• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2025年07月15日 イイね!

今日の捕獲

今日の捕獲

今日もお得意の?車検代行業務、午前中にタフトで軽陸、午後はNV350で普通車横浜陸事の2発ってこんで…


車検は2台ともに無事通過なんでわざわざブログにする必要はなくじゃぁ何んなんだ!とお嘆きの貴兄、何とかの一つ憶えの捕獲シリーズですよ、えぇ💦



相変わらず混んでいる横浜陸事、車検は難なく終了
alt

それでは行ってみましょー、最初の捕獲はコレ↓
alt

車検場に行く道中で捕獲、1974~79年の5代目クラウンMS100、いやいやこれはお珍しいセダンってのがミソ!

この代のクラウンは排ガス規制に手間取った関係で当時の通常FMCサイクルより長い5年のモデルライフ、このため前期・中期・後期が存在、現車は最終型(後期)で次期S110(鬼クラ)直前でこの頃になると陳腐化が見られ4HTならそれでも当時、後期は見かけたしMS100知ってる方々は4ピラードHTのイメージが私も含めて強いんじゃないかなぁ…

MS100最終型4HT
alt

この4HTは太陽にほえろ!のボンボン刑事時代によく出ててっけかなぁ なんてまた古いドラマがでてきたけんど(^^;

現車、グリルだけ交換している可能性もあるけどこの顔は最高峰の2600ロイヤルサルーン専用顔、鬼クラ前の1年少々しかなかったしセダンはもうその頃は前述の通り売れ線ではなかったんでなかなか当時でも見かけなかったし最終型はライト回りの大幅整形でスタイルに似合わない丸っこい味付けが嫌いでしたが4HTのイメージ強いながら最終MS100セダン、新鮮な再会でした。

最終セダンはTAXIのイメージ!
alt

そして陸事入ると出たよ、クラウンときたらコレ↓がお出ましw
alt

1973~75年の3代目230型セドリック4HT!
alt

これもワタシら若い頃にヤンチャ層に人気あったモデル、特に今では造れないセンターピラーレスの4HTは何だかんだ言ってもシャレててカッコ良かった(^^)

現車はFrをオリジナル各目2灯からセダン用の丸目4灯に変更している以外はほぼオリジナル、ローダウンとアルミはノーマルではないけどなかなかのコンディションの様子で旧車専門店なら4、500万とか出しそう…

日本初のセンターピラーレス4HTだった230
alt

そしてラインに並んでいると隣に現れたワイルドスピードw じゃなくて70年代マッスルカーの代表的存在のダッジチャレンジャー!
alt

これはマジカッコ良くて子供の頃の大好物、現代のリメイク版も”元祖”を彷彿させるカッコ良さは感じるけどやはり元祖はシブい♪
alt

迫力のV8サウンド響かせてコース入り、出てきたところでまたキャッチw
alt

今トランプがアメ車買わないとか文句付けてるけどこの頃のアメ車こそ”THEアメリカン”って気がしますナ、これなら欲しい…。

陸事捕獲は今回は以上、帰路は激しい雨になり前方注視をより慎重に走っていると何やら左からオレを呼んでるwww
alt

ダハハ、最悪な写真で何だか分からねーわw って感じだけど正体は↓でした。
alt

雨だしダッシュの紙切れ反射して見にくいのはご愛敬、パッとしか確認できなかったけど1987~91年の8代目U12型ブルーバード、グレードはテールの感じではSSSだとは思うけど我が(かつてのだけど)E39AギャランVR-4の最大のライバルだったモンスター=SSS-Rか否かは確認できなかった…

この頃の日産はどれも良かったよねぇ、この後バブル崩壊から日産も崩壊し持ち直したものの今や見るも無残、トヨタに追いつけ追い越せの時代が懐かしいですねぇ~!

おしまーぃ(^^)/

Posted at 2025/07/15 18:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 捕獲 | クルマ
2025年07月10日 イイね!

今日の捕獲&業務

今日の捕獲&業務
本日はこのクソ暑い中、お客のU検代行業務で横浜陸事へ参上!


預かり車はあまり乗りたくない(?)SH5フォレスター、かつてのスバル程不愉快な音はしないながらも非力なんで踏むとあの独特なサウンド、溜息付きながら行ってきましたゼw



13年モノのSH5、NAだし1500㎏あると名機EJ20でもかったるい…
alt

相変わらず浜陸はメチャ混みでラインも15~20台待ちの状況、40分位車内待機中に旧車捕獲!陸事行くと珍しいのに2~3台は遭遇するんでお約束ってこんで💦

まずはコレ↓
2代目パジェロメタルトップ
alt

遠目ながらバブル当時の大流行のディーゼルではなく当時でもなかなか珍しいV6 3000モデル、やっぱパジェロはこれだよね~
alt

にしても全9コースあってもどこも大渋滞、パジェロ見送りながらまだまだ順番は来ねぇなーと。。。
alt

お次に見つけたのがコレ↓
R33スカイラインセダンGT-R
alt

最初は古いR33いるなぁ程度に見てたら何とセダンGT-R、1997年の注文生産モデルで400台強しか生産されずR32~34迄の第二世代GT-Rでは唯一のセダン、オーテックバージョンで当時はハコスカ以来の4ドアRにかなり惹かれたモンです…

並みいる現代車の中でひと際個性を放っておりやした!
alt
alt

パジェロと33に見とれている?うちにようやくコースIN、ライトが光量不足でLoビームはNG、この年式だとHiでも受けれるんで気にせずHiビームで無事通過!
alt

他には陸事の片隅に捨てられた(まさか捨ててる訳ではないんだろうけど!?)コレ↓
ST190コロナ
alt

190コロナ、昔はこれもよう走っていたけどコロナという地味さ故、今は死に絶えた感じ、1992~1996年だからまだ30年位だけどねぇ、10年ぶりくらいかな?目撃は…
alt

190系は当時勤めていた会社の社有車で存在したんでよく乗りましたが同時期のカリーナと兄弟、それまではカリーナの方が若々しくジジ臭いコロナって嫌だったけどこの190になってからはスタイル的にはコロナ派、当時のトヨタトレンドだったズングリ感はあるも結構好きだったんだよなぁ とと懐かしく拝見させて頂きました♪
alt

おしま~ぃ(^^)/
Posted at 2025/07/10 19:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 捕獲 | 日記
2025年03月21日 イイね!

今日の捕獲

今日の捕獲


仕事帰り、ウチのマロねこさんのご飯やおやつを仕入れに行きつけのホムセンに行くと…


いましたぜ、30年数前の愛車が駐車場に鎮座しておりビックリしたなぁ・モウって感じで(+_+)


”オーッ、71チェイサーじゃん!ってこんで↓今も昔もみんな大好き71マークIIや同クレスタは80年代ヤンキーかぶれのヤン車仕様をたまに見かけるも人気なかったチェイサーはそこそこ珍しいですぜ!
alt

若かりし頃、27~30歳までだったかな、愛車だったGX71チェイサー、ワタシのは昭和59~61年の前期阿アバンテTWINCAM24でしてこの個体も前期モノ、ただ内外装の意匠からタダアバ(SOHC 1G-EUのアバンテ)ですがお珍しいのが5MTだった点、ひと様のクルマなんで覗き込んで写真撮るのは控えましたが当時でさえ中古市場にMTのアバンテなんてほぼなくTC24やGTツインターボで時折お目に掛る程度でこの頃でも特にハイソカーはATが幅を利かせていたし今頃になってMTアバンテを見るとは…(但し先代GX61の時代はMTもそこそこ流通していました!)

元Gureの愛車、S61yアバンテツインカム24
alt

現車、お約束の!?元ヤン車かな?ローダウンしてありシフトノブはどんだけ長いwって感じの水中花、ただ希少なアバンテ純正ホイールキャップの185位のタイヤになっており車高以外は外見上はオリジナルの雰囲気満点、写真じゃわからない程度のヤレはあるけど40年前のクルマには思えない綺麗さ、ただ今見ると5ナンバーサイズでこんな小さかったんだと。。。
alt

エンブレム類は撤去、ナンバーは何でココで?と驚きの函館3桁ナンバー
alt

これ買った当時は5~6年落ちながら結構まだ高くてねぇ、ハイソブーム継続中ってのもあったけどトヨタのスーパーホワイトのラグジュアリーカーに何故か憧れもありホントはマークⅡが欲しかったながらGX71マークⅡは神的人気、次にクレスタでチェイサーが3兄弟の仲でも一番安く買えほぼ同じ年式や程度で同じクルマなのにスタイルがやや野暮ったいだけで15~20万位安かったチェイサー、すげぇお買い得気分で手にしたモンですわwww

ナビ、ETCもブルートゥースどころかCD(カセットはあったヨw)もなかったけどあの頃はこれで充分でした💦
alt

チェイサー以前はギャランGTOやカローラレビン、スカイラインRS、Z等のスポ車が多く時代もありハイソに憧れ手にしたチェイサー、20代後半でようやくオレも人並みのクルマに乗れたなぁ…てな今振り返るとなんでアレで感動したんだか?と懐かしい思いで現車を凝視してしまいましたわ(^^;

娘が小さい時、あちこち遊びに行った懐かしい想い出も蘇りました!
alt

と、1日の終わりに懐かしい思いをさせてくれた71チェイサーに感謝(*^^)v
Posted at 2025/03/21 23:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 捕獲 | クルマ
2025年03月10日 イイね!

今日の捕獲&業務

今日の捕獲&業務


タイトルに偽りあり💦


捕獲は今日ではなく3/2のスキー場で捕獲したモノ、今日まで忘れてた(-_-;)




車山高原でスゲー珍しいながらやたらスキー場が似合っていた↓を捕獲!
alt

昔はコレしか4駆はなかったんで山やスキー場では見れたモノだったけど民生用ではジープ→パジェロに切り替わってもう30年以上(ジープはパジェロと併売で2001年まで現役)都会ではほぼ絶滅、地方でももうかなり少なくなってるんじゃないかなぁ…

三菱ジープJ37、バンタイプのロングW/B車で”三菱ジープ”と言われてすぐ思い浮かべるオープンの車型とは変わっており7人乗りなどもラインナップしたかつては山岳地の観光地や消防、警察車輛でもお目に掛ったモノ。

年式は何せ長い歴史を持つジープで殆ど外観は変わらないので特定不可、ウインカーにスモールが組み込まれているので比較的新しい(と言っても80~90年代)のモデルという点だけが推察できる。

車山は長野県ながら現車は山梨ナンバー、長野や山梨には地域柄まだジープの存在も珍しくない!?いやいや、2013~2017年まで元Gure、山梨にほぼ移住(ニ拠点生活)しており長野も仕事に遊びによく行っていたけどその頃でさえジープの目撃は殆ど無かったんで今や希少な存在でしょう、この個体、全体的にヤレが凄いもそのヤレがいい味出している、そしてさすがの走破性で雪深いPを懐かしい独特なエンジン音響かせながらこの後去ってゆきました…。

お次は捕獲と言うか業務と言うか↓
alt

AAからの引取で一時陸屋預かりの1980年空冷ポルシェ911、いくらで落としたかは不明ながらビカモノなのでレストア車輛かもしれん、久々の高額外車でド緊張、ポルシェってカレラもそうだけどケイマンやボクスターとかただでさえ見切り悪いのに左ハンドルだと尚更見えんしホント、運びたくなーぃ!!

にしてもポルシェと言えばコレですナ、45年経過しても今も殆どカタチ変わってないし昔も今もカッコえぇ。。。


しかし三菱ジープとポルシェって節操のないブログだことwww

(^^)/
Posted at 2025/03/10 22:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 捕獲 | 日記
2025年01月23日 イイね!

今日の捕獲 1/23

今日の捕獲 1/23
旅行ボケもほどほどに今日も自分の仕事で走り回っていると珍しいのを捕獲!


てかいつものように旧車ではなくバリバリの現代車?だけどワタクシ、街角で見るのはお初、希少な捕獲かもしれんのでUP!!




捕獲したのはこちら↓
alt

何と!今や何かとやかましいお隣・チョ〇製『ヒョンデアイオニック5』、何とコレ、全く興味ないので知らんかったけど日本カー・オブ・ザ・イヤー(JCOTY)2021 インポート・カー・オブザイヤーを受賞してるんですナ、他各国でも数々の受賞歴があるとの事、それだけ凄い(?)クルマなのに日本ではほぼ見ないってwww
alt

ヒョンデ、新横浜にセンターがあるんで横浜ならもっと見かけてもいい筈だけどワタクシはお初、確かにそこそこカッコいいし賞を獲るだけの事はあるかとは思うけど何せヒョンデ、20年前(当時ヒュンダイ)にも日本に進出してきて大失敗、僅か数年で撤退した過去があるのに数年前のEVブームに乗って性懲りもなくまた日本へ乗り込んできたという…

意識のお高い系の方々にはやはり注目の的?いやいやこんだけEVの闇が暴かれている昨今、国内EVでさえ苦戦の中、BYDと共にオワコンになる気がするのはワタシだけかな!?!?

どうでもいいけどこのアイオニック5、何と豊橋ナンバー!愛知から何回充電して300㎞近くを走ってきたんだろう?と余計な事考えたりと(^^;
alt

ある意味旧車よりも希少な捕獲ができたというこんで(^^)/

Posted at 2025/01/23 14:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 捕獲 | クルマ

プロフィール

「今日の捕獲 http://cvw.jp/b/2682511/48544213/
何シテル?   07/15 18:55
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
678 9 101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation