• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2021年06月19日 イイね!

当たった!(^^)!

当たった!(^^)!


って食当たりでもなけりゃバイク乗ってて車に当てられた訳ではありませんぜ~(汗)










これでんがな!コレ↓
alt

何と!『みんカラモニターキャンペーン2021_6月企画』に見事当選!

「自慢か?」って感じでしょうが産まれつきクジ運ないワタクシですが何故か?みんカラのモニターキャンペーンはよく当たる?

5年位前にfclのLEDライト、2年位前にエネオスのなんだっけ?w ワコーズのフューエルワン的なのが当たりこれで3度目なんで自慢位させてつかーさい(^-^;

alt

また2Chとかでk山(天敵)からプレゼント企画ばかり応募する”乞食”とか言われそうですが嬉しいモンは嬉しいですナ!僻むなk山www

めでたい(笑)
alt

(^^)v
Posted at 2021/06/19 00:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年01月31日 イイね!

豪雪(*_*;

豪雪(*_*;

昨晩から兄弟仲良く例によってスノボに出かけた長男次男、昨日は群馬で大雪警報出てた中、よー行くわ!!って感じで…


ヤツらが出かけたのは彼らが子供の頃よく連れてった新潟・湯沢、もう15~20年前ですからワタシも若く冬場は居ても立っても居られない位スキー!雪山!って感じながらもうダメですナ、↓こんな写真送られてきても羨ましいとも思わずただ”ウェーッ、寒そう(/ω\)”ってだけですわ、歳取ったなぁ…

alt

湯沢のインター、群馬との県境になる湯沢、新潟県ながら群馬が大雪なら当然もっと大雪?でチェーンがない(スダッドレスのみ)ので大事を考えスコップを家から持たせましたが4駆だしコレあれば大概は大丈夫だとは思うんだけど何せ今年の雪国は大変な事になってるんでね、親としてはやっぱ心配…。

こういうシーンにはパジェロイオも本領発揮の様子!
alt

と言う訳でヤツら、2泊3日で行ってるんでまたワタシは彼らの猫🐱ちゃんの下僕やっとりますw

猫界の白石麻衣ことキトちゃん(長男の愛猫)は相変わらず飼い主に似たw神経質でまだケージからは出せないも前回よりは警戒は緩んだ感じ…
alt

こちらも飼い主(次男)同様なやんちゃ坊主のチャチャは時折Maro先輩と遊ばせます、夜間はケージ内だけどかなり慣れているので昼間は好き勝手させてます!
alt

しかし前回も嘆くもさすがの猫好きも3匹のお世話は疲れる、保護活動しておられる方々なんて10匹とか普通に世話してるし頭下がりますわな~。
Posted at 2021/01/31 00:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年01月07日 イイね!

緊急事態宣言orz…

緊急事態宣言orz…
まただよ、昨年春に初の緊急事態宣言が行われ8か月ぶり、今回は1都3県ながら横浜住みのワタクシは当然対象地域と言う訳で(/ω\)


この月末は夫婦水入らずで雪の白川郷に行く予定していたながらGo Toも外れるしご時世的にそんなとこ行ってる場合じゃないんで当然キャンセルしたしで。。。

緊急事態宣言、仕事は減る、飯屋は閉まっている、繁華街もゴーストタウンというあの悪夢再び!って感じで絶望感すら覚えますがねぇ、まっ、東京/神奈川がこんだけ感染者出れば仕方ない、てかガースーさんもとにかくやる事遅い、昨秋、世論や専門家の意見をいちいちスルーした挙句にコレだし若い衆には気の毒ながらクリスマスや正月というイベント目白押しの年末年始をもっと締めんといかんかったのでは!?

全ては昨年の今頃、武漢ウィルスを甘く見て春節には中国人は大量に入れる、クルーズ船は横浜港に寄港させるなんちゅう愚策をやったツケ、遅き失したどこじゃないが済んだ事言っても仕方ないか、しかし給付金10万とワタシの場合、持続化給付金でいくらか助かった部分もあるんでね、大人しく自粛要請には応えるけんど…

今回は他県移動自粛は盛り込まれていないようながらやはり他県に行くのは気が引ける、特に縁が深い山梨県には仕事他もあるしせっかく東京・神奈川の隣接県でありながら大月の山をウィルスを越えさせず頑張っている山梨県、それでもランカゴの車検で北杜に持っていかなきゃならんし2月には商談もあるし行かざるを得ない、ハマナン走行で山梨県民サマに不快感を与えてしまいますがこらえてつかーさぃ<(_ _)>

暫く乗り続ける事にしたランサーカーゴ、ビッチリ整備で懇意の山梨の工場に入れる予定…
alt

これで暫くはバイクは自粛、まぁ寒いんでそう乗るつもりもなかったながら気温が高い日に家の周りをグルっと火入れする程度にしようと思う、万一ケガでもしたら病院入れんしまだ死にたくない、バイク感覚のダンガンでストレス解消としするかな…?

少なくとも緊急事態宣言解除まではお預けやなぁ~( ノД`)シクシク…
alt

”緊急”だけにこの人達がスバルレオーネで駆け付け武漢ウィルスをやっつけてくれるとえぇんだがwww


都民、埼玉・千葉の各県民の方々、とにかくまた悪夢到来ですが頑張って乗り切りたいものですナ!
Posted at 2021/01/07 21:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年12月15日 イイね!

ガソリン車販売禁止(/ω\)

ガソリン車販売禁止(/ω\)つい先だって政府から衝撃の?発表が…

https://news.yahoo.co.jp/articles/388db2ad77b9c3f6daebe56baabd760b99871793

まぁ、時代の流れ、全世界がこの方向に向かっているのでもう止めようもないながら今回の政府発表、マスゴミが相変わらず大騒ぎ、中にはフェイクや根拠ない予測で記事書いているのもあり時代遅れの内燃機関マニアwとしては腹正しくもありーので…

既に決定事項のように書きまくってますがあくまで今のところは”目標”2030年とか2035年とか2050年とか言ってますが政府お得意の観測気球みたいな感じもします、しかし遅かれ早かれ純ガソリン車はなくなるんでしょうが恐らくトヨタがこれだけHV推しをしている日本ではHVは禁止対象外でしょう、個人的観測には違いないですが日産のeパワー、トヨタ/三菱のPHV(PHEV)、スズキのなんちゃってHV(エネチャージ)なんかも禁止には含まれないでしょうし日本独自の軽自動車は多分こうしたマイルドHV化するんでないかなぁ、軽もEV義務化なんて言ったらその文化、終了だと思われ…
alt

それと気になるのはDeの行方、今回は”ガソリン車”の規制、つまり軽油で走るDe車はどうなるんだかが気になる、乗用車はHVなりEVなり燃料電池でもいいでしょう、しかしバス・トラックをEVなんてまだまだ無理な筈、現在のDeエンジンの力をEVでやるならトラックは荷台一杯電池だらけで荷物載せるスペース、積載量が確保できる筈もないしバスにしたって大型路線で定員10名とか(爆)

配送車にHVのトラックが出始めておりますしCNGなんかもあるけどこれらのドライバーさんと話すとパワーはDeとは比較にならないと。革新的技術進歩で今後そこら辺は克服していくと思われますが莫大な費用もかかりこれが配送料や運賃に跳ね返りとても今のような安価な生活は送れないように感じる。
alt

そして一概にEVを親の仇のように推奨するのは都会人の戯言、地方や雪国でこれらがガチで生活の足になれると思ってるのは机上の空論お得意のお偉い方々のみ、2~3年に一度は起きる大雪で足止めされたEV=電欠になった時の処置どうすんの?
I-MIEVやリーフが出た10余年前から言われているB/Tを小型化してカートリッジ式にしポンと丸ごと交換できるようになる、或いは道路という道路に配線巡らせて車底部から常に給電するとかの技術がないとまだEV、まともには使えないでしょう、まさか市電や昔のトロリーバスのように日本中の空に電線張り巡らせる訳にもいかんでしょうし(笑)

そしてこれは都会でもですが仮に2030年以降に電気スタンドが現在のガソリンスタンドのように乱立?してもあの忌まわしい東日本大震災の時のようにスタンド渋滞が発生したら給油にせいぜい5~10分程度のガソリンですら3時間待ちとかあったのに電気スタンド、何時間待つ事になるんだか…?(これもカートリッジで解決!?)
alt

何か中国やアメリカ、欧州が言ってるからウチもぶち上げないと!的なイメージもあり電池の最大生産国の手の上で踊ってる気もする、EV驀進中の今の中国、日本の戦後、バイクメーカーが乱立した時の様相だし環境に言葉を借りた思惑にまんまと乗ってるんでないかなぁと、そしてその国に何としても遅れを取りたくないアメリカ、そのアメリカそのものであるハーレーが先日電動バイクを公開していましたよね、スクーターとかではなく遂に大型バイクまでもって哀しくなりますが…

ワタシは好みでないながらVツインOHVのあの”ドドドドッ”がハーレーの醍醐味の筈、それが京急みたく~♪ドレミファ~なんて音出して加速されてもねぇwww
alt

そして一部では誤解があるようですがあくまでもコレ、新車の純ガソリンが禁止になる、逆に中古の売買は規制されるモノではないしワタシらがこよなく愛する旧車と言われるクルマ達も現状走行禁止とかは言われていない(その代わりべらぼうな重課税とかはあるんだろうけど…)、しかし現状ですら80~90年代のスポーツモデルの異常な高騰もありワタシのようにどんなに時代が進もうともアンチ非内燃機関は数多くいるでしょう、そうなるとスポーツモデルでなくとも純ガソリン中古車の異常な高騰は避けて通れない気がしますナorz…

いや、何もワタシだってEVやHVを全面的に反対ではない、しかし猫も杓子もこればかりにしたら我が国最大の産業である自動車業界は衰退してしまうと思うのです、EVがいいヒトはEVを、ガソリン車を断ち切れないヒトにも選択肢を残して欲しい、ガソリン車だってそれこそ燃費や排ガスのクリーンさは60年代、70年代の数倍、数十倍進化しているんだし世界的に見ても内燃機関の技術では他に追従を許さない日本、まだまだ進化できる筈だしCo2の問題だってEVや燃料電池車は生産過程や廃棄時でどうなん?ですしねぇ、一時の流行り?で選択肢を狭めると国難にもなりかねないと思うんですが如何でしょうか。

原発もどうすんだか?ホントに全面EV化なんてするなら再稼働、新規原発も必要でしょうしね、これの賛否は各自意見の別れる部分なので触れませんしその頃にはこちとらもう免許返納の年代!?、振り返ればクルマの一番いい時代に共に生きて来た年代ですから今のような状況は受け入れ難いのは確か、しかし若い世代、これから生まれてくる世代はそれが当たり前、「いつまでガソリン(エンジン)車乗ってんの?」と蔑まれる時代が10年後に来るかどうかは?ですが先走り、フェイク、根拠のないデマ記事だけは止めて欲しいですネ、まっ、そうなったらそうなったで乗れる時迄愛車を維持、禁止されたら大人しく免許返納→電車移動ですわ(電動車椅子かもしんない…笑)

※あくまで個人の主張です、反対意見の方もおられると思いますが論議する気はありませんので反対派の方は静かにスルーでお願いします、噛みつかれても恐縮ながら返答しません。
※画像はイメージです、その個別車種をどうのというものではございません。
Posted at 2020/12/15 00:26:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2020年08月22日 イイね!

イオの引取り兼山梨→横浜荷運び!

イオの引取り兼山梨→横浜荷運び!引越し備忘録…

この時 車検出ししたパジェロイオ引取りに噛ませて新居で使用しする大物家具(リビングソファ、茶ダンス、整理ダンス、CDラック他段ボール4~5箱、VR-4の外装パーツ)を運んできました~。

今回は土曜日がイオのオーナー(長男坊)が仕事休めんので土日休みの次男坊と二人での業務!?21日金曜、お互い仕事終わりに集合、荷運びの為の1BOXを21時~24Hで予約してるので最寄り駅前にあるポンレンにて借り受け、お得意のボンゴを予約していたところ前客が延長との事でボンゴの金額にてハイエースになりラッキー♪ってこんでw

手続き等で15分費やし9:15に出発、藤沢~新湘南BP~圏央道~中央道・双葉SAに到着したのが23時、ココで遅い夕食を兼ねて深夜割引の時間調整…。

中央道双葉SA、いつもは節約で勝沼か甲府昭和で降りるも今回は次男の交通費持ちなので山梨ベース最寄りとなる双葉スマートにて下車。
alt

0時過ぎに山梨ベース到着、シャワー浴びてzzz…
ハイタッチ!drive
2020年08月21日 21:14 - 08/22 00:37、
138.82 Km 2 時間 21 分、
2ハイタッチ、バッジ40個を獲得、テリトリーポイント360pt.を獲得

一夜明けた山梨、朝からガンガンの陽射しで横浜以上の酷暑、移住していた頃、甲府の暑さは勿論体験済ですが久々にこの盆地特有の暑さには参りまする(*_*;

午前8時過ぎで既に32℃(汗)
alt

今回はハイエース返却時間があるのでノンビリはしてられず午前8時には起床、9時に出て預けた須玉の整備工場に向かいオを引取り昼前にはベース戻り!

パジェロイオ、Tベル(ウォポンやベルト類、油脂類他)をきっちりやり車検2年取っても破格でやっくれました!
alt
alt

そこから取りあえず必要な家具、そしてボンゴのつもりがハイエースになり荷台に余裕があるのでギャランのストックパーツやら小物等を積込み!熱中症にならぬよう水分は充分取りながらは勿論ながら滝のような汗かき二人してシャワー浴びてからハイエース、イオで2台連ねて横浜に向かいます!

16時過ぎに横浜新居到着、そこから積んできた荷物を下ろし17時過ぎ、今度は旧家に戻り原チャリ他小物を運搬、時間には余裕あるのでハイエースあるうちにと有効に使用しましたゼ(*^^)v

ハイタッチ!drive
2020年08月22日 13:11 - 18:12、
110.90 Km 4 時間 29 分、
4ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント180pt.を獲得

全て終了後にハイエース返却、晩飯済まして解散は20時、12時間フル稼働、ここのところコロナの影響で12時間なんて働いてないんで暑さもありヘロヘロ(-_-;)

いやー、やっぱ引越しなんて夏にやるもんじゃないっすネ、当たり前なんすがwww
Posted at 2020/08/22 22:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「エボ散歩💦 http://cvw.jp/b/2682511/48622633/
何シテル?   08/27 14:36
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 14 1516
17 181920 21 22 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation