• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2020年09月11日 イイね!

新居での初洗車祭りw

新居での初洗車祭りwって事でようやく旧居・新居のお片付けも終了、引越し準備開始以来、絶賛放置だった我が家の愛車達の洗車をしてやりました
(^^)v

今日も降る降る詐欺だった横浜、朝からピーカンコルサwww って訳で朝から猛暑(32℃)の中、気の毒なほど雨シミだらけのクルマ達、今ワタシが管理している4台+2(ギャランVR-4、ランサーカーゴ、ミニカダンガン、ekワゴン+XJR1300、原チャリ)と山ほど!?あるんでねー、取り敢えず今日は4輪だけ水洗いのみ、WAXはもう少し涼しくならんと無理!バイクはペケをOIL交換しなきゃいけない時期ながらやはりこれも気温低下を待ちましょう、こう暑くちゃ空冷Bigバイクは乗れたモンじゃないしで…

まずは引越し前後の家具や調度品の買い出し~運搬まで大活躍してくれたランカゴからケア開始♪
alt

洗車環境はもう申し分ない!!マンション住まいの時は月極にペットボトル6本抱えてやってたし山梨時代は充分ながら路面が土だったんで泥跳ねが酷かった、横浜旧居は10m位ホース引っ張って水止める←→出す作業がメンドくて水道代上がるしで(汗)

新居は目前に蛇口、路面もアスファルト、公道なのですが住民しか通らないし道幅充分だしご近所の迷惑にもなりにくい立地なので落ち着いてじっくり愉しみながら洗えるっつーもんです、クルマバカには至福の家かもしんないw
alt

ランカゴ、前々から気になっていたFrバンパーの黒塗料剥がれ、長男に代車貸出していた時にどっかで剥がしてきた?これをケアしておきます。

簡易マスキング、旧居の時は人通りが多くこうした作業していると奇異の目で見られいちいちウザかったですがココは作業中1台クルマが通ったのみ(笑)


簡単にマスキングしてミッチャクロン塗布、乾燥させてる間に引越し中ずっと格納放置のダンガンも久々にお陽様を浴びながら洗車!
alt

さすが地下車庫格納なので旧居の青空P時代の汚れ以外は全く汚れておらず旧車に大敵である紫外線除けに今後大きな期待が掛かりますナw

吹き上げだけでピッカピカ☆
alt


下地乾燥の間にはペケJも簡単にチェック、B/Tは大丈夫ながら暫くアイドリングさせてエンジン暖めます…。
alt

灯火類をチェック!異常ナシ
alt

そうこうしているうちにランカゴ、下地乾燥が終わったので黒スプレーで傷ケア、一応目立たなくしておきます。
alt

近くで凝視すれば補修跡解るも少し遠目なら解らんのでこれで良し!!
alt

活躍と比例して汚れ放題だったんで念入りに吹き上げで完了!
alt

この後は次男のマンションにダンガンで行き格納ギャランと交換、今まで荷物整理でガレージもこれらで使用し軽しか入らなかったのでダンガンを置いてましたが本来のガレージの主役に交代ってこんですwww

久々VR-4との対面、地下Pからエレベーターで上がってくるサマは何かカッコぇぇ(笑) 何かのクルマのCMであったよなぁと。。。
alt

せり上がってきた歌舞伎役者のようでw
alt

ダンガンと交代、ここも一応地下車庫なんで雨風紫外線には守られますがコンクリートだらけなんで湿気がねぇ、上段が次男坊の借りてるパジェロミニなのでヤツに時々上げて風通してくれと依頼済み!
alt

暫く地下に潜ってネ~とw
alt

VR-4で帰宅し引き続き洗車、これも主に旧居青空時代の汚れを洗い落とします。
alt

ギャラン、あまり走ってないのでB/Tがやや心細い感じだったんで強化液補充の上、充電器を掛けておきます。
alt

最後はこれもそこそこ活躍したek、ランカゴと青空P入れ替えてから綺麗キレイw


転居と共に代替え?したホースリールも大活躍、近々高圧洗浄機も導入予定(娘夫婦から引越し祝でもらえます♪)なので洗車環境はより充実しますナ!
alt

昼前から始めた洗車祭り、16時に終了、とにかく汗だくなので終了後ソッコーで人間様もシャワーを浴びてスッキリは言うまでもありません!

Maroネコさんも転居約1週間で完全に新しい住処にも慣れたようでこの有様www
alt

と、このように早速新居にて新たなクルマライフに溺れる元Gureでございます(^^)/
Posted at 2020/09/11 19:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 所有車輛 | クルマ
2020年08月14日 イイね!

カミさん専用車の迎い入れとレア物捕獲w

カミさん専用車の迎い入れとレア物捕獲w


またまた新家族?カミさん専用車を迎い入れしました(^^)v

免許はあれどクルマ乗れないカミさんですが今度転居する新居は結構山坂道があり買い物やら何やら出るには坂登らなきゃならずなんでこんなのを導入!




電チャリ、YAMAHA PASナチュラルL!! ペケとヤマハコンビですナw
alt

先日仕事中に立ち寄ったリサイクルショップでいいのを見つけておりその時支払い、本日迎い入れってこんです。

盆休みで休車中の悪友の仕事車、U61Tミニキャブを借りて…
alt

2013年式のPAS、中古はバッテリーが不安ながら使用頻度が少なくまだ71~100%残、車体も当然中古なので若干の傷はあるも7年落ちとは思えない綺麗さで新車の1/4の金額なので納得の一品!

U61Tにてドナドナですw
alt

揺れでブっ倒さないように慎重に運搬、夕方の夕立ザーザー降り前に自宅に格納しました!

女房孝行?してると神がご褒美をくれこんなのを捕獲できましたゼ(^^♪
alt

アチぃな~とボーッと運転してるとおー、我がE39AギャランVR-4が前を行くじゃあーりませんか!!!!

『相模53』の恐らくワンオナのVR-4、しかもワタシのよりより希少な87~89年の前期型、イメージカラーのシルバーが多い前期VR-4では珍しいスーパーコスミックブルーというワタシがかつて乗っていた中期VR-4(1号機)の色だったんで思わず声出ちゃったwww
alt

30年超えなので結構外装はくたびれモードながらレガリスのマフラーからはいい音出してたし快調そうでしたヨ!

街中で仲間以外でのE30系ギャランの目撃は この時↓ 
以来だから3年ぶり、いやー感動しましたぁ。。。 
Posted at 2020/08/14 00:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 所有車輛 | 日記
2020年07月31日 イイね!

梅雨明けカウントダウン!夏の洗車祭りw

梅雨明けカウントダウン!夏の洗車祭りwグズグズと梅雨が明けない関東もようやく出口が見えて来た、今日辺りは午前中はグズついてるも午後からは時々日も射したりでそろそろ鬱陶しい時期も終焉(*^^)v

ってこんで梅雨入りからこっち、雨打たれまくりの愛車達を一か月以上ぶりに洗車してやります。。。

今我が家にあるのはVR-4、ダンガン、似非ek、どれも全く洗車してないので雨染みで凄い事になってます(*_*;

まずは似非ekから…
alt
alt

3台やるんでさすがに今回はWAX掛けはなし、時間のある時に1台1日で後日ケアします。

久々の水浴びでスッキリ!
alt

続いてVR-4…
alt
alt

2台とも幸いにして?あまり汚れの目立つカラーではないながら1か月放置はさすがヤバい状態でした、残ったWAX分を落としたくないのでシャンプー不使用なのでいつもより力いれてセーム革でこすりながらの洗車。


そしてダンガン…

alt

ダンガンはウチに来て本格的洗車はお初、洗いながらよく見ると傷も結構ありますが何せ28年です、ケアできるモノは今後する予定ながらまぁ、仕方無いでしょう、全部やるのはキリねぇーし。。。

一例
alt

しかし傷以外に気になっている部分はケア、右サイドバイザーの留め金外れとドアアウターハンドル内側のサビですナ~。

サイドバイザー、1箇所留め金のリャンメンが劣化で粘着が死んでおりパカパカとバイザーが浮いてるorz…
alt

留め金を外しリャンメンを張り直し
alt
alt

装着して完了!
alt

そしてドアアウターハンドル、ハンドルを持ち上げると中のプレートサビだらけ(*_*;
alt
alt

H20ミニカ(U40ミニキャブ含む)あるあるのこのサビ、放置しておくとそのうちここからサビ汁が流れ出しドアそのもに貰い錆びを発生させてしまう、まだH20やU40が数多く残っていた時代、よくハンドル下から下側に錆び汁流した個体を多く見たものです…。

こんな部分に一応メッキ?処理されてはいるも鉄のプレート埋め込んでりゃそりゃ年数経過すりゃサビますよね、尤も28年も使う想定はメーカーさんもしてないしそれは責められませんがwww

こんな時はサビチェンジャーの出番!!
alt

サビチェンジャー塗布で取り敢えずサビ止め、不思議に右側は一切錆出たないので左ドアだけで終了。
alt

ダンガンも洗車&ケア終了!
alt

気温がギリ20℃台なので3台一気にやりましたがそれでもヘロヘロ汗ダク、梅雨明けは楽しみながら明けたら明けたで酷暑到来ですからねぇ、青天井でやるのは無理なんで今後のケアは転居後のガレージで行いましょー(^_-)-☆
Posted at 2020/07/31 17:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 所有車輛 | 日記
2020年07月25日 イイね!

2冠!?達成www

2冠!?達成www

PVのTOPをメイン2台が揃って1位戴きました!!





ダンガン導入前はエボとコンビでしたが2台揃ってというのはお初かな、とにもかくにもこんな変質車2台を見て頂き有難うございます(^^)/

alt

alt

そもそも愛車ランキングっていう意図がかねてからイマイチ不明ながら何にしても1等賞ってのは嬉しいモンですね<(_ _)>
Posted at 2020/07/25 13:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 所有車輛 | クルマ
2020年07月23日 イイね!

ギャランVR-4とミニカダンガンZZ-4

ギャランVR-4とミニカダンガンZZ-4

ワタシが現在溺愛する愛車2台…

H3年(1991)三菱E-E39A型ギャランVR-4

H4年(1992)三菱E-H27A型ミニカダンガンZZ-4



なんですがダンガンが来てそろそろ1か月経過、この間この2台を乗り較べてきて当り前と言えば当り前ながらこの時期の三菱車に多く見られた見かけの共通性は勿論ながら乗ったフィーリング、エンジンやミッション、4WDの感覚ももまるで親子のように似ている、車格は軽自動車とミディアムクラスの普通車ですしHBと純粋なセダンなのでそう言う部分では当然違いはあるも乗ってて”あっ、こういう瞬間、一緒だな~”と思う事多いです(^^)v

87年デビューの6代目ギャランE30系に採用された”オーガニックフォルム”を受け継いだH20ミニカ、セダンとHBの違いはあるも細かい各部にギャランの匂いを感じさせます!
alt

まずはエンジンの特性ですが片や2LのDOHC4気筒16バルブI/Cターボ240ps、片や660ccの15バルブDOHC3気筒I/Cターボ64psですから絶対パワーは較べモノにはなりません、しかし重い4駆システムからなる出足の鈍重さ、3000rpmを超えると別世界のように獰猛になるドッカンターボ、ビスカスとハイドロの違いはあるも急加速するとガッチリ4つのタイヤが路面を搔き出すフルタイム4WDの特性等はソックリ、まぁ、ほぼ同じ年代でコンセプトも同じ、ダンガンがミニVR-4って立ち位置でしたので今更コレに驚いても仕方ないですが当時、この2台を乗り較べるなんて事はできなかったし過去、H20ミニカは2台乗るもNAでしたのでね、VR-4との比較なんて考えもしなかった、見た目の相似から乗り較べる!って回路が2台を所有して閃いた?って感じですかねw

インパネのデザインも基本的には似ている、まぁ、当時300万弱と100万チョイのクルマですから質感や仕上がり、装備は段違いですが…
alt
alt

よくギャランはエボを知ると重戦車とか言われますがそれはもうその通り、同じ4G63ながら低速からもりもりトルクが出てタイムラグも殆ど感じさせないエボよりはダンガンはVR-4に近い乗り味、悪い部分?も似ていてあくまで両車がノーマルとしての仮定で述べればギャランもミニカも背が高く足回りも性能の割に柔い印象、ブレーキも例えばVR-4では前期でさんざんこの部分が指摘されたのもありワタシ所有の後期はかなり改善はされるもそれでもサーキットやパニックブレーキでは不安が残る、ダンガンもZZ-4の場合750㎏という軽としては重い部類、普及グレードよりはインチアップされているものの本気に攻めるとRrはドラムっていうのもあり頼りないですネ。

ギャランの場合足を固め車高調で全高も抑えているのでコーナーでのロールはかなり抑えている、ダンガンは現在ノーマルなので柔い足と背高はやはりノーマル時代のギャランと同じ不満があるんですよね~。

感心するのはこれも菱車らしい部分であるカッチリしたボディ剛性感、VR-4はサンルーフ、ダンガンは開口部が大きいHBですがそれでも街乗りや峠で常識的速度の走りならば非常に安心感があり大げさに言えば”鉄骨に守られている”感覚、ダンガンで言えば普通の軽が木造アパートとするとミニカは鉄筋コンクリートのマンション位の安心感がある、ギャランもそういった印象、大きいです!

ダンガンの車高を抑えるのが今後の目標!
alt

ボディサイズが小さいので振り回すのは圧倒的にダンガンがラク、手足のように自由に意のままに操れる爽快感はVR-4には4WSという余計な機構が働くのもあると思います、どアンダーの4駆をVR-4はこの4WDで無理に曲げるのに対しダンガンはどアンダー丸出しだしオマケにパワーアシストもないので結構カーブの続くようなワインティングでは体力使いますが4WS、そしてエボⅣ以降のAYC等の人工装置が介入しない分、昔取った杵柄!?が生きてくる場面も多い、ダンガンは足がノーマルってのもあり荷重移動も手に取るように分かりやすくそういった意味で五感を働かして走る!って感じはVR-4より勝っているかもしれません、尤も今はそんな時代ではなく黙ってクルマに乗せられるのがイイとされる時代にこんなアナログな事云ってると笑われますがね(-_-;)

VR-4は個体違えど20年超乗ってきたんで今後ダンガンも極めますます両車の共通性と違いを極めて行きたいモノです!
alt

と、どなた様にも何ら参考にはならん令和の時代に平成初期車のインプレッションでしたが何か?www
Posted at 2020/07/23 17:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 所有車輛 | クルマ

プロフィール

「何と言う事を(# ゚Д゚) http://cvw.jp/b/2682511/48567226/
何シテル?   07/27 19:15
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
678 9 101112
1314 1516171819
20212223 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation