• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2021年04月08日 イイね!

第5回・奥多摩ツーリング♪※動画追加

第5回・奥多摩ツーリング♪※動画追加
またまたズル休み!? いや、安定がない代わりにこれがフリーランスの特権なんで(*^^)v


と、言う訳で半年ぶりそこそこの距離乗るDayツーリングを決行!明日はあまり天気よろしくない予報なんで本日、行先はこれも半年ぶりの奥多摩とし久々にバイクを堪能してきましたゼぃ…。


午前11時過ぎ出発、天気は少し曇っており風もやや冷たい、それでも気温16℃あるんで春装備で行きます!

海老名ICから圏央道に入るのは奥多摩行く時の王道コースですが久々の遠出、時間も余裕あるし大垂水を暫くぶりに走ってみたくいつもはあきる野ICか中央道上野原ICまで乗るところを高尾で降りR20・大垂水峠を抜け~相模湖~上野原とベタ走り!

コンビニで小休止、峠行く前に腹ごしらえもしておきます( ;∀;)
alt

上野原からは山に入り丹波山村を駆け上がりR411にて奥多摩湖に至ります、高速では風が強く下道~山道入ると気温ダウン、冬用グローブにしなかったのを後悔しながらグリップヒーターONで走りました(汗)

奥多摩湖手前の深山橋で小休止

alt

深山橋からの奥多摩湖、やや曇りで肌寒さも感ずるも平日なんでのどかですナ
alt

一服後、写真撮るだけで奥多摩湖のダムまで走ります、ダムからは踵を返しココに来たら当然!?の奥多摩周遊道路に向かいますヨ♪

奥多摩湖、今日の水は深緑…
alt

前回は紅葉後、今回は桜後と微妙に絶景を避け渋滞を避けておりますがw
alt
alt

それでも所々で八重桜が綺麗!
alt

お約束www
alt

奥多摩周遊道路は正に貸し切り状態、土日はウザいサンドラ4輪だらけだし油断してるとネズミ捕りも頻繁にやるんで戦々恐々ですが平日はホント、快適☆

相変わらずの路面の綺麗さは神奈川や山梨の峠と比較しかなりのハイペースでも安心、逆にそれが仇になりバイク事故も多い場所なんで油断せず調子に乗らずワインテイングを愉しみます。

ほぼ貸し切り、凸凹も殆どない素晴らしい路面の奥多摩周遊道路!(ライディングは下手クソなんでご容赦をw)


休憩ポイント(月夜見パーキング)にて最後の休憩!
alt

先ほどウロウロした奥多摩湖を見下ろし標高を味わいますw
alt

奥多摩周遊道路、バイクのメッカだけあり何度走ってもイイところっす(^^)v
alt
alt

帰路は周遊道路→檜原街道を走りあきる野ICから圏央道、まだ陽のある16時半に自宅到着!

無事帰宅までがツーリング


ハイタッチ!drive
2021年04月08日 11:06 - 16:35、
215.53 Km 5 時間 27 分、
2ハイタッチ、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント120pt.を獲得
alt

冬、そして緊急事態宣言もありまともな距離乗ってなかったペケジェー、久々の200㎞超えで空冷4発の咆哮も心なしか嬉しそうでしたわ、ライダーの方は掌と腰がヤバいですが気分は最高でーす(^^)/
Posted at 2021/04/08 19:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年12月27日 イイね!

2020年走り納め!元Gure散歩♪

2020年走り納め!元Gure散歩♪
年末休みをいい事に昼まで惰眠を貪って起きると気温13℃もある!
ウェザーニュースで午後の気温チェックすると15時には15℃まで上がるとの事なんでこりゃバイクに乗らん訳にはいかんべw


予定はしていなかったながら2020年の走り納め!ってこんでまたまた近場をお散歩してきました♪

13時半過ぎ出発、行先は特に決めずブラリと走りだしますがどうせ行くならやはり海!って事で先日湾岸地区は行ってるんで金沢の海っぷちを流してきました。

いつもの三井アウトレット横浜ベイサイド先の海沿いへ30分程で到着
alt
alt

時間追うごとに気温は上がり完全防寒してるのもありますが走っていても全く寒さ感じず快適、明日から気温下がり年末年始は寒波襲来みたいなんで年内はもうバイク乗らないので今日という貴重な暖かさを惜しみながらライティングを愉しみました~…。

〇カの一つ憶えwww
alt

ここで15分程小休止、イイお天気で海風も寒くなく気持ちいい位、横須賀のドック、対岸の千葉もクックリ綺麗に見えます!
alt

この横浜ベイサイドから10分程の八景島シーパラ前まで流します、この近辺にはベイサイドを始めコストコや海の公園、そしてシーパラとレジャー&ショッピング施設が多くいつもの日曜&年末なんて大渋滞な筈なのにガラ空きで皆さん静かな年末をお過ごし?みたいですナ(な割には湘南海岸R134はGoogleで見ると真っ赤でしたが…)

三角屋根の建物が特徴であるシーパラ脇にて
alt

お客も少ない様子…
alt

入口脇のWCを借りに20年ぶりにシーパラ来訪!子育て時代には何度か来ましたがねぇ、懐かしい~。
alt

こんな感じでフラフラしてると15時半を過ぎ風が冷たくなってきたんで自宅に踵を返します、16時過ぎに無事帰宅!
alt

いや、年内は先日22日のお散歩で〆たと思いきや予想外に本日乗れたんでニコニコです、暫くこれでバイクは冬眠!?になるんで思い残しなくガレージに格納できましたヨ(^^)/

ハイタッチ!drive
2020年12月27日 13:44 - 16:15、
63.37 Km 2 時間 30 分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ13個を獲得、テリトリーポイント100pt.を獲得

alt
Posted at 2020/12/27 18:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年12月22日 イイね!

元Gure散歩♪~真冬の港湾地区~

元Gure散歩♪~真冬の港湾地区~ここんとこ横浜も寒波で連日気温10℃切りでしたが本日、昼の気温12℃迄上昇、このため20日ぶりにバイク転がしてきましたゼ♪

何せ歳取るごとに寒さに弱くなるヘタレなんで気温10℃以下はもう乗らないと決めてるんでね、ギリ乗れましたわ(^-^;

しかし陽が暮れると極寒?になるのは明白、このため陽があるうちに帰れる地元ブラブラの元Gure散歩、今回は以前は毎日仕事で行ってた港湾地区、最近は業務内容の変化もあり暫くご無沙汰なんで完全無欠の防寒にてベイブリッジを主に軽く流してきました!

横浜ベイブリッジ(一般道側=R357湾岸道路)からの景色、みなとみらいに対岸の千葉もいいお天気の下でクッキリと!
alt
alt

12月のベイブリッジ、風は冷たいながら相変わらずのイイ眺め、久しぶりに走るので2往復しときましたw

橋のたもとにて!
alt

橋を堪能?してからは大黒埠頭内へ廻り海を眺めながら小休止、平日は相変わらず海コンが忙しく走り回りボケーッとしてると跳ね飛ばされるんで休日のようにウロチョロはできず大人しく海だけ見物…
alt
alt

お約束w
alt

気持ちのいい晴れ間、鶴見つばさ橋もクッキリ綺麗に見えます!
alt

2時間半ほどのお散歩でしたが久々のバイク、自分もスカッとしたしペケもOILが回り水分も吹き飛びきっとスッキリしたでしょう(笑)

今年の冬は寒そうなので年内、てか今シーズンはもう乗れないかもですが気温睨めっこしてまたバイク謳歌をしたいもんです!

帰宅までがツーリング、15時過ぎ無事帰着っス(*^^)v


ハイタッチ!drive
2020年12月22日 12:35 - 15:11、
80.75 Km 2 時間 36 分、
3ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント430pt.を獲得
alt

Posted at 2020/12/22 16:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年11月30日 イイね!

元Gure散歩♪鎌倉~逗子~葉山ブラリプチツー

元Gure散歩♪鎌倉~逗子~葉山ブラリプチツー

2週間ぶりのバイク、とは言え午前中は仕事したんで出発は午後から、明日も朝早いし疲れを残したくないので近場をブラリと(*^^)v

ここんとこ紅葉見たさに山ばかり行ってたので久しぶりに海が見たくなり特に行先を決めずに出発しましたが鎌倉方面に車首向けます!



小町通りから鎌倉駅を抜けR134に出ます、こんなコース、とても週末や土日は渋滞激しく走れませんが散歩番組でよく取り上げられる小町通りの洒落た店?を眺めながら通過、気温は15℃、完全冬装備なので全然寒くはないし陽射しもあったので快適♪
   
逗子海岸を眺めながら葉山で小休止、久々の芸能人ご用達、富裕層ご用達の葉山マリーナで一服します、貧乏人には縁のない場所ながら立ち寄るのに金掛からんのでね(;^_^A

葉山マリーナ、喰うも買うも何にしてもいいお値段なんで全くもって無縁w
alt
alt
alt
alt

マリーナの脇の道路から 江の島がクッキリと。
alt

葉山一色海岸にて
alt

真ん中辺りが葉山御用邸…
alt
alt

Pからの景色、シーズンOFFの相模湾は水も綺麗!
alt

この後は湘南国際村を抜け逗子~鎌倉、八幡宮をかすめて横浜・金沢~磯子~南区に出て仕事仲間の所に立ち寄り30分程度打ち合わせし午後4時過ぎに無事帰宅、3時間程度の散歩程度でしたがペケにも火が入れられたしストレス解消に役立ちました(^^♪

ハイタッチ!drive
2020年11月30日 12:40 - 16:12、
73.67 Km 3 時間 7 分、
バッジ15個を獲得、テリトリーポイント110pt.を獲得
alt
Posted at 2020/11/30 18:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年11月17日 イイね!

丹沢湖・紅葉狩りツーリング♪

丹沢湖・紅葉狩りツーリング♪

先週の箱根が少し早かったんで紅葉を追い求めて?じゃないけど丹沢辺りも見頃との情報を聴き行ってきました♪

午前中は所用があり出れないので午後からって事で目的地は箱根よりは近い丹沢湖とし13時に出発!

気温19℃、陽射しサンサンのツーリング日和、市内R1がやや渋滞ながら圏央道寒川北ICから高速~新東名~東名で大井松田で降りその後のR246は順調。

丹沢湖には1時間少しで到着、246走行中は紅葉、まだ早いか!?って感じでしたが標高登ってくるとイイ感じになっており丹沢湖にある三保ダムPにて小休止!
alt

三保ダムから望む丹沢湖、雄大です!
alt

ここまで登ってくると見事に紅葉していました(^^)v
alt

三保ダムPにて紅葉とのコラボ
alt
alt

紅葉越しのペケw
alt

小休止後はダム一周しながら紅葉の綺麗な場所でイチイチ停まって写真撮影、丹沢湖って宮ケ瀬湖や相模湖に較べるとマイナーだし多分宮ケ瀬辺りは平日でも紅葉見物レジャーが多い筈、丹沢湖は神奈川県民以外にはそう知られておらず静かな雰囲気がイイんですわ、子供小さい頃はよく来ていましたがダム湖周遊なんて恐らく20年ぶり位ですが殆ど変わっておらず何かホッとします。

大山国定公園
alt
alt

お約束www
alt

真っ赤なもみじ、超綺麗!
alt

湖畔周遊時紅葉と撮りまくり♪
alt
alt
alt
alt

玄倉川橋上
alt

玄倉川って名前に記憶にないですか?詳しくは ココ に出てますが横浜の旧居にそう遠くないところにあった産廃業者がやらかした神奈川県民として恥ずべき大惨事=事故(事件)あれから20年になりますがこの辺りを通ると思い出します、それ位当時大騒ぎでしたし…。


ヒトが亡くなっているのでアレですが神奈川(ってか横浜)では”DQNの川流れ”として一部では語り継がれています、自業自得の死亡は致し方ないながら幼い命が失われているのが胸が痛い、この会社、事故後暫く会社に押し寄せるマスゴミ対策?で世間を騒がせたお詫びみたいな張り紙を玄関に貼り出していましたがお詫びするところが違うんでないの?と暫く腑に落ちませんでしたっけ…

帰路、丹沢湖から流れ出る現場付近の玄倉川を望む…
alt

帰路途中にあるやはり昔子連れでよく来ていた酒水ノ滝へ廻ってみます、日本の名水滝100に選ばれておりこじんまりした滝があるんですがここも確か昨年の台風で災害復旧中?と聞いており滝まで行けないのは解りながらの立ち寄り、周りの景色だけでも懐かしさを味わいたいってヤツですナw

土日はどうやら工事中断して見れるらしいですが平日は滝見物不可との事。
alt

ここから川沿いの遊歩道を少し行くと見事な滝に出会えます。
alt

↓ネットよりの拾い画像、今の時期なら紅葉と滝のコラボ、綺麗だろーな~…
alt

滝見れないので少し休んで自宅に車首向けます、往路同様にR246→東名→新東名→圏央道→R1にて…

帰宅途中にこっち方面の時は寄るお気に入りのラーメンでツーリングの〆!!
alt

ラーメンショップですがここのラーメンはオッサンの弱ってきた胃に優しい?脂がきつくなくかつとんこつのダシもいい具合に効いていてワタクシ好み!ラーメンショップって金太郎飴的な家系と違いお店によって少しずつ味違うんでオモロイですよねー。
alt

腹ごしらえして17時前に無事帰宅、先週あまり紅葉愉しめなかった分、満喫致しましたぁ(*^^)v

ハイタッチ!drive
2020年11月17日 12:44 - 16:51、
140.79 Km 3 時間 42 分、
4ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ20個を獲得、テリトリーポイント140pt.を獲得
alt
Posted at 2020/11/17 20:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「あのクルマの系譜・その42~トヨタカローラスポーツ編~ http://cvw.jp/b/2682511/48688219/
何シテル?   10/02 00:04
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP! 社会に出てディーラーメカ→営業...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation