• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

♪サヨナラぁ、今日という1日~

♪サヨナラぁ、今日という1日~
どうでもいい呟きブログ(^-^;

昨日は12月下旬並みの寒さで参った、ついこないだまで家もクルマもエアコン掛けてたのに昨日は暖房、ったく、家なんかまだ扇風機出てるし秋が飛んでいきなり冬かヨ!最近の気温はどうなっちょるんだ!責任者出てこーぃ!って感じだけどw


昨日から較べりゃ1か月程季節戻った?って感じの土曜、だけど朝から仕事して早上がり、午後3時過ぎに上がり1週間酷使のタウンボを洗車!
alt

水洗いのみでもまだまだ綺麗、最近新車買ったらしいw倅にバカにされるんでせめていつも綺麗にしておきたい!という負けず嫌いのオヤジっすが何か?(元々勝負にならんてwww)
alt

おぉ、ガレージの肥やし化してるギャランVR-4、来週所用ってか馴染みの工場に車検出しに久々山梨に行くんでB/T充電しておかなきゃ!
alt

原チャとペケもエンジン掛けてOIL廻し、ペケはそろそろOIL交換じゃねーか、大して乗ってねぇーんだけど…
alt

そしてそこからは1週間激務で乗ってないチャリトレに勤しむ(^_-)-☆


仕事遅かったり天候不良だったりと何だかんだ言い訳して乗らんかった(汗)

リハビリ?で本日は往復15㎞、時間で約1時間15分のトレ、やはり1週間空けると足の筋肉が衰え往路はキツイけど帰路は快適さを思い出すw

サイクリングロードから綺麗な夕焼け!思わず ~♪サヨナラぁ今日という一日~と唄いながら家路を目指す(笑)


いやいや、いつもとやってる事変わらんけど平凡な毎日こそ幸せなんだよねぇ~と愛する妻の元に戻るのであった(爆)

(^^)/
Posted at 2021/10/23 18:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年10月03日 イイね!

♪サイクリング、サイクリング、やほーっやほーっw

♪サイクリング、サイクリング、やほーっやほーっw
本日は昨日よりやや気温も下がり26度、いいお天気でこんな日はツーリング!でなくてサイクリングとしゃれこんでおこうかと(笑)


ん?サイクリング!? 元7Gureにはエンジンがない乗り物似合わんってか?ウチの家族みたいな事いいなさんなw 何せチャリとか電車/バス(乗客としての)乗ってると家族らに苦笑される始末なんで(^-^;


サイクリング言うても皆さんみたいにカッコイイロードバイクとか持ってねーし興味もないんでカミさんのママチャリ借りて少し遠いホムセンに買い物がてら余計な所まで走り回って2時間程チャリ遊びしてきたってこんで…

日本一自転車が似合わない男!?
alt

運動の為に電動ながら電気は一切入れず多少の登りはギアダウンと立ち漕ぎで頑張ってみる、B/T背負ってる分重いし普段使わない筋肉なんで結構キツけどいい運動になるわw

川沿いのサイクリングコースを川面を渡る涼しい秋風を浴びて快適♪
alt

ウチの近くから何と東京の町田まで続いているらしいこの川沿いリバーサイドのサイクリングコースを往復1時間半(買い物30分)、いい汗かいたわ~

いやー、たまにはエンジンのない乗り物もえぇですな、バイクみたくニーグリップできんし(当たり前)軽いしバックミラーもない、ウインカーもないんで何か怖いのもあるけど機会あればも少し今度は遠出してみっかな、ママチャリだけど(笑)
alt

(^^)/
Posted at 2021/10/03 15:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年09月01日 イイね!

ワクチン接種、2回目完了!

ワクチン接種、2回目完了!


と、言う訳で8/11の1回目に続き2回目のワクチン接種を受けてきました…。



前回同様予約時間厳守なので会場は密にもなっておらず看護師さんも相当数スタンバッていて安心して接種します。





14時半の予約で待つ事もなく順調に受付→接種
alt

若い世代とかまだ1回目すら受けていない現状、2度目が完了できる事に感謝の気持ちで大人しく受けます、とか言いながら何せ子供の頃から注射大嫌いの元Gure、保育園通っていて年イチ位で予防注射とかあったじゃないですか、その時なんて保育園中を逃げ回り保母さんの手を最大限煩わせていたんでね、内心逃げ回りたい心境ながら打ってくれた女医さんがあまりのベッピンなお姉さんで見とれているウチに終わったというw

1回目の時は2日間位注射された部位を中心に腕が痛く押されたり肩より上に挙げるとイテテテテッ!! 程度で収まりましたが2回目はねぇ、今夜から熱発すると予測して準備万端(*_*;

接種の帰路、ドラッグストアに駆け込みーの…
alt

歳喰うと熱なんて出ない?かれこれもう15年以上は8℃以上の熱発はないので戦々恐々で熱発グッズ!?を仕入れます!
alt

1年後2年後の副作用?に若干不安ありますが打つリスク、打たないリスクを考えて前者を選んだ次第、何よりこれで安心して孫チャンに逢えるのがデカいかな…

何はともあれ3回目も有りうるなんて言われてますが現況、規定通り接種が終えて”安心、安全”に過ごせますわ(by菅)
alt

熱発に備え明日と明後日は完全OFFでーす(*^^)v
Posted at 2021/09/01 16:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2021年08月21日 イイね!

横浜市長選挙・期日前投票

横浜市長選挙・期日前投票

明日は横浜市長選挙の投票日、秋の衆院選の前哨戦とも言われ横浜、神奈川だけでなく全国的に関心が高いようで…


ガースー政権の行方を左右すると言われ今の政府に色々物言いしたい民衆は多い筈、ワタクシもその一人なんでこれまで以上に気合入れて選挙行ってきました!



明日仕事のカミさん、ワタシも明日は所用があるんで二人して期日前投票を利用、カミさん初めてT-BOXに乗せて役所に参上、しかし関心の高さかはたまた明日は遊びに出るヒトが多いのか役所、今までにない人出!
alt


今まで市長選なんて行ったり行かなかったりでしたし市民の投票率も大体30%前半位、しかし今回は既に期日前だけで20%を超えてるらしく本チャンと合わせると史上最高の40%も行くんではないか?という程、横浜市現市長は博打場誘致ばかり熱心でコロナ対策もロクにやらんしガースーの件も併せて”怒りの一票”を入れるんではないかな!?

現〇バァを始めガースーの子分やら何となくクリスタルやら8人の乱立!
alt

物凄い人出の期日前、ソーシャルディスタンス徹底もあり列が延々と伸び投票箱に行くまで1時間要しましたわ…。

市民の権利を行使してきました、横浜市民の審判により国政も左右する今回の市長選は今までにない責任を感じながら投票を済ませました!
alt


さて、特等席の後部座席で寛ぎながらT-BOXを味わったカミさん、評価は上々でしたヨ
alt

(^^)/

Posted at 2021/08/21 17:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2021年07月22日 イイね!

チョ、待てヨ!

チョ、待てヨ!
この記事↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4acbc36c7edb1100bd44557f5559aa50615e2b



トヨタがスズキに手を伸ばした時からこんな事は予測してましたがねぇ、またトヨタが余計な事を(私感です…。)
しかしツまんねー時代にますますなりますナ(*_*;


菱バカでありながら仕事柄商用車マニア(?)でもあるワタクシ、また懐古趣味で申し訳ないながら物心ついた60年代~90年代位までは商用車は商用車としての文化も発展も訴求も魅力もあった!

商用車=トラック、ライトバン、ピックアップ、軽トラ軽バン…

それぞれのメーカーが商用市場にも本気で取り組んでいた時代、昔からの”大”トヨタはクラウン、マークⅡ、コロナ、カリーナ、カローラ、スプリンター、スターレットという基幹車種全てにピックアップ~ライトバンをラインナップ、ご丁寧にピックアップにはシングルキャブとWキャブ(一部)、バンでも4枚と2枚を設定、そして乗用派生でない専用商用にダイナ、トヨエース、ハイエース、スタウト、ハイラックス、タウンエース、ライトエース、ミニエースとユーザーの業種、積載量等もきめ細かく車種を用意、ライバル日産も負けじとセドリック/グロリア、スカイライン、ブルーバード、バイオレット/オースター、サニー、チェリー、パルサー(乗用派生)キャブオール、キャブスター、ジュニア、マイラー、アトラス、キャラバン/ホーミー、ダットサントラック、サニー/チェリーキャブ/同バネットで対抗、三菱はコルトギャラン~ギャランΣ、ランサー/ミラージュ、デリカ、フォルテ/ストラーダにふそうブランドのトラック群(キャンター、ファイター、グレート/スーパーグレート等)、マツダはルーチェ、カペラ、グランドファミリア、ファミリア、タイタンにボンゴ、プロシードにポーター等に車種によりバッジ違いオートラマ/ユーノスブランででも商用を設定、ホンダは少ないながらLN800、LN360、T360/TN360/アクティ/バモス、パートナー等、スバルは1000/ff-1/1300G~レオーネ、いすゞがベレットエキスプレス、ワスプ、フローリアン、ジェミネットにエルフ、フォワード、ニューパワー~810~ギガ…。

そして軽市場ではスズキキャリー/エブリィ、アルト、マイティボーイに消費税導入前の節税各乗用(商用)、ダイハツがミゼット、ハイゼット、ミラ他節税、三菱がミニキャブ、ミニカに節税、スバルはサンバー、360/R-2/レックスヴィヴィオ他節税バン…

ザッと上げてもこれだけあり高度成長期、人口上昇の時代はこれだけの車種編成にも需要の大小あれど存在意義があった、しかし90年代に入りバブル崩壊、人口減少に転じるとまずは普通車のバンやトラックのリストラやOEMが進みましたね、一例で言えばトヨタの場合クラウン/マークⅡのバンは廃止、コロナ/カリーナをカルディナに統合、カローラ/スプリンターとそのカルディナをプロボックス/サクシード統合を経て現在プロボックスに1本化、ダイナとトヨエースを統合、タウンエースとライトエースを統合、そしてダイナはグループの日野から供給、日産もセドグロバン廃止、スカイライン、ブルーバードをアベニール→エキスパートに統合、バイオレット/オースター/サニー/チェリー・パルサーをADバンに統合、プリンスとの合併もありトラックも数多かった日産、最終的にはアトラス1本化を行いこれもオリジナルを経ていすゞエルフのOEM化が行われました。

他社も統廃合→廃盤と進み三菱はOEM以外の商用車から撤退(一部ミニキャブMIVE除く)、マツダもスズキOEM(スクラム)、いすゞOEM(タイタン)、トヨタOEM(ボンゴ)以外撤退、スバルもダイハツOEMのみ、ホンダがこの度のアクティ生廃によりNバンのみという結果。

そしていよいよ軽トラ軽バンもリストラ統合対象が加速、既に古くから軽商用市場でも堅実だった三菱、マツダ、スバルがこの市場から自社生産を撤退しスズキやダイハツのOEM化がなされ淋しい事に数年前からあれほどバラエティに富んだこのカテゴリーも細々残るホンダを除きスズキとダイハツの実質2メーカーだけとなりそして今回の記事のようにまたトヨタが余計な事(あくまで私感です、ハイ)するおかげでこれも1車種となりそう…

スズキ製が残るのかダイハツ製なのかはまだ分かりませんがかつて普通車クラスのトラックやバンが通った道に入る訳ですが日本固有の文化?である軽トラ軽バンがこうなるなんて!いやー、寂しくもあり哀しくもありで。。。

こんな時代はもう過去?軽商用が一つのモデルしか選べなくなる…
alt
alt
alt
alt
alt

まぁ、かつてライトバンがプロボックスとADバンだけになってしまった時、2tトラックが殆どエルフになってしまった時同様、所詮仕事車なのでオリジナリティとか個性とかは二の次、OEMや共用化でコストが下がりユーザーの負担が抑えられるというメリットが優先するのは当然、しかしイチ商用マニアには哀しい出来事、まぁ、今や乗用用車だってOEM化、共同開発が進んでいるんでこんなおセンチが通用しないのは充分解ってるんですが『軽自動車というバトンを未来に繋ぐ』というトヨタ社長の思いも解る、しかしその未来、ダイハツ車だけ?ってのはあまりにも辛い(-_-;)

脱酸素、カーボンニュートラル、内燃機関廃止等クルマ好きにとっては耳を洗いたくなるような話題ばかり、もっともこれが実現される頃にはこちとら免許返納の時期だし実害?はないんですが70~90年代の国産車青春時代をリアル体験してきた世代には何とも凹まざるを得ない記事でした…(+_+)
Posted at 2021/07/22 00:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「エボ散歩💦 http://cvw.jp/b/2682511/48622633/
何シテル?   08/27 14:36
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 14 1516
17 181920 21 22 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation