• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

第2回・奥多摩ツーリング♪

第2回・奥多摩ツーリング♪
この時 以来の奥多摩ツーリング、大昔を除いて第2回ってこんで…

昨日の雨が嘘のように快晴となった関東、ツーリング曜日なんで目覚めも早く行く気満々(^^;)


11時前に出発、保土ヶ谷BP→R16でまず向かいます、平日だと大概モロ混みの保土ヶ谷BPも日曜だとトラックが少なく快適、その代わりR16になるとショッピングセンターが通り沿いに多いので乗用車で大渋滞、この段階で気温30℃、まだ昼前なのに例によって火鉢を囲むペケでの渋滞は難儀しまっせ~(*_*;

耐えがたきを耐え、忍び難きを忍んで渋滞を抜け相模原愛川より圏央道にIN、後は快適走行で西八王子ICを出てからは八王子~あきる野を抜け吉野街道~R411青梅街道に入りココで小休止、徐々に山に入ってきましたがまだアチィぜ…

青梅に入りコンビニで一服&喉潤し&WC!



一息ついて「一気に行きましょうヨ、一気に!!」(by恭兵w)って感じで奥多摩湖目指します、前回来た平日の時よりはやはりレジャー車が多く快適度は下がりますがそれでも比較的速い流れでもあり昼過ぎに奥多摩湖到着!

昨日の大雨もあり湖水は満タン?今夏の水不足、都民の皆さんは心配なさそうですナw


奥多摩湖まで上がるとそこそこ標高もあり日差しはキツイながら風は爽やか、湖面を渡る風が天然クーラーのようで心地よく湖畔で大休止します。




記念なんで自撮り、こらえてつかいやw


タップリ休んでから前回同様に奥多摩周遊道路を味わい山梨・上野原に出ます、しかし日曜でレジャーばかりでなくかなり喧しいバイクの走り屋も数多く行き交いそのせいか?警察もやたらにいる、パト、白バイが周遊道路ウロウロで怖くて快適な走行は無理、ネズミもやってるし制限+10km程度で大人しく周遊道路を走りました…。

途中、何かイイ感じの赤い橋にて…


途中から真ん前にパトカーがいてウザいので途中やり過ごしの小休止、前回はココで大きな桜とコラボ撮影したんだよなー と。


ココで標高約1000m!涼しくトンネルに入ると寒い位の快適さ!!


先程の奥多摩湖が遥か下に見下ろせまする。


この後は周遊道路から折れて山梨に入り上野原からR20、相模湖をかすめて相模原ICから圏央道に入り圏央厚木で降りR246→海老名を抜けて16時過ぎに無事帰宅!

今回の遅い昼飯はソバ買って自炊っすw


やっぱ毎日仕事でクルマ転がし昨日は休みながら歯医者行くのに雨だしやっぱクルマだったんで休んだ気がせん、週に一度バイク転がすと今週の仕事の活力を得られますナ、ワタシとしては久々のロング200㎞でスッキリコンでしたわ!(^^)!

ハイタッチ!drive
2019年06月16日 10:42 - 16:03、
207.90 Km 5 時間 20 分、
10ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ25個を獲得、テリトリーポイント220pt.を獲得
Posted at 2019/06/16 18:43:37 | コメント(0) | ツーリング | 日記
2019年06月09日 イイね!

元Gure散歩♪ 地元YOKOHAMA BAYうろちょろバシリ

元Gure散歩♪ 地元YOKOHAMA BAYうろちょろバシリ2週続けての曇天日曜、今週は先週よりも雨ヤバし(*_*;

天気予報では横浜地方、昼~15時、夕方~夜にかけて雨マーク、降水確率60%だったかな、とにかくいつ降ってもおかしくない感じながらストレス解消しない訳にはいかん、平日は4輪を嫌という程運転してるんでやっぱ気分切り替えで休みはバイクっす♪

しかし雨ん中走り回る程若くはない(汗)のでザーザー降ってもすぐに帰れるお仕事でお馴染みの地元横浜湾岸地区を流してきましたゼ、ZZR時代は何度か行くも この時 以来ほぼ1年ぶり、ペケで流すのはお初ってこんで…。

港湾は日曜は休み、このためいつもは目を血走らせた漢達が海コン激走しているこの地も日曜は平和、平日の戦場が嘘のようにまた違った顔を見せてくれるんで結構この雰囲気が好きなんすヨ、えぇ。

空の様子を見ながら12時40分に自宅出発、環状3号を抜け磯子~本牧~ベイブリッジと快適走行、磯子から先はほぼ高速道路並みの立派な道、その分パトもウロウロしてるんで常にミラー警戒は忘れずに飛ばしますw

13時過ぎにベイブリッジ到着、平日だと停められない(ベイブリッジは駐停車禁止)工事スペースに停車して写真撮影、ベイブリッジ橋上からの眺めは最高なんすが本来はお休みと言えど工事スペース入っちゃいかんので良い子のみんなは真似しないように(^^;)


右にランドマークや横浜の高層ビル群、左にマリンタワーも曇天で霞んでまする…
alt

まずカマしておきますw


ベイブリッジを降りて大黒埠頭内に侵入、ん?侵入…これも土日は一般車は本来入れない、しかしワタクシ、取引先あるんでパス持っておりこれを提示して仕事で来ている体で入りますwww

海辺で撮影会やって自己マン(笑)ペケの先に見えるのは首都高湾岸線鶴見つばさ橋!





ローアングルに挑戦(笑)


イェーイ!!って事でw


日曜出勤でしょうか、1基だけキリンが動きコンテナの積み込みしています、これ眺めてるのも結構楽しい…


ここで小休止後は先程は橋上から、今度は我が横浜の誇るベイブリッジの真下へGo!シーサイドラインの逆走や市営地下鉄の脱線など最近タルんでいる横浜市ですがこの景色は全国津々浦々の観光スポットにも負けない景勝と何度見ても思いますわ。


ZZRでやったようにペケとベイブリッジのコラボもw


曇天の割にかすかに対岸の千葉も見えてます!


昭和10年からある横浜港入口を表す紅白灯台はあまり知られてませんが子供の頃から変わらないこの灯台見ると何故か安心します!


この次はみなとみらいを抜けて想い出の地場所?であるココへ!


かつて藤竜也気取って良く飲みに来ていた横浜の由緒あるバー、ポールスター/スターダスト!



ここで今回のお散歩は終了、霧雨降ってきたしここから踵を返しましょー。

帰路は赤レンガを通ります、天気悪いのによー賑わっちょるわ


帰路もほぼ同じコースで帰宅、15時過ぎ到着なんで距離にして70㎞弱、時間にして2時間チョイの走りながらスカッとしました(^_-)-☆

ハイタッチ!drive
2019年06月09日 12:40 - 15:09、
68.72 Km 2時間02 分、
4ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ52個を獲得、テリトリーポイント360pt.を獲得

Posted at 2019/06/09 17:39:10 | コメント(2) | ツーリング | 日記
2019年06月02日 イイね!

箱根~三島~沼津ツーリング♪

箱根~三島~沼津ツーリング♪
日曜はストレス発散・プチツーの日♪

ってこんで…本日のコースはくどい?位行ってる箱根を経由し静岡の三島→沼津まで走ってきましたぜ、一応目的のある走りでして(^_^)v


目的=先日カミさんと路線バスで行く的旅番組?で立ち寄っていた『三島スカイウォーク』の下見、カミさんが行ってみたいなんて呟いていたんで次回のゴマすりに備えて!?どんな所か見に行ったという訳ですナ(笑)

カミさんとは多分クルマになると思うけど日曜なんで混むの予測しバイクでビューッとネ(^_-)

三島スカイウォーク、つい最近(2015年)に開業したばかりの新たな観光スポット、神奈川から行くと箱根通り超し静岡の県境、三島市に入った場所にあるとのネット情報、かつては出張だ陸送だでさんざん走ったR1沿いにできてるのでアクセスも良いんで近いうち古女房連れて来ましょー!

いつもの通りR1→R134→西湘BP、本日は曇り空で昨日までと較べると涼しい感じで夏物ジャッケットは止め春/秋物を着込んで走ります、海っぷちの西湘BP、これで丁度イイ感じの気持ち良さ!

BPの西湘PAに久々停車、やはり日曜日、レジャー車もレジャーバイクもかなりの数です。

西湘BPにて小休止



薄曇りですが湿気があるんでやはり潮風は快適♪


WC休憩だけでしたがさすが日曜日?ちょっと停まっているだけなのにバイク旧車をやたら見かけテンション上がります、最新マシンやドカやハーレーはスルーながら70~80年代旧車に吸い寄せられるのは二輪も四輪も変わらずでw

50代にはササりまくりのRZ250(手前)とZ400FX(奥)


なかなか見れないスズキGS750E改


けたたましい2stの爆音で登場のGT380(左から2台目)、Frがドラムブレーキなんで70年代前半の初期モデルっぽい!


たった数分停まってるだけで4台の捕獲w暫く居たら博物館を味わえそうな予感です(笑)しかしそこまで悠長でも変態でもないんでw先を目指しますヨ。。。

西湘BP→箱根新道へ入ります、お約束の大観山は先週行ったので今回はスルー、そのまま箱根峠を超えR1を下り1時間チョイでスカイウォーク到着です!

お初の三島スカイウォーク


やはり賑わってます、クルマのPは満車で警備員が1台1台別のPを案内、バイクはOKで入場!

案内されたのがハーレーの集団が停まっている区画、何か犬の中にネコ1匹?女子大の中に男一人(爆)って感じで停め心地悪い(*_*)



全面に見えるのがスカイウォークの吊り?部分


どんな所か?バイクを置いて歩いてみますが人混みスゲェしで…



長さ400mで日本一の吊り橋、快晴ならば富士山は勿論、駿河湾も一望できるとの事!


入場料1000円、今回は一人だし下見だし入りません、オッサン一人で吊り橋渡ってもしょーがねぇしwww

入場ゲートでUターン、金取るだけありゲート外側からはどうやっても橋は見えないようになっており商魂逞しいわ(笑)


入場し好天ならばこうなってるらしい…(拾い物画像より)


Pを出てR1沿いにて、曇りながら僅かに富士山も顔出してました♪



この後はR1を下り伊豆縦貫にIN、そのまま縦貫道行けば東名沼津ながら時間的にもまだ余裕(この段階で13時過ぎ)なんで長泉ICで降りR246へ入ります。

246のコンビニで喉潤し小休止



ココからは一路ハマ目指し!R246を御殿場まで走り御殿場ICから東名IN、これを秦野中井まで使い再び246、伊勢原から慣れ親しんだコースで地元に15時前に入り恒例の遅い昼飯で〆www



11時半~16時までの4時間半の走りでしたがこれだけでまた1週間の活力を得られましたヨー(^^)/

帰宅後このブログを上げているとお父さんが帰り安心したようにはしたない恰好で爆睡のMaroネコさんにも癒されてますw


ハイタッチ!drive
2019年06月02日 11:27 - 16:00、
172.98 Km 3 時間 52 分、
12ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント270pt.を獲得
Posted at 2019/06/02 18:48:34 | コメント(0) | ツーリング | 日記
2019年05月26日 イイね!

箱根大観山1周ツーリング♪

箱根大観山1周ツーリング♪
もう何回目だろう、ココ走るの(^^;)

でもこの慣れ親しんだコース、好きなんですよねぇ、青い海、新緑の山々、高速コースにワインティング、バイク走りでの愉しい要素が全て、しかも短時間で味わえるしネ!


そんな訳でまたしても箱根まで行ってきました、今の休みは土日なんでレジャー車満載でヘボも多いからなるべく日曜は出たくないながら仕事車も交わる土曜よりはマシ?なんで…

11時過ぎに出発、相変わらずのR1→R134→西湘BPと走ります、夏本番の陽気の中、海沿いを走る西湘BPの潮風は抜群な涼しさで快適この上ない、思っていたよりレジャー車渋滞も少なく西湘の早川までは順調、早川出口でやや渋滞、ETCレーン出るまで忍の一字です、大排気量の空冷4発、さすがにこの気温になってくると渋滞はツライ、くるぶし~内腿は低温火傷しそうでorz…

今回はR135→湯河原から椿ラインを上がるコースを選択!

湯河原のR135の海沿い土産物屋で一服。


潮風が快適!


気温は真夏でも湿気が夏本番とはやはり違うので海沿いは気持ちイイ



一服後は湯河原駅かすめて椿ライン!前回来た時は下ったんで今回はテンション上がる登りを愉しみます。

日曜の割に椿走ってる4輪は少ない、元気な走り屋バイクは数台いましたが湯河原~大観山に上がる間に出会った4輪は2台だけ!! しかもこの2台ともミラーにワタシが映るやいなや?ハザードですぐ譲ってくれる…
えっ、そんな攻撃的走りはしてないんすがね、丁寧に手を挙げて抜かさせて頂きましたw

大観山到着!



早速カマしておきますwww


富士山、ややかすんでますがハッキリ見えます、先月や先々月と較べるとかなり雪が少なくなってますねー、いよいよ夏山って感じになってきました!



アネスト岩田(ドライブイン)はいつも通りのバイク天国!


標高1000m超でも気温23℃、風がないのもありますが太陽に近い?分意外に暑い、メット脱ぐと日差しが痛い感じ…


大観山で小休止、ボケっと富士山見ながら一服してから踵を返しましょー、帰り夕方になるとまた混むんでね。

大観山の少し先、ココでは初島がクッキリ見えるんですが今日はかすんで肉眼では見えるも写真には写らんレベル…


この後箱根新道→西湘BP→R134→R1で14時半過ぎに無事地元着、恒例の遅い昼飯で〆!!


ちょっと暑くて空冷の放熱で疲れましたが1週間ぶりのバイク遊びでストレス発散完了っす(^_^)v

ハイタッチ!drive
2019年05月26日 11:09 - 14:39、
144.94 Km 2 時間 58 分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ25個を獲得、テリトリーポイント210pt.を獲得
Posted at 2019/05/26 17:03:20 | コメント(0) | ツーリング | 日記
2019年05月19日 イイね!

元Gure散歩!? フラフラと港湾地区散歩w

元Gure散歩!? フラフラと港湾地区散歩w
カミさんゴマすり後は自分の時間っすよ、えぇ(^_-)-☆

1週間バイク乗らないとどうも体調悪い(笑) しかし日曜はどこ行っても混んでるんで休日は混まない?ハマの港湾地区をウロウロしてストレス解消!


ハイドラ上げ忘れましたが13時~15時半のホントのご近所散歩、金沢区の鳥浜/幸浦~南本牧~本牧海釣り公園と走ってきました…。

まずは家から一番近い海の金沢区の幸浦にある海沿いの公園へ行き潮風に当たります、3月に同じ所に来てますが夏が近い?からかあの時より東京湾の海、汚くなってる感じ、対岸の千葉県はうっすら見えてます。


家出る時は薄曇りでしたが到着すると快晴、釣り船が沢山出ていました。


最初にカマしておきましょーwww


ズラリ並んだ釣りビトの獲物を見学しながら潮風を愉しみココから至近の鳥浜に移動、ココも海っぷちで気持ちよくパン喰いながら休息!

鳥浜にて




ここからはR357、非常に素晴らしい道でほぼバイパス、平日は海コンや大型が凄い交通量ですが日曜は港湾も休み、特に観光地でもないので乗用車もおらず貸切りで快適走行、南本牧埠頭を通過して子供時代に亡父親に連れられて来ていた本牧海釣り公園に到着!


大人になってからはスッカリ釣りとは縁がなくなりましたが海釣り公園にいる親子連れを見ながらしばし父親との想い出に浸っておりました。

WCだけ済まし来た道を戻り南本牧埠頭に立ち寄り、横浜らしくキリン(ガントリークレーン)をバックにパシャリ!!


何するでもなく海を眺めるだけで癒されますネ、平日はダイナミックな埠頭もイイですが日曜の静けさのギャップがまたいい感じでした(^_^)v




さっ、明日からは仕事もフルに本格復帰、もう平日ツーリングはできませんので短い時間ながらバイクを愉しめて良かった×2。。。
Posted at 2019/05/19 17:40:41 | コメント(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「完成度はさすがトヨタ車ながら憂鬱さも!? http://cvw.jp/b/2682511/48690483/
何シテル?   10/03 00:17
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP! 社会に出てディーラーメカ→営業...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation