• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

バイク弄り記 2022.10/9

バイク弄り記 2022.10/9最近バイクに乗ると加齢のせいか!?高速時の風圧による疲労度がやたら堪えるようになってきた(*_*;
嫌だねぇ、歳は取りたくねぇわ…

ってんで この時 以来、Frカウル(セミカウル)を装着!

いやねぇ、ペケJに限らずネイキッドはそれらしくカウルレスの姿が好みなんでこれまで取り外して乗ってきたけど背に腹は変えられない、近々高速使用の長距離ツーの予定もあるんでカウル装着って事で…

見慣れた?レス姿w
alt
alt

セミカウル装着の図
alt
alt

昔、刀がデビューした時じゃないけどメーターバイザー風のセミカウル、たかがこれだけでも高速走行時、このカウルに頭を沈めるようにすると風圧の負担が結構和らぐのでね、高速使用ツーリング時のみ装着しようかと…

ビス2本で脱着可能何でお手軽(^-^;

乗車時の視線はこんな感じ!
alt

どうしてもカウルレスの姿がいいんだけどペケJも3年半乗ってるんで雰囲気チェンジでいいかもしんない、暫くはカウル付きで愉しみましょー!
alt

(*^^)v
Posted at 2022/10/09 16:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300 | クルマ
2022年10月01日 イイね!

バイク弄り記 2022.10/1

バイク弄り記 2022.10/1
うへー(>_<)

気温30度、えっ?今日から10月でしょ、いつまで夏なんだか年寄りは往生するわw

と、このクソ暑い中、午前中だけ働き午後からはバイク弄り!
これじゃツーリング出ても暑いだけだし気になってる部分をメンテしてやろうと…。

まずはドラレコ調整、今春に前後カメラ装着以後そう走っておらず今回、西伊豆ツーで判明した不具合の修正。

ガレージの主にのいてもらい日影メンテ開始!
alt

Frカメラに行く配線が振動他で垂れ下がってきた、これじゃ火鉢の如く熱くなるペケのヘッドに当たりそのうちゅ溶けて断線って事になるんでこれを修正!
alt

配線たるみを修正し引っ張りを強くしタイラップで固定。
alt

Fr部の撮影角度調整、前のままだとFrフォークが映り込みイマイチな映像なので調整!
alt

Rrカメラも調整、何故か変な角度?で映ってる、中華製なんで振動でステーが曲がるんかwこれを修正する。
alt
alt

一度部屋に戻ってPCにて映像確認、うん、だいじょうV(古っwww)
alt

お次はチェーンの洗浄&給脂、あまりにも酷い汚れ様なので重い腰を上げてーの。

これは床が汚れるのでサンサン陽射しの下での過酷作業orz…
alt

まずはこのために保管していた古OIL(廃油)を使い汚れや旧グリスを古歯ブラシにて除去!
alt

↑では取り切れない汚れ等をパーツクリーナーで洗い流し!
alt

ボロで拭き取り!
alt

う~ん、新品のようになったw
alt

そして仕上げにチェーングリスを給脂して終了♪
alt

しっかり格納して今日の作業終わり!
alt

いやしかし暑い、やり終えた頃にはクラクラして軽い熱中症!?!? ハンパない汗だしOS1ガブ飲みしてすぐさまエアコン直撃受けて復活、いい加減クルマやバイク弄りが愉しみながら気軽にできる気温になって欲しいっす(-_-;)
Posted at 2022/10/01 17:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300 | ニュース
2022年06月16日 イイね!

バイク弄り記 2022.6/16

バイク弄り記 2022.6/16

昼から仕事行って夕方陽のあるウチに帰るイイ男、元Gureでございやす(;^_^A

こんなぬるま湯やってりゃそりゃヘタれになるわなぁ(汗)

まっ、セミリタイヤした身だし余生は気楽に生きようとwww





って事で帰宅したらまだ明るいんでバイクのOIL交換をやりまひょ!ってこんでガレージの主にはのいてもらい早速お店を広げる♪
alt
alt

昨日の強行軍でヘベレケの筈がこういう事やる元気だけはあるんだよねぇ(笑)

しかしったくペケ、冬場の冬眠もあり前回交換から500㎞チョイしか乗ってない、それでも規定の?半年を優に上回る(前回交換が昨年10月の終わり)んで四の五の言わずにスパッと交換、乗らんでも金掛かるなぁ…と四の五の云ってるしw

交換OILはいつものネット仕入れのカストロール、ネットの評版はイマイチながら少ない距離でどうせ替えるんで充分、実際これ使ってて特に問題ないしで…
alt

夏の必需品、蚊取り線香もお忘れなく(笑)、電気遣わないんでどこにでも移動でき作業時はこれが一番!!
alt

前回OILフィルターやってるんで今回はOILのみ、距離短くてもこんだけ汚れちょる。
alt

古油が抜け切る間、チェーンのグリスアップやら前後ブレーキOILやらを点検&補充&調整し時間を有効に使いながら新油注入の準備

ドレンパッキンは新品を使う!
alt

抜く時に飛び散りOILをパーツクリーナーで清掃
alt

既定トルクでドレンを締めーの…
alt

新油注入、フィルター無しだと2.8L!
alt

まずは2Lを入れチョビチョビとエンジン廻し丁度いい量に調整!
alt

最後にOIL注入口を締めて完了♪
alt

また暫くアイドルさせて漏れがないかを確認して終了っす(*^^)v
alt

ホント、メンテばかりして全然乗れてないんで毎夏は空冷4発の排熱に負けて乗らずじまいのペケだけど今年は春に乗れなかった分乗ってやらんとなぁ、もう持ち主も体力的にリッターバイク降りるのもそう遠くないだろうし…。
alt

ってまだまだ老け込みませんぜ、イケる限り乗るんでよろしくペケって感じで(^-^;
Posted at 2022/06/16 20:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300 | クルマ
2022年03月28日 イイね!

続々・体質改善工事!?クルマ・バイク弄り記 2022.3/28

続々・体質改善工事!?クルマ・バイク弄り記 2022.3/28

ガッツリ滑りで全身筋肉痛にもめげずに?今日も元気に体質改善工事(^^;


と、その前にスキー帰りお約束でシエラのだだ汚れ清掃からスタートっす、内外酷い事になってるんでさすがにこのまま次男坊に返すのはねぇ、いくら無茶オヤジでも気が引けるwww



雪上走行はほぼナシ、雨と雪解け(塩カル含む)汚れなんで高圧までは出さないもシャワーヘッドを高圧パターンにして下回り主体に洗車!
alt
alt

そう、気が付けば家の前の桜が満開♪
alt

新潟行く前に蕾だったのは確認していたが2日いない間に満開になってた、春だねぇ~…

ここで余興?昨年春時点の所有車(ギャラン/ランサーカーゴ/エボ/ダンガン/XJR)で春うららでうかれてやった桜シリーズw
去年はいなかったシエラでもやっておこうかと(^^;

題して…ジムニー桜って事でw



一応クルマ清掃もプロの端くれ、自分の息子には勿体無い位綺麗にしてやりジムニーシエラ、内外舐めれるように仕上げて終了!

ここからが本番、ジムニーやってる間に佐川さんが届けてくれたAmazon仕入れの格安中華バイク用ドラレコの装着作業開始!

約3か月ぶりのペケをお日様の下にドッコイショと移動…
alt

そして仕入れた装着備品の準備

①カメラマウント用ナンバーステー
alt

⓶中華製前後カメラドラレコ(モニターなし)
alt

ドラレコ、格安品なので説明書が中国語と英語のみ、やや難儀するも配線図と卓越した元Gureの英語力(爆)で理解、早速取付作業開始!

値段が値段(5000円弱)なのでかなり貧弱、ホントに防水?耐久力は?と色々不安はあるもそれ承知に仕入れたんで問題ナシ、Frはアクションカメラドラレコあるんであくまで補助だし…
alt

まずはナンバーの取っ払い
alt

そして純正ステーにマウント付きステーを噛ませRrカメラを装着!
alt

6角留めだしビスが小さく何度も落としながらようやく装着!
alt

カメラステーを少し曲げて角度を調整、その後はカウル部を緩め配線を通す!
alt

Rr配線取り回し後は一応Frも付けるか!!って感じでFrカメラ装着
alt

こちらも角度調整!
alt

そしてRr同様に配線取り回しする訳ながらFrはタンク下を通すんでエンジンのヘッドに干渉しないように注意、熱でこんなチャチぃ配線すぐ切れるんで直接ヘッドに触れないよう注意しながら引き回す。

alt

Fr/Rrと本体の結線作業、本体はACC電源と-アースの2本なので既設ETC電源から取り出し!
alt

本体の操作リモコンをメーター部に設置、これもタンク下を這わせるので引き回しは気を遣う…
alt

走行中の振動でヘッドに干渉して切れる可能性は否めないもこれしかやりようないし仕方ねぇーすナ。

シート下配線をタイラップ等で整理して動作確認、これもSDをPCでチェックするタイプなので一度家でPCで確認、画質はイマイチながらエボを後ろにしてナンバーが読めるか否かを確認、煽る程近寄れば確認可能なのでこれで良しってこんで…。
alt

殆ど目立たないが一応装着完了の図w
alt
alt

この後はガレージの肥やし期だったこの3カ月、当然埃っぽくなってるんでバイクも洗車し春のツーリングシーズン到来に併せ各部チェック!
alt
alt

としたのはイイけんど明日からはまた仕事目一杯だしまた週末はスキー?かもなんでなかなか乗ってやれんなぁ、4月は思いっきりペケを走らせてやらんとナ!!

もうしばらくガレージでエボと仲良くおネンネ宜しく~と(笑)
alt

これで4台全ての前後カメラ取付け完了で安心ドライブライフ到来だなや(*^^)v
Posted at 2022/03/29 00:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300 | クルマ
2021年10月28日 イイね!

バイク弄り記 2021.10/28

バイク弄り記 2021.10/28

今日も陽のあるウチに帰宅できたんでペケのOIL交換作業!



早く帰れるのは嬉しいけんどご時世的にどの新車でも納期が掛かる→下取りや解体が出ない=仕事が薄いという悪連鎖、コロナ落ち着いてもガソリン代にしてもそうだけどまだまだ世の中正常じゃないねぇ~(~_~;)



朝、仕事出る前にギャランの代わりに格納しているダンガンのB/T充電器掛けて行ったのでそれのお片付けから…
alt

ダンガンとチャリ出して作業スペース確保w
alt

お店を広げーの
alt

前回交換から半年を若干経過するも距離では1000㎞程度、まだ大丈夫だろうけどバイクは4輪以上にシビアなんでスパっと交換!
alt
alt

今回はフィルターもやるんでペケの面倒な点?クラッチラインも取外し
alt
                  ↓
alt

内部をパーツクリーナーで拭き拭き…
alt

作業中、1000㎞の割にOIL、真っ黒クロスケw
alt

OIL、これまではAZの2輪用を使用していたが今回はカストロール2輪用をチョイス、AZが安くて街乗りでは充分な性能ながら今回、カストロールも値段が下がっておりAZと大差ないので信頼度でこれを選択、粘度は変えずに10W-40。
alt

フィルターは従来通り信頼のデイトナ製
alt

フィルターケースも内部をよく掃除してセット!
alt

ドレンプラグのワッシャーも新品使用
alt

手抜きせずトルクレンチでドレン他をキチンと管理
alt

規定量にOIL注入、何度かエンジンON/OFFでOIL量を確認しながら注ぎ足す…
alt
alt

作業終了♪
alt

今週は無理ながら来週はプチツー位は行けそうなんでこれで安心して乗れる!今年は寒くなるのも早そうだし11月中にできるだけ乗ってやらなければなぁ…

(^^)/

Posted at 2021/10/28 18:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | XJR1300 | クルマ

プロフィール

「あのクルマの系譜・その41~いすゞD-MAX編~ http://cvw.jp/b/2682511/48649408/
何シテル?   09/11 17:45
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 45 6
78910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation