• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2022年06月23日 イイね!

タウンボのOIL交換他諸々…

タウンボのOIL交換他諸々…
タウンボ、距離は2000㎞程度ながら昨年末に山梨の仲間ん所でショック交換時にOIL交換して以来半年なんで今回はOILフィルターも交換時期!

タウンボはフィルターの位置とかもラクな所にあるしOIL買ってきて自分でやろうかと思っているも仕事中にYH通りかかりどうせOIL会員だし時間あるからやっちゃれ!!って感じでYHに依頼、暑いしダルいし余分なお金掛からず更に今月誕生日で割引クーポンあるんでネ、無駄な?汗は流したくないってーんでw

チョイスOILは定番のコレ↓
alt

平日の昼間なんで待つ事なく即作業!


15分ほどで作業終了、待つ間にこんなモノ↓仕入れたんで一旦帰宅。
alt

このテのケミカルってあんまり信用してない?んで最安値のモノを購入、ジョイフルとかいうメーカー、東海地方のファミレスか?w知らんけどwww

タウンボ、特に右側のライトがくすんでいて見栄え悪いんでやらないよりはマシって感じで施工!

ビフォー
alt
                  ↓
alt

アフター
alt

写真じゃあんまり変化がない感じだけど少しは黄ばみが取れスッキリしている、昼なのでライトの明るさの変化は不明だけんど少し見栄えはよくなったかな!?

一応黄ばみと汚れは削り取れている様子…
alt

勿論左側も施工しちょりますヨ
alt
alt

14年経過の軽なんで劣化してて当り前ながら少しのケアで少しはマシになった、何せレンズがガラス時代のクルマばっかり乗ってるんでこうした作業はプライベート車ではお初だったりして(笑)

施工完了で再びお仕事開始ってこんで(*^^)v
alt
Posted at 2022/06/23 15:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2022年06月18日 イイね!

クルマ弄り記 2022.6/18~連日のタウンボ弄り!~

クルマ弄り記 2022.6/18~連日のタウンボ弄り!~
ダハハ、今日も飽きもせずやっちよりますヨ(;^_^A

本日は早朝から仕事で動き都内往復、滅多に動かない朝もハヨからのお仕事なんで午後には上がり、昼から出て夕方には帰るお気楽オヤジとはチト違う(爆)

ってこんで14時には帰宅できたんで昨日に続いてのタウンボ弄りっす!



いやいや、実は今回落札したのはフォグランプだけではなく↓こんなモンも落としてます、無駄遣いだねぇとカミさん呆れ顔www
alt
alt

フォグよりはどっちか言うとコレが欲しかったかな!?憧れのルーフスポイラー!!

これこそ1年掛かりでようやく捜し当てた逸品?フォグは高額ながら何件が出ていたもののルーフスポイラーの出品はこれまで皆無、しかし諦めずに探索していたら今回ドンピシャで同色アメジストブラック(NoX42)のスポイラー発見、これも当然?解体時にイチイチとスポイラーだけ外すって事はせんのでしょう、全てテールゲートごとの出品で初めてのお目にかかり、幸運にもこんなの欲しがる変質者はワタシだけのようで競る事なく無事に落札、しかも6000円というリーズナブルさ!(送料+2000円)、前からスポイラー付きタウンボ見ると後ろ姿、これがあると一気に商用車感が薄まりいいなぁと思ってたんだよね、まっ、第三者からすればスポイラーの有る無しなんてどうでもいいかもしれんけど究極の自己満ってヤツだわなw

届いたブツがコレ↓
alt

今日は今にも雨降りそう(予報は午後から雨)なんで大急ぎで作業開始、まずは古いリャンメンを剥がすという地味な作業から…
alt

程度は上部にやや色剥げ(クリア剥げ)がある程度、上部なんて背高のケッパコ、洗車時以外は見えんしこれ以外は綺麗なんで満足×2!

コツコツと古いリャンメン除去終了!
alt

一応?ガムテ使い合わせてみる…
alt
alt

↓こんな感じ、おぉ、えぇじゃん(^^♪
alt

そしていよいよ装着開始、新たなリャンメンを貼付けしーの…
alt
alt

ゲート側、貼付け面を脱脂!
alt

ボディへの留め方はリャンメンとボルト2本で装着って感じ、ゲートと言えど穴明けには抵抗あるんで取りあえずリャンメンだけで付けてみるが明らかに強度が弱い、低速ならいいだろうけんど高速でも乗ろうモンなら間違いなくフッ飛んで行き後続車を事故らせるに相違ない(汗)なんでここは腹決めて電ドル取り出して2カ所を穴明け。
alt

穴開いたら付属のボルト&ナットでガッチリ組付け!
alt

左右ボルト留めしてかなりの強度、これなら後続を首チョンパする事はないでしょー(*^^)v
alt
alt

完成の図
alt
alt
alt

どうっすか?商用車感かなり薄まったでしょ!?、大して変わらねぇじゃんとの声も聴こえそうだけどオレ的には1年探し求めた甲斐ある出来栄えで満足っす♪

切粉がルーフに飛び散ってるんでまたかよ、って感じで洗車して終了!
alt

さっ、これでタウンボはやりたい事全てやった感じ、いつまで乗れるか解らないけんどポンコツ感も大分薄れたという事にて(^^)/
Posted at 2022/06/18 17:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2022年06月17日 イイね!

クルマ弄り記 2022.6/17

クルマ弄り記 2022.6/17

ウチのポンコツ大将、久々にタウンボ弄りw



今日はお休み、明日土曜日なのに仕事せにゃならんので1日前に休んでクルマ弄りと相変わらず表向きは?優雅っす(^^;




今回の弄りは↓こんなモノを落札してあるんでコレの装着!
alt

そう、タウンボ/ミニキャブU6系の純正フォグ、コレ、クルマ導入した時から欲しかったながらこんなモンでも結構中古高い、バンパー一体だと2万位するしフォグだけでも1万以上、てかそもそもバンパー一体ばかりでフォグ単独の出品がない、1年近くミニキャブ、クリッパー/同リオ含めて狙ってたんだけどようやくリーズナブルな金額で出て来たんでポチっとし競る事なく無事落札♪
alt

で、届いた現物がコレ↓
alt

安い割にそこそこ程度が良く純正のフォグS/Wまで付いてるんでお買い得感満載!
って事でそこそこ大仕事?になるんで午前中から取付作業開始!!

バンパーを外さないと取付できないのでナンバー外し→グリル外し→バンパー外しの順に作業!
alt
                  ↓
alt
                  ↓
alt 
                  
所詮軽バンのバンパー、留まってるのは前5本、サイドのタイヤハウスに各3本なんで訳ねーや なーんて舐めてかかったら1本ビスが外れずネジ山崩れーのorz…
外す前にCRCブッ掛けるも一向に外れる気配ないので無理くり割れるの覚悟(結果割れないが)でバンパーひっぺがして取り外し残ったボロビスを奥の手のバーナー炙り作戦ですよ、えぇw

バーナー効果てきめん(*^^)v

alt
                  ↓
alt

外したバンパー
alt

U6ミニキャブ/タウンボ中期にはフォグ非装着でも丸くフォグ部分が型取ってありこれを目印にドリルで切断開始、元はフォグの必要性というよりこの丸く型取ってあるサマが何かショボくて嫌だったんでネ、それの穴埋め…いや、穴明けだわ(笑)

電マwじゃなく電ドルの出番!
alt

丸い型取り部に合わせて裏から一番細いドリルで穴開け!
alt

開けたら表裏のバリを金属ヤスリで削る!
alt
alt

そして仕上げにサンドペーパーにて丁寧に磨きガジガジがなくなるように仕上げ!
alt

完了、ややバリは残るもフォグ入れたらほぼ解らなくなるんでこんなモンでOK
alt

勿論左右同じ作業をやり穴開いたバンパー!
alt

そしてフォグの装着、純正品だしステー付き、バンパー側にもそのステーに合うようにビス穴があるので適当な手持ちの木ネジでポン付け♪
alt

左右フォグ装着完了したんでいよいよ車輛取付ながらその前に…
alt

バンパー裏、クロスメンバー始めサビがそれなりに出ていて酷い?なので水ペーパーかけてシャシブラを吹き綺麗にしておく!
alt
alt
alt

この段階で昼過ぎ、午前中は曇っていたんで湿気はあるも陽がないだけマシだったながら午後から晴れて陽射しが強くなり外作業はキツく時折ガレージに避難しながら作業継続…


バンパー装着前にフォグの配線引き回しも忘れずにw
alt

フォグ本体近くで配線が切断されているので新たに配線を引き走行中たわまないように下部に穴開けてタイラップにて固定!
alt

そしてS/W部(室内)に行く配線を取り回す、キャブオーバーだし隙間だらけの軽なんで非常にラク、すぐドアなのでメンバーとドアの隙間から車内に引き回す。
alt

取りあえず引き回しができたのでバンパーを仮留め!
alt

ココからは室内側の作業、そう、フォグから来た配線をS/W噛まして電源に結線という訳で付属の純正フォグS/Wを加工、元々フォグレスなんでS/W部がメクラにされてるのでコレの穴明けから始める…

右のメクラがフォグS/W位置
alt

パネル取外し!
alt

再び電マ、じゃねーしw(くどいwww)電ドルの出番!
alt

純正フォグS/W装着、純正だけあり綺麗にまとまる!?
alt

これで仮結線して点灯確認するもウンともスンともならん、テスター持ち出して電源探るとこの純正S/W、喰わせモンで壊れてやがる(# ゚Д゚)

仕方ないので手持ちの汎用S/Wを持ち出しこっちで結線すると無事点灯♪
alt
alt

せっかく穴明けまでしたものの無駄な作業と相成りましたぁ、まぁ、点けばいいんで純正は諦め汎用で行く事にして本配線作業!

電源、ヒューズから取り出そうと思うも室内ヒューズBOXは助手席側、後はエンジンルームなんでキャブオーバーでシートを上げ下げする関係上、エンジンルームは配線メンドイので止める、助手席側に配線しかけるもセンターコンソロールもないしうまく線が隠せないので仕方ないのでB/Tに直繋ぐ事に!

B/Tだと本来はスモール連動しなきゃならんのだけどフォグ単独で点いてしまう、厳密に言えば車検NGだけんどこれはいくらでも誤魔化せるんで気にせずB/T結線、B/Tまで距離はあるもトリム裏に隠せるし綺麗に収まるしない頭を使って電気回路をあれこれ考えずに済むんでこれにて作業っす。

室内トリム裏を通して引き回し
alt

万一を考えガラス管ヒューズを噛ます、いくらポンコツでも燃えると困るし(汗)
alt

S/W部の配線も処理!
alt

配線→結線で無事作業終了、バンパーを本留め→グリル装着→ナンバー装着にて完了!
alt
alt

たかがフォグが入るだけでも高級感?ある感じかな、少なくともレスの変な丸い型枠よりはいいしで(^-^;

右側
alt

左側
alt

まっ、見かけも良くなったし実用度も上がったんで午後からは陽が出て熱中症になるんじゃね?位暑かったけどやった甲斐があったというこんで…

今日の作業は午前11時~夕方6時過ぎまで(途中休憩1時間半アリ)、本格的な夏前にやれて良かった~。

店仕舞いは18時過ぎ、最後は洗車して終了、お疲れサンでしたぁ(^^)/

alt

おしまーぃ。。。
Posted at 2022/06/17 21:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2022年05月14日 イイね!

この物入りの時期に((+_+))

この物入りの時期に((+_+))

愚痴っすよ、えぇorz…

エボの車検、お上からの年貢納め命令(エボ、ダンガン、タウンボ、ペケJ、原チャ…泣)の支払いで青色吐息のところによりにもよって同時期にウチのポンコツ大将であるタウンボ、ブレーキ壊れやがった(*_*;


まっ、13万㎞オーバーだし仕方ないんだけどね、この時期になるかぁとw

最近異様に燃費悪いし停車直前に右前がロック掛かる感じ、クリープも弱いしこりゃブレーキ引き摺りだべ!と先週最寄の三菱さんに入院させた訳だけんど今日修理上がり↓この内容😰
alt

この時期にはかなり痛い6諭吉の放出はマジに涙💧ものでいやはや(>_<)

まぁ、壊れた部位が部位だけに治さなしゃーない、OH程度で済めばOHキットだけ仕入れて自分でやろうかとも考えるもキャリパーそのものがダメになってる(右前のみ、左はOHでオッケー!)って言うんじゃね、交換とかまでする腕ないし仮にやったとしてもブレーキだけは素人に毛が生えた程度の人間が弄るモンじゃなし、素直にOH含めて三菱さんで修理…

新品キャリパーになって戻って来たタウンボ
alt
alt

左前はOHのみ!
alt

これでもお得意様価格にはしてくれてるんだけどいやー、参った😖
しかしケチって命掛けで乗る程若くない、ほぼ毎日使うタウンボだから安心感は金額に勝る!ってこんで。

マスターバックとかFrデフじゃこのレベルではないし良い方に考えよう、こんなモンで済んで良かったと無理矢理自分に言い聞かせる、じゃないとクルマ道楽やってらんないしwww

サービス入庫時は倅を足にしたながら今日はヤツも遊びに忙しいんでチャリでトレーニングがてら30分かけて三菱さんにお迎え行きチャリを荷台に載せて帰宅♪

帰宅後は気を取り直して洗車してやったけどマジで頼むぜポンコツ君w
alt

貧民元Gureがますます貧民になると言うお話でしたが何か?(*_*;
Posted at 2022/05/14 17:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2022年04月30日 イイね!

クルマ弄り記 2022.4/30

クルマ弄り記 2022.4/30
今年もGW突入ですなぁ、何の規制もないGWは3年ぶり?さぞかし行楽地は人ゴミだらけでGW明けのコロナ患者の激増もあるかもしれんしこのGWは黙ってヒッキーを決め込むに限る!

子育て現役お父さんはさぞ大変だろうけんどまぁ、頑張って(*_*;

しかしここんところ我が横浜、てか関東は日替わりで雨→晴れ→雨って感じで洗車すらロクにできんし家でナニせーってちゅうの…


と、今日は一応晴れの番?なんで以前から気になっていたタウンボのB/T交換をしておこうかと(*^^)v

最近セルが弱々しくなってたんでホムセンの安いGSユアサの40B19Lを購入してあったんで交換っす!
alt

ここのところギャランやエボ、バイクで通販(Amazonやヤフショピ)で海外製B/T仕入れていたけどやっぱモチが悪く方針転換?結局頻繁に交換するより信頼の日本製にしておけば間違いない!!って事でユアサを奢る、まぁ、今時は日本メーカーだって生産は東南アジアばっかだからどうなんだかだけど…

クルマそのものが勿論中古購入だしいつ替えたか解らん旧B/T外し、少なくとも見た感じ4~5年は経過してるかな!?テスターで見ると一応12V以上はあるもこれからA/C使う時期になると不安なんでスパっと交換!
alt
                    ↓
alt

新品B/T装着!
alt
                     ↓
alt

ホムセン在庫期間がどん位か解らんので補充電もぬかりなく!
alt

雨ジミだらけで洗車欲がスゲーけど関東は明日も雨予報なんでまだ洗車はお預けorz…


2日以降は晴れ予報だけど2日から孫チャン一家が繰り出して来るんで洗車は当分お預けだなや、それまではゴロ寝でYouTube他TVでノンビリ過ごすしかねーわナ、ブログネタもない訳だわ(^-^;
Posted at 2022/04/30 20:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ

プロフィール

「よせばいいのに💦残念モデルチェンジ”ザ・ベストテン” http://cvw.jp/b/2682511/48600027/
何シテル?   08/14 21:37
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation