『旧車』を維持していると感じます。



決して維持するのが楽な状況では年々なくなってきていますが可能な限り携わってくれた方々の気持ちを裏切らない為にも今後も異常な程?この愛機に思い入れを深くし付き合って行きたいと思っております!



トヨタ車や日産車のようにメジャー車ではないし間違っても32GT-Rのように部品再生産なんて事もあり得ないでしょう、それどころかルノー日産グループになって合理化を進めるメーカーにとってはいつ出るか分からない=デットストック的な旧車の部品なんて真っ先に処分したい筈、こうした逆境の中で特に70年代80年代車のオーナーさんはトヨタであろうと日産であろうと情熱を持って維持なさっている、自分にそういう情熱と根性、そして資力があるか否かが鍵ですね…



「持ち続けたい…」だけでは今後の維持は難しいでしょう、あの世まで乗って行ける訳でもないしいつかお別れの日は必ず来る訳ですがその日が少しでも先に延ばせるよう精進しますか(笑)

最後にイイね!下さった100人の方々に再度御礼申し上げます、有難うございました<(_ _)>
Posted at 2017/10/19 12:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギャランVR-4 | クルマ
2017年10月16日 イイね!

ギャラン、初のユーザー車検(継続)取得!

ギャラン、初のユーザー車検(継続)取得!
先日事前点検&調整をしたギャラン、3日連続の雨、オマケに初冬並みに寒い本日、受けてきました(^_^)v

車高弄っているのもあり最初から予備検屋に入りサイドスリップを調整してもらいこちらは万全ながらヘッドライト光量がギリギリでもしかしたらヤバいかも!?なーんて思いっきり不安にさせてくれての本検突入、何度コース入っても緊張するんですが不安材料あると尚更で(*_*;

↓月中、しかも悪天なので浜陸としては比較的コースは空いてるかな…?


コース前の検査で灯火類と車高はOK!! ハミタイが微妙なので何か言われるかとビクビクでしたがこれもお咎めナシ!山梨陸事ではNGだったんでね。
ただ思ってもみなかったマフラー音量を測られてしまい若干結果が出るまで冷や汗、まだマフラー新調して2年にもならず6000㎞程度しか走ってないんで「そんなバカな!」と思いながら結果出るまで待つ事1分程度ながら長かったw

よほど検査員には煩く感じたんでしょうが結果はOK!! 全く、心臓に良くないっす(汗)
しかし2年程度でこう疑われるんじゃ次回は劣化もするだろうしサイレンサー入れんとダメかなぁ…

↓いざコース入場!


コース入りまずサイドスリップ→ブレーキと順調に合格、懸案の?ライトも無事通過できました(^_^)v

しかし26歳の爺さんギャラン、反射板も劣化しているでしょうし僅かに雨滴で曇りもある様子、ユニットが古く接合部の接着が弱くなっているんでしょうね、昔ながらの4灯式ですからハイビームで計測するのが救い、ロービームはHID入れてるから反射板の劣化はより進んでると思われますし…・。

いずれにせよ次回はブースターとかLED装着等、何かしら対策しないとNGかもしれない、旧いクルマはこういう部分厄介です。

まぁ、今回は無事通過で車検はめでたしめでたしでしたが書類提出時のバタバタの中、決して少額でないお金を封筒ごと落としたようで大損害です、すぐ落としたと思われる場所に戻るもナシ、遺失物にも届いておらずどうやらネコババされたようで自分のドジながら凹みます、これなら自分でやらず代行業者出せたし(涙)

↓無事車検はOK!!2年延命ですw


いつまでも陸事で落ち込んでられんし気を取り直し作業に移ります、作業?何するだぁって感じでしょうがそう、上げた車高をまた落とす作業にそのまま陸事で取り掛かります、見慣れたローダウンでないと何か気に喰わんので一刻も早く元の姿に!って感じですw

↓道具積載で行ってるので陸事のPでタイヤ外しエッチラオッチラと…


雨、そこそこ降っている中でカッパ着て作業、手がかじかんでくる位今日の横浜は寒くて参りますが
2日前にやったばかりなのでシャコチョウのロックもスイスイ廻り作業も捗ります!

↓伸ばしたモノは縮めなきゃならんのです(笑)


完了の図、どうせ2年後にはまたやらなきゃならんし若干前よりもダウンさせておきましたわwww



落とした姿で帰路、横浜陸事で記念撮影!


お金紛失は痛かったながら無事に車検取得できたんで良しとしましょう、しかし高いユーザー車検じゃったな(*_*)
Posted at 2017/10/16 19:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャランVR-4 | クルマ
2017年10月15日 イイね!

クルマ弄り2017.10/14

クルマ弄り2017.10/14
早いモノで我が愛機ギャラン、あの感動の(?)復活劇から2年、この固体では初めての車検を迎えるんで本日は車検前点検と手入れを行いました(^_^)v

いつものように次男を助手に任命、お互い休みの土曜日をクルマ弄りDayとします(次男は牛丼1杯で半強制駆り出しwww)

雨のそぼ降る寒い中、ズブ濡れになるのは勘弁なので屋根付きガレージを備える姉貴に交渉し午後場所を借り作業開始、ユーザー車検で最低限チェックされる個所を点検、灯火類、OIL漏れ&酷い滲み、シャフトブーツ等を詳細に見て汚れは水洗い等で徹底清掃、ブーツ類灯火類に異状ナシ!

ただギャラン、シャコチョウでローダウンさせており見た目はそんなに落ちていないもこのクルマ、異様に触媒出っ張ってるんで車検クリアの最低地上高9cmを確保しておらず8cmしかないんでこれをクリアできるレベルに車高を上げなくてはならずこれがダルいorz…

まずはヨッコラショとタイヤを外し…外させますw


お互い1週間激務を行ってきているのと寒いのもあり身体が動きませんので必死、シャコチョウのレンチが合わず途中ABまで仕入れに行くハプニングもあり予想以上に時間喰ってしまいました(*_*)

Rrから車高UP!! なるべく上げたくないのでまず6mmUPで調整


車検場での余裕を考えるとなるべく上げて地上高15cm=つまりはほぼ純正 レベルまでやった方がいいのですがね、それすると調整してあるアライメントも狂うので気持ち?Rrを両側6mmUPでやってみますがこれで計ると前がそのままっていうのもありますが9cmクリアは無理と判断、8mmUPで再調整し続いてFr作業にかかります。

Rrに続いてFrタイヤを外す次男


アハハ、何も次男坊をパシリにしている訳ではございませぬw
今ヤツが多く乗るエボもシャコチョウ入れてるんでね、調整の仕方のお勉強も兼ねてっていう父の山よりも高く海よりも深い愛情ですって(爆)

Frの調整、これはワタシが作業しますが次男坊には見て憶えさせます!


前後調整しジャッキ降ろして最低地上高計ると10cm!!これで問題なく通る筈ですがタイヤがFr、ハミタイか否かが微妙で2号機の時、同じ状態で通ったり通らなかったりしたんで念のため細いスタッドレスを前2本車検用に搭載して行くつもりっす。

前回までのユーザー車検は山梨、今回は横浜なのでね、横浜で受けるの久々で山梨のようなのどかで人情味溢れる車検場ではないから若干緊張ですが月曜受験にて頑張ってきます、しかし見慣れた車高から上がるとスゲェかっこ悪い(*_*;

サッサと車検受けてソッコーでまた下げまっせ~(^_^)v
Posted at 2017/10/15 02:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギャランVR-4 | クルマ
2017年08月29日 イイね!

Rrバンパーコーナー部修正(^_^)v

Rrバンパーコーナー部修正(^_^)v
先日、この時 に素人臨時修正したRrバンパーの右コーナー部、少し余裕もできた(?)んでプロにお願いしてドッグ入りさせていましたが本日完了し引き取ってきました(^_^)v

やはりプロの仕事ですナ、どの角度でも触っても傷あったのが解らず塗装も完璧!
土日入れて5日、ギャランが手元になかったのは寂しかったですがこれでまた気分良くドライブできるっつーもんです、見栄と二人連れの元Gureですんでどこか傷ついたまま転がすの、好きくないっすよねぇwww

ビフォー


アフター


素人ながらそこそこうまくは隠してましたが当然触ったり近づいて見ればボコボコしてるし気になっていたんですがね、3か月の辛抱でスッキリこんです(^^♪

どの角度から見てもウン、キッチリ直ってる!


後を綺麗にするとまた傷んでる部分=ガーニッシユ部の色褪せが目立つんですがこれはまた山梨ヤードで自己修正しましょう、ギャランには金に糸目は付けたくないんだけどさすがに神経質になり過ぎると破産するんで(*_*;

Posted at 2017/08/29 19:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギャランVR-4 | クルマ
2017年08月24日 イイね!

クルマ弄り記2017.8/24

クルマ弄り記2017.8/24
緊急メンテナンス!!

って大袈裟www

前々から後付け汎用キーレスの調子の悪いギャラン、まぁ某オクの安物中華品でしたんでね、2号機時代から使い6~7年もったので良しとしましょ(^^;)

恐らく本体不良でしょう、配線は何度かやりかえヒューズも勿論異状なしながら遂に先日、ウンともスンとも動かなくなりサクっとまた某オクでポチっとな(笑)

↓2000円でお釣りの来る激安キーレス


しかし安いですなー、6~7年前の半額位になっちょる(*_*;
これなら仮に1年しかもたなくても納得なんでネ、今回のは台湾製のようですが果たしてどの位使えるか…!?

↓現在装着しているキーレスの取り外し作業


↓取り外したモノは部品取り(配線やヒューズ)


2年少々前に2号機→3号機に移植してるのでドアロックモーター位置や配線方法も記憶しておりササッと30分位で交換!

↓無事作動…アンロック


↓ロック


夏の戻ってきた関東、昼日中は34℃の灼熱で日影に入れて作業するも30分でも汗ダク、仕事途中にいじくりましたが午後仕事する気がなくなるんでシャワーは夜のお楽しみです(*‘∀‘)


Posted at 2017/08/24 17:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギャランVR-4 | クルマ

プロフィール

「旧車とキャラクター…VOL.52 http://cvw.jp/b/2682511/48707014/
何シテル?   10/12 15:45
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP! 社会に出てディーラーメカ→営業...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation