• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

♪落ちた落ちた、何が落ちた!?

♪落ちた落ちた、何が落ちた!?


車高!! が答えですなw


詳細はまた後日に上げる予定ですが今回も他力本願?頼もしき山梨お仲間に助けられて…てか100パーやってもらった感じで無事ダンガン、理想通りの車高になりました(^-^)v




作業中の風景
alt

ヴィフォー
alt

アフター
alt
画像では「どこが下がった?」かもしれませんが4駆のミニカはやたら車高が高くてそれだけが気に食わなかった、そこでH22(2駆)用のダウンサスを仕入れ、今回装着し3~4cm程度下がりました、拳二個も入ったホイールハウス、拳一個になった!

ベタベタにするには歳取り過ぎてるんでね、せめてノーマルの2駆位になればいいと思ってたんで正に理想通りの下がり方、よほどミニカに詳しい方以外は弄ってるようには見えないで筈、乗った感じもちょい固くなり若干跳ねるもコーナリングではロールも抑えられいい感じになりやした🤗

もう弄るのは終わり、後はオリジナル(スモークの予定はアリ)を通しますぜ!

alt
Posted at 2020/07/28 19:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカダンガン | クルマ
2020年07月06日 イイね!

元Gure散歩・ダンガン編

元Gure散歩・ダンガン編今日は昨日の休出の代休、とか言ってもそこそこ早く目が覚めたんでジメっとした家にいるのもストレス溜まるんで元Gure散歩でも行くかぁー と。。。

しかし外は雨、バイクは無理なんでそうそう、ダンガン引取り時以降あまり乗ってないんで三浦半島グルりとしてこようと…

11時前に出発、ジャンジャン降りではないながらシトシトと降る雨の中、4駆の安定性とETC装着の動作確認も兼ねて敢えて有料に乗ります。

横浜横須賀道路で制限+αで走ってみるがVR-4並みにバシっと安定!雨ながらこれだけ吸い付いてれば安心(*^^)v


ETCも無事動作確認が取れ快適です、660ccなので当然ですが7000rpmで64psを発生する5バルブ3気筒の3G83エンジン、MAXは9000rpmですからホンダ並みとは言わないも高回転まで回してナンボって感じなんでバイク的なエンジンフィーリングがなかなかいい、回すと音も迫力あるしね、ただ、巡行100kmでも5000rpmですからノンビリ流すのは向かない、ノイズ他回転高いと思いの他疲れるんで。

しかし軽としては充分な速さなのでしょうがウェイトを感じざるを得ないかな!?まぁ、エボだVR-4だXJR1300だの乗り慣れてるんで感覚が…少なくとも昔初めて乗ったダンガンZZ(2駆)の時の感動はそれほどナシ、とか言いながらも100kmから5速のまま踏んでも加給が効けばグイグイ加速するのはさすがドーピング車輛ですナwww

1時間程で海!三浦海岸です!!


月曜だしこの天気、ようやく閉鎖解除された県営Pもヒトもいなけりゃクルマもいない



青い海、青い空と対岸の千葉県はお預け


ツーリング/散歩のお約束なんでw


ココで一服後はダンガンの走りを愉しみたく国道(R134)を逸れて海沿いのバイクでいつも行くコースへ、快適なワインティングで城ヶ島手前まで抜けれるこの道は地元民以外はほぼいないのでバイクやMTだと愉しいです!

引橋で再び国道に戻り三崎口をかすめてやはりお気に入り休憩ポイントの三戸浜で停まります。

こちらは漁協経営のP、まだ閉鎖中


ヤシの木もこの天気だと哀しそう!?

しかし車高が高けぇなぁ…ラリー車じゃねーっつうのwww



小休止後そのままR134を上がり逗子を抜けてお馴染み最終休憩地点の長者が崎にて停車。

ココもPが解放され呼び込みのオッサンがウザいのでW/Cと撮影のみですぐにおいとまw


いつも以上にボンヤリとした江の島…


ここから鎌倉由比ガ浜→藤沢を走り14時過ぎに帰宅です(^^)v

小坪トンネルからの絶景は曇天によりお預け


鎌倉高校前まで来てようやく江の島がハッキリと見えました。


ハイタッチ!drive
2020年07月06日 10:42 - 14:01、
95.12 Km 3 時間 19 分、
バッジ24個を獲得、テリトリーポイント240pt.を獲得


3時間少々のダンガン散歩でしたが新入りオモチャを堪能できました(^^)/
Posted at 2020/07/06 16:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカダンガン | クルマ
2020年07月04日 イイね!

弾丸🔫弄りの新たな目標www

弾丸🔫弄りの新たな目標wwwいやいや、ダンガンミニカ、見れば見る程「何故にこんなに車高が高い?」とイマイチ納得できん!!

ネットやヤフオク、Amazon、そしてRS-RやZoomのHP見てもどこにも【H27A用ダウンサス】はなし、しかし諦めきれずにミニカのパーツリストと睨めっこするとH22A(2駆)とH27A(4駆)のバネの品番は同じ、て事はH22A用でも合うんじゃね?と 古い記憶 を思い起こしてみました…。

2駆と4駆なのでサスペンション形状はやはり異なり確かFrはナックルアームが違う、Rrはホーシングがある4駆はリンクやスタビの長さが違ったりしたもののバネそのものは前も後ろも確かポン付けしたよなーと。

7年前のH22A→H27Aへのバネ移植作業



うん、7年前の忘れかけた記憶ながら大丈夫!と判断、↓をポチッとしちゃいました(*^^)v


実際は未使用のデットストック品なので格安仕入れ、一種の賭け?ですが恐らく大丈夫な筈と決めつけてスプリングコンプ等の手配と助手?メイン?作業を山梨のあの方に依頼、今月中か盆休みまでには車高、せめて2駆並みに落としたいと考えています!

ケツはともかくこのFrのタイヤハウスの隙間が”何とかならんのかねぇ、大門クン”って感じでorz


メーカーHPによると3~3.5㎝下がるとの事、実際4駆はストラットも長いかもしれんのでそこまで落ちるか否か!?ですがまぁ、バリバリのシャコタンとか目指してないので2㎝でも下がれば御の字です。

また弾丸弄り🔫の楽しみ?が増えましたwww
Posted at 2020/07/04 21:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカダンガン | 日記
2020年06月30日 イイね!

ダンガン タイプR!?!?

ダンガン タイプR!?!?夕方仕事から戻るとAmazon仕入れのシフトノブが置き配さており…

そこは自他共に認めるせっかちなワタクシ、まだ明るいし早速取付!

この純正のノブ、この頃の三菱軽のMT車は殆ど共通でミニキャブやパジェロミニも全く同一、H40系ミニカのMTも同じだし確か高年式まで付いていました。

これ、握りやすい形状ながらどうも昔から見た目がショボくてこのカタチ、そしていかにも安物って感じの佇まいは好きじゃないんで交換です!


ノブを外し購入品、M8、M10、M12のネジ径アダプターが入っているのでミニカに合うM10を噛ませ…


そして取付け!何だか気分はタイプRですわw


ノブ一つで室内の雰囲気ガラリと変わる、ホントはシフトストロークも見た目はも少し短くしたいながらそうするとギアチェンジ時の姿勢が不都合ある感じなのであくまでストロークはこのままにしておきましょー。


これにて弾丸🔫弄り、ひとまず終了っす(^^)v
Posted at 2020/06/30 18:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカダンガン | クルマ
2020年06月30日 イイね!

弾丸🔫弄り 2020.6/30

弾丸🔫弄り 2020.6/30
今回はドラレコ装着でーす!

UPガレージ行くのも面倒なんでネット検索、ダンガンもあくまでサブ車なんでそんな大層なモノはいらない、全面だけ映せる海外製安物で充分なのでAmazonにて超リーズナブル品を見つけ仕入れしたんでこれを装着です。



Amazon仕入れのどこか製?変な訳の日本語説明書があるので恐らく海外製でしょう…


AnytakのZ1 DASH CAMとか言う知らんメーカー、まっ、映ればいいのでどこのでも構わんw

昨日増設済の電源ソケット→フロアマット下に配線隠し


アンダートレイ裏を通しAピラー裏(カバー脱着)に配線を隠して本体に結線!


ピラーカバーを戻し…


動作確認してOK=装着完了!


後はやはりネット注文している社外シフトノブを付け替えるのみで自分仕様ダンガン、終了です(^^)v
Posted at 2020/06/30 12:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカダンガン | クルマ

プロフィール

「エボ散歩💦 http://cvw.jp/b/2682511/48622633/
何シテル?   08/27 14:36
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 14 1516
17 181920 21 22 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation