• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2022年02月19日 イイね!

今日(昨日)の業務・捕獲 2022.2/19

今日(昨日)の業務・捕獲 2022.2/19
昨日は請負陸屋からの流れで久々テスラの仕事、コロナ禍のおかげでテスラの仕事もかなり減ったようで従来テスラ専門でやっていた従業員が辞めたとかでタマに出る車検業務があるとこうして呼び出さる…。

テスラってまだディーラーも少ないし驚くなかれで整備工場も認証取っておらずこうしてイチイチ陸事に持ち込み受験をウチら含めて外注依頼、関東では横浜、東京(板橋、江東、渋谷)、川崎に拠点があり大体持ち込み車検業務は横浜と板橋、今回陸屋の社員がいなくなり過去何回かテスラでライン通したワタシにお鉢が廻って来たという…

いや、テスラってガス検が当然ない分ラクなのはラクなんだけど各操作(車検で検査するライトや車高、サイドブレーキ等々)が独特なんで慣れんと結構難儀なんだわ、教えながらやるっていうのもなかなかできんしね、何せライン入る時は一人しか乗れない訳で手間暇かけれんテスラ側と請負側も慣れた人間に振るってのが当たり前になっちょる、いや、ワタシもタマにしかやらんからね、普通のクルマ?のようにスーッとは行かない事もあるしもあるしなるべくやりたくないんだけど嫌らしい話金いいんで(~_~;)

てな訳で朝から板橋遠征してモデルS積み込んで練馬陸事へGo!!
alt

練馬陸事、何年ぶりだ?20年は来てない気もする、殆ど記憶に残っていないながら色んな手続きは横浜、てか神奈川陸運支局や名古屋の方が進んでる…

相変わらずドでかいタブレットが鎮座するテスラ、ラインもそこそこ混んでいる!
alt

並んでると隣に初代のド初期NSXが!やっぱカッコえぇ~
alt

ライン入場時、ここまで来ると練馬だろうが横浜だろうがやる事一緒♪
alt

どうしても光軸が合わず1回目は不合格、テスラで整備しているはずながら時折こうして再検査になるのが厄介、普段来ない所なんで予備検屋探し回りオマケに最初に行った予備検屋が”テスラなんてやった事ない、お断り”とか言われてしまい少し離れた予備検屋で調整、再び陸事も戻ったのは第4(最終)ラウンド終了ギリギリになり慌てて飛び込み無事合格というスリルを味わうw

無事終了でモデルSを降ろしてから帰浜時に珍車を捕獲したんでこれをご紹介、まずは↓コレ
alt

1969~71年の最終型HA30グロリア、ご存じ”タテグロ”!!
alt

完全フルレストアで似合わない『練馬』3桁ナンバーながら黒光してひときわ目立つタテグロ、しかし昔の高級車見る度に思うけどこれで5ナンバーサイズ、この堂々感といい風格といい近年のガワばかりデカイ下品な高級車に較べるとホント、魅入ってしまう…。

お次はコレ↓(左の後)
alt

高速湾岸線でそこそこスピード出てるのと夜だしぼやけてしまい非常にわかりにくいけどこれも首都園では15年ぶり位の目撃か!?

山梨時代はそこそこ見かけた記憶あるけど今じゃ変態車扱い?の軽ッパコベースの多人数乗車ワゴン、元祖のスバルドミンゴ以後一時これも雨後の竹の子の如く現れ三菱タウンボックスワイド、ダイハツアトレー7、トヨタスパーキーにこのエブリィランディ(当初はエブリィプラス)

スズキが強いインドなんかではまだまだバリバリ現役の筈、国内では2005年までのラインナップ、上に挙げたライバル同様軽バンのエブリィを拡大、これも一度指名買いのお客に売った事あるけど確か1.3Lエンジンで一人二人で乗る分には充分なパワー、7人乗せて運転した事ないんでフル乗車だとさぞ苦しかろうとは思うけどライバル同様これもコケたよなぁ、ドミンゴが開拓した市場だったけど二匹目のどじょうはいなかったという(笑)
alt

とこんな感じの金曜日、やたらに道が混んでいて板橋から横浜帰るのに3時間近くかかったんでヘロヘロっすわ(*_*;

おしまーぃ。。。

Posted at 2022/02/19 18:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 業務 | 日記
2021年12月02日 イイね!

久々のテスラ(^-^;

久々のテスラ(^-^;
この時 以来のテスラ移送、請負陸屋はテスラもやってるんだけど専属担当がいたんで滅多にこの業務はやらんのだけど担当者が身体壊したらしく過去やった事があるワタシにお鉢が回ってきたという…

テスラはご存じの通り高額車輛なんで気を遣うし極力触りたくない、国産と違うのは何もEVだけではないながらリーフやPHEV等とも異なる独特さがあるんでねぇ、ホント乗りたくない(+_+)

とか言いながら高額日当に釣られて?都内荒川まで引取りに…
alt

1年9カ月ぶりに転がすテスラ・モデルS 相変わらずの怖い位の出だしなんで慎重に扱う!
alt

無事に積載!


テスラの最大の特徴はこの真ん中のドデカいタブレットで車輛を制御、スマホの要領で積載モード(サスペンション固定とセキュリティ解除)をしないと大変な事になるんだけどそのやり方をさすがに忘れてるんで電話でテスラに確認しながら無事運搬(;^_^A
alt

搬送時も気を使うし川崎のテスラセンターで降ろす時も同様でヘトヘト、やっぱオレはAA納入や貿易のポンコツ運んでるのが性に合うわってこんでwww
Posted at 2021/12/02 17:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務 | クルマ
2020年02月28日 イイね!

今日の業務IN名古屋 2020.2/27

今日の業務IN名古屋 2020.2/27

昨日はお仕事で名古屋、久々の長距離でした!


愛知に行くのは超久しぶり、この時 以来だから6年ぶりの訪問。
陸屋の仕事なんであの時とは違いALL高速、新東名で行くと3時間半なのでラクなモンだし2tローダー、力はないもリミッターとか関係ないし白ナンバーなんでドラレコも社速も無縁!!ビュンビュンかっと飛びですわw




荷物も この時 以来の久々のテスラ!


2年半ぶりに触るテスラモデルS、相変わらず怖い位の加速するんでローダーに積むのもアクセルワークに気を遣います、プリウスやeパワーでは決して味わえない怖さw


納車が夜なので昼前に出発、新湘南BP藤沢IC→海老名南→東名→新東名で名古屋高速に入り適宣休憩挟みながら名古屋駅到着が16時半、ここでテスラの営業と待ち合わせて合流し無事納車、再び名駅ICから高速入り来た時と逆のコースにてトンボ帰り、横浜着が午前0時、往復679km!さすがに2tだとサスペンションシートじゃないしケツが悲鳴を上げーの(*_*;

御殿場からの富士山見るのも久しぶり!


6年ぶりの名古屋駅、大都会ですネー


ハイタッチ!drive
2020年02月27日 11:34 - 23:46、
678.49 Km 12 時間 12 分、
9ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ139個を獲得、テリトリーポイント1220pt.を獲得


たま~に遠出するのも気晴らしになっていいですが高速の大型ブロックは逆にストレス溜まりまする(-_-;)
Posted at 2020/02/28 19:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務 | 日記
2020年02月21日 イイね!

今日の業務 2020.2/21

今日の業務 2020.2/21今日の業務は自分のブローカー仕事、請負先の新車デュトロを借りて自分の販売したクルマを長野まで納車で1日がかりでしたぁ。

お届けしたのは少なくなり始めたながらまだまだ見かける先代Y11ADバン!


2005年式で4ナンでは珍しくまだ5万㎞台、そこそこ前に落札済で知人ヤードに保管後ローダー借りられる(燃料代、高速代のみ)の分かっていたんで使える日を待って本日納車ってこんでw

全体評価3.5、内装C外装Dの個体で旧いながらもこんなのでも貿易に出るので結構イイ値段するんすよ、5ナンのウイングロードなんて解体価格で落札できるのに…





さてさてwデュトロインプレです、ディーゼルの4種類ある馬力の中で一番低い(85ps)NC04-UM型は4Lもありターボディーゼルながら非力、エルフ/キャンターに慣れてるとサスも柔らかい(乗り心地は空荷ならばGood、積載するとゴツゴツ)トルク40㎏mあるんで発進とか登りはまぁ我慢できるも高速での追い越し加速なんかがチト不満かな~、AD位ならいいけどウェイトがヘビーなヤツだと結構キツそう(-_-;)

前にやっていたロードサービスの請負でもこのデュトロは経験あるもあっちのは確か136psのだったんでもう少しマシでしたが現代のトラックは排ガス規制対策と燃費対策のハイギヤード化で乗りにくなってしまいましたナorz。

まッ、タダで使えるんんで文句は言えませんがwww

TV観ながら快適お仕事でした!


しかしこういう稼業は新型ウィルスが恐怖の今でも単独なんで気楽です、人混みも満員電車も無縁だし他人と接する時だけマスクすればいいんでね、でもベイブリッジ通る度に見下ろす例の豪華客船の真上にいる時は空気感染しないとは言われてますが思わず息止めたりで(*_*;

早く横浜港出て欲しいってのが素直な感想っす。。。
Posted at 2020/02/21 22:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務 | クルマ
2020年02月08日 イイね!

今日の業務 2020.2/8

今日の業務 2020.2/8最近はイチイチ仕事ネタは上げてないですが珍しいクルマの仕入れだったので特別に(*^^)v

勿論客注の車輛なんですがこのお客さん、かれこれ20年位付き合いあり旧い客でこれで5台目、ご贔屓は有難いながら毎回難しいクルマばかり言われるのが参ります、あまり市場に出ないヤツ、不人気車etc…


1台目がシーラカンスデボネア、2台目が当時25年落ちのスズキセルボ(初代)、3台目がスズキのツイン、4台目がセンチュリーですからワタシすら驚く変態さんw

メインカーは7年前にワタシが売った先代のV12センチュリー、その前はヤナセさんで買ったベンツSクラス、ハイ、お察しの通りこの方も大のクルマ道楽家ですがワタシとはレベルが違う資本力膨大な道楽家さんです(笑)

そんな道楽家さんの今回のご指名は何とスマートフォーツーってやつ、なかなか市場にもそうは出てこないし現行型希望なので専門店当たるも先代までのモノばかり、そこで色々とコネを使い輸入車販売店の試乗車を売るってんで早速下見に行き→仕入れって感じです。

2019年モデルのフォーツー、何でも本国ではもうEVしかないらしく現車は最後の?ガソリンモデル!
alt

販売店さんと業販での商談も無事成立、勿論お客さん本人には画像や内容でOKもらっているので即断で仕入れ、後日息子足にして引き取りましょう!

しかしスマート、初代/2代目に較べると少し大きくなり内装の質感も大幅に良くなってる、ショートW/Bによる独特の乗り味は健在だし小気味いい走りは従来通りかな?1Lでこれだけ愉しくキビキビ走れるモデルもそうはないんで道楽家さんのサードカー?フォースカー?にはいいんでしょう、因みに前回販売したツインの代替えなんでよほどこのテのクルマに愉しみを見出されたのでしょうね~。

歴代のオモチャっぽさが薄まりかなり”車”らしい仕上がりがイイ感じ!
alt

無事商談成立後に自車停めさせてもらったプールに太古のアメ車、ビュイックのリーガルなんぞ捕獲w 預かり車輛との事で差し障りもあるでしょうから画像は控えますが↓このモデル。
alt

70年代のアメリカ映画などではよくパトカーで出ていた記憶あり、日本で言えば230セドグロやMS50やクジラのクラウンの役どころってとこかな!?!?

ワタシ的にはリーガルのこの型見るとあの懐かしの70年代アメリカTVドラマ『刑事コジャック』を思い出します、同世代の方なら夜な夜な観たであろう世界一カッコイイ禿げ 故・テリーサバラスのコジャック、日本の『大都会』が参考にしたと言われる傑作でこれリアルの頃は親が夢中で確かまだ小5/6~中学1年頃だったので内容が難しく大人のドラマでなかなか理解できないでいたんですが大人になってからの再放送等で魅力にハマったと言う…


そのコジャックの愛車がリーガル!デカいボディをワイルドに扱う禿げ、いや、コジャックがやたらカッコ良く吹き替えでシブい森山周一郎氏のべらんめぇ口調も魅力だったなぁ。


↓森山さんのナレーションバージョン(3パターンの2番目)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9156934

コジャックの乗っていたのはリーガルのセダン、↓画像は角目になってからのですが確か丸目2灯の↑クーペの顔だった筈。
alt

丸目のリーガルの顔やボディサイドのラインは当時のマークⅡ/チェイサー(X30/40型)が参考にしたとか噂になったモノで幅の狭いマークⅡではただクラシカルなだけでしたがリーガルの面構えは迫力すらあり当時実車見ても見とれたモノでした、T・サバラスに負けてない強面!!

旧き良きアメリカ、子供の頃はV8なんてエンジン信じられず憧れの目で画面を観ていましたが今見てもアメリカン・ドリームがド日本人のワタシでも理解できるような久方ぶりのリーガルとの出会いでした(仕事、関係なくなっちゃった…(^^; )
Posted at 2020/02/08 18:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 業務 | 日記

プロフィール

「完成度はさすがトヨタ車ながら憂鬱さも!? http://cvw.jp/b/2682511/48690483/
何シテル?   10/03 00:17
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP! 社会に出てディーラーメカ→営業...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation