• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2021年08月13日 イイね!

クルマ弄り記・連日のタウンボ祭りwww 2021.8/13

クルマ弄り記・連日のタウンボ祭りwww 2021.8/13今日もやりますヨ、雨がそぼ降る中好きだねぇオレもwww

午前中は所用があり昼帰宅、腹ごしらえして13時から開始!
ホントはRrゲートを早く交換したいもあれだけは二人いないと難しい、明日次男坊が休みなんでヘルプで来てもらうんで1日この作業はお預け…

てこんで”一人でできるもん!”の作業、ランカゴ遺品の移植を行います!

雨なんでまたガレージ作業、雨な分気温が30℃行かないので昨日までの作業よりは大幅にラク♪
alt

まずは電気工事?から、電源増設!
alt

ヒューズBOXから必要な電源の取り出し
alt

装着品①ETC
alt

これはランカゴ遺品ではなく新規に仕入れた軽登録済のブツ、普通車用をセットUPするより安いんでね、勿論自己責任使用っす。

ANT取付
alt

配線通すため左側の内張一部、室内側ウェザーストリップを外したので同時に②ドラレコも取付
alt

このドラレコはランカゴのモノを継承、なのでまだドラレコが普及する遥か以前のモノで10年前のモデル、映像のみで音声は録音されませんがサブ車だしまだ映るしこれで充分…

そしてETC、カード入れて動作確認=OK!
alt

配線完了、動作確認取れたので本体装着、グローブBOXの下側に小さいトレイがあるのでここに取付
alt

グローブBOX戻し
alt

上部配線はお決まりの?Frウィンドゥと天井内張内に入れようと思うも普通、-ドライバーとかでこじれば隙間が開く筈がタウンボ、密着していて入らない、無理やりやるとガラスや内張痛めそうなんであまりやりたくないも↓こんな感じで左ピラー内に通しました。
alt

そう、いかにもヤッつけなサンバーザー裏通し、サンバイザー下げない限りは見えないんでこれで妥協…

サンバイザー上げれば問題ナシ(笑)
alt

そして装着品③MD付きワンボディオーディオ

まずは現CDワンボディを外します。


CDの方も社外品なので三菱配線キットで繋がっているのでこれをしのまま活かします!
alt

今時MD必要か?いやー、歳喰ってからFMばかりで音楽とかとんと聴かないし聴きたい時は今時の方法(スマホ&ブルートゥース対応スピーカー)で聞くんでいらんと言えばいらんのですが過去に録り溜めしたMDが山ほどあるしタマに懐メロも聴きたくなる、CDってのは殆ど持ってないのでワタシには必要なんすねぇw

MDデッキ装着
alt

そして装着品④ナビ
alt

これもランカゴのモノ(パイオニアポータブル)ではなく在庫していた無名?品ポータブル、パイオニアを1回付けるも取付台座とダッシュのトレイ形状が相性悪く画面角度が見にくい位置になってしまうので試しに無名を付けるとバッチリだったんでこれを装着!

そして最後に⑤レーダー探知機 ⑥スマホ架台を取り付けて終了!
alt

これ以外にキーレスが具合悪かったので汎用キーレスのキットを仕入れていたので付ける予定でしたが試しに純正キーをバラし接点復活剤と積年の使用でポッチ(ロック/アンロックボタンの中側)が減っているのを細工、こんなんで直る訳ねーよなと半信半疑でキーを戻し動作確認すると見事に復活!! 何か狐につままれたような気がしますが直ったからいいか って感じで仕入れキーレスはストックですな、いつまた壊れるか解らんしw

ガレージ内清掃も含め全ての作業終了はまたすっかり暗くなった20時前、本日は7時間勤務でしたわwww


(^^)/
Posted at 2021/08/13 22:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2021年08月12日 イイね!

クルマ弄り記 2021.8/12

クルマ弄り記 2021.8/12
今日も元気にタウンボ弄り(^-^;

と言いたいところですが昨日のワクチン接種の副反応で肩、腕が痛くて元気とは言い難いんでゆっくりペース行います…。

幸い横浜は作業開始の昼前にはまだ雨降っておらず気温も昨日までより落ちてる(と言っても30℃)んで作業環境はマシかなぁ。

いつ雨降ってもいいようにまたまたVR-4にのいてもらいタウンボ、ガレージ作業!
alt

本日はこのタウンボで一番気に喰わない左Frドアの交換作業、そこそこ大掛かりな仕事…

この傷が許せんので(-_-;)
alt

ブロック塀にでも擦ったんか!?深い線傷が数本と凹もある、そしてこれを隠すように黒ガムテを貼ってあったもんだからその跡も糊ベッタリで乾燥してしまい酷い事になっている、勿論購入時確認済で自分でケアできると踏んでこのクルマにしたんですがね!

鈑金に出したら恐らくドア1枚、凹をパテ処理して塗装でしょう、そうなると軽く3~4万掛かるんで某オクでドア、1万円で購入、遠くから来たのもあり送料も高額(8000円)ながらそれでも鈑金出すよりは安いんでサクっと交換ってこんです。

まずは現ドアの内張を外します。
alt

そして新ドアで使うので配線撤去
alt

U60系は構造上Frフェンダーを外さないとドアを留めているヒンジ部ボルト3本(とグローブBOX裏側1本)が外れない、このためフェンダー外しも行います。

フェンダーを外すには計5本のビスを外すんですが4本は順調に外れるも1本がサビで固着してビクともしない、メガネ、ボックス等で頑張るもネジ山崩れるだけでお手上げの状態、しかしここで諦めたらドア交換できんので固着ネジの頭をドリルで揉んでもダメ、そこで最終手段、バーナーで炙り赤くなったらハンマーで頭を飛ばす作戦、この乱暴なやり方は場所的に塗装が焼けるので極力やりたくないも致し方なし!

タイヤに火が当たるのを避けるため前輪を外します。
alt

そしてバーナーの出番、炙って叩いてしつこいサビネジを退治!
alt

ようやくフェンダーが外れーの
alt

フェンダーが外れればいよいよ本丸に着手、付属品(ミラー等)を外しドアを外します、ヒンジが外れるとドアの重量で一気に落ちるんで下にガレージジャッキ噛ませ慎重にヒンジを外しました。
alt

現ドア撤去
alt

開閉確認し高さ他を調整しながらヒンジをボルト留め
alt

内張やミラー戻し
alt
alt

最後にフェンダーを戻しタイヤも装着、フェンダーは錆付きボルト付近がやはり焦げたのでこの部分のケアを行います、水ペーパーで焦げ塗装を剥がしサフェーサー吹いて塗装→クリアといった手順。

焦げ部を削ぎ落し!
alt

簡易マスキングしてサフェーサー吹き!
alt

ドライヤーで強制乾燥させながらサフェ→塗装→クリア吹き(その度に強制乾燥)を行います!
alt

完了です、お得意の遠くから見りゃ解んねーべ、って仕上がりですが下駄車なのでこれでいいんすw
alt

塗料他を出したついでなんで左右Rrホイールハウスのサビも醜い事になっているんでこてもケア、ペーパーでサビ落とし→サビチェンジャー塗布→塗料をスプレーまたは筆差しって手順。

サビ落とし
alt

サビチェンジャー塗布
alt

塗装、範囲が大きい部分は簡易マスキングしてスプレー、範囲が狭くボディ表面にかかる部分は筆差しにて!
alt
alt

画像は左側後部のみですが実際作業は同じ事を右後部も行っておりやす!

夕方、本日の作業終了です、6時間もやってたんで日没後にやる元気なし、雨も降ってきたし腕も痛いのでね、店じまい閉店ガラガラっす。
alt

取り急ぎ最大の懸案事項(ドア交換)が終わりヤレヤレです、何せ見栄と二人連れの元Gure、あの醜いドア傷のままで走り回るの嫌だったんでこれで心置きなく?街中走れますわw

まだRrゲートの交換という大作業も残っております、Rrゲートは凹部をパテ使って直す予定でしたがこれも程度のいいゲートが安く入手できたんで交換しますゼ!
って結局ドアとゲートで4万位遣ってるんでその分も少し程度いいのを買えばいいんでないの!?とお思いの方々、そんな金出せばそこそこ数のあるクルマではない事をご理解頂きたいですがそんな変なクルマに手を出すな!!と言われりゃ♪~ハイそれまでーよ~には違いねぇやwww

(^^)/
Posted at 2021/08/12 23:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2021年08月11日 イイね!

クルマ弄り記 2021.8/11

クルマ弄り記 2021.8/11

新家族のタウンボ、早速弄り開始!

っても午前中は盆休み前の仕事納め、午後からは人口の多い横浜市、ようやく50代もワクチン打てるようになり会場に向かいます、40~50代、今ヤバいっすからねぇ、色々ワクチンも不安あるも接種しておきます…。





思っていたよりスムーズ、予約時間厳守(早く来るのはNG)なので密にもならず筋肉注射なんて記憶にないんでさぞ痛いんだろうとビビッてたながら大した事なくホッwww
alt

15分程待機して会場を後にします、会場では特に副反応も出ませんでしたが帰宅後夜になるとやはり肩が重く筋肉痛のような症状…

何だかんだでタウンボ弄りは16時頃から開始、暑いし注射してるし無理せず今回はライトのみハロゲンH4→LEDにとどめます。

我が家での初撮影のタウンボ♪
alt

陽射しがヤバいんでガレージの主(VR-4)に一時のいてもらいタウンボを入れて作業開始!
alt

まずはグリル外し、ビスが見当たらないので思考錯誤、ネットでカンニングし要領が解りましたがただパチパチとピンで留まっているだけでグリルを引っ張り出すホールがありそこにドライバー突っ込んでこじって外します。
alt

グリルを外した図、ボログルマ感満載w
alt

後はライト本体がビスで留まっているのでこれを緩めればライトユニットごとボコンと外れます。
alt
alt

H4を留めているピンを外しLEDをねじ込んで試験的に装着し点灯も確認!
alt

LEDは放熱ファン部分が大きくゴムキャップをカットして加工…
alt

こんな感じで装着完了!
alt

と言いたいところながら放熱フィンがデカ過ぎてライト裏のパネルに干渉してしまいユニットが付かない(汗)
物理的にこのLED(ランカゴに付けていた高額のfcl製=みんカラで当たったヤツ)は装着不可なので急遽ダンガンに付けている中華製安物LEDを付けてみるとギリ、ユニットが収まるのでこちらに交換、fclはダンガンに装着しておきます、この作業は画像なし、まぁ、やってる事は↑の作業なんで省略っす(^-^;

中華製LEDを装着し点灯!
alt

この中華製は安物だけありハイビームがローとあまり変わらないという欠点がありますがローではハロゲンより格段に明るいのでね、ハイビームは滅多に使わんしその性能に目を瞑ってもローが明るけりゃそれで良しと!

一応ロービームでも明るく照らすのでOKっす!
alt

ハプニング(fcl不可)があり短時間で止めるつもりが時間がおしてしまいすっかり日没、暑さ てか湿度が凄く汗だくだしクラクラしてきた(+_+)
明日以降オーディオやらETCやらをやる予定ながら明日は副反応出そうなので体調みながらですわな(^^)/
Posted at 2021/08/11 22:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2021年08月10日 イイね!

タウンボ、取りあえず?無事納車…

タウンボ、取りあえず?無事納車…
7/23に本来納車される筈だった我が家の新家族のタウンボックス、諸般の事情で遅れに遅れて本日納車と相成りましたぁ(*^^)v

てか盆休み前のバタバタで何とか今日午前中に仕事切り上げ同業で長野に仕事行くのがおり相乗りさせてもらい預け先の山梨・北杜の工場に昼過ぎに出て向かうももう盆休みに入ってる会社も多いのでしょう、圏央道中央道共に休日にお決まりで渋滞する箇所が真っ赤っかだったんで東名コースを選択、大井松田まで東名→R246に出て静岡小山をかすめて山中湖を走り精進湖から甲府南~韮崎まで中央道という昔はよく抜けたコースで3時間、15時過ぎに北杜に到着しここで同業さんとはおサラバ、お預け喰った分ますます愛しの!?タウンボに再会、トンボ帰り!

タウンボ純正/Wを積んで行ったので現地で交換、買った状態だと前後タイヤの銘柄違っており4駆なので万一外径とか異なるとパワートレーン、ヤバい!!なので長距離走るし念の為交換して出発っす…。
alt

帰路はR20で勝沼まで下道、山梨県内はさほどの混み方ではないながら仕事車より明らかに遊び車が多い感じ、まぁ、山梨県はコロナ、そんな感染者も出てないので東京の隣な分、都内や神奈川、埼玉ナンバーもかなり見かけたかな!?

20㎞位走ったところで遅い昼飯、ここまで非常に快調♪
alt

Frデフ交換してるので最初は慎重に様子見ながら走り勝沼からの高速、ある程度飛ばしてみるも変な振動、異音もなく快調、但し上野原手前からお決まりの大渋滞なので上野原ICで降りR20で相模湖突っ切り圏央道相模原インターまで下走り、そこから圏央道で20時前無事到着っす(^^)

明日、午前中で仕事納め、午後はようやくの第1回目のワクチン接種なのでタウンボ弄るのは明後日からになりそう…

やる事いっぱいあるんでね、この夏休み中に一気に仕上げ自分仕様にする予定、詐作業予定は下記の通り(備忘録)

①大傷あるFr左ドア交換(パーツ仕入れ済み)
②Rrゲートも程度のいいのが安く入手できたのでこれも交換
③ライトLED化
④室内装飾品をランカゴから移設(ナビ、ステレオ、ドラレコ、ETC他小物)
⑤サビや傷のケア
⑥キーレスも壊れているので汎用品の装着

等々、暑い中往生させられますがステイホームはタウンボ三昧で気合入りますゼwww
Posted at 2021/08/10 22:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2021年07月12日 イイね!

ギャランの火入れとランカゴ後釜決定(*^^)v

ギャランの火入れとランカゴ後釜決定(*^^)v
と言う訳でwww

哀しいランカゴとのお別れから3日、次期愛車を仕入れてきましたゼ!

旧い恋を忘れるには新しい恋って言いますやん、電光石火の早業ですヨ、えぇ(笑)

仕入れたのはコレ↓
alt

また変なクルマ買ってきましたヨ、どうです?皆さんの期待を裏切らない男!菱バカ元Gureここにありですよwww

平成18年(2006)タウンボックスRXハイルーフ、U62W、フルタイム4駆 4AT、3G83の12バルブSOHC I/Cターボという変態な内容w 走行126000㎞、Tベル済(整備記録確認)、検ナシで格安仕入れですがAA見ても欲しいタウンボックスは無くてねぇ、横の繋がりで在庫持ってる静岡の業者から業販仕入れっす、総評3、内装C外装Dってとこかな…
alt
alt
alt

外装は古い軽ッパコなのでそれなりに傷はあるも室内は年式の割に綺麗だし下回りの錆も少なくエンジン、A/Cも快調なんでね、車検取っても二桁そこそこなんでコイツに決定!
alt
alt
alt

よくまぁ、こんなボロ軽ッパコ買うね?と呆れ顔の方もおいでの事でしょうが!?

ところがギッチョンチョンw 以前からの軽貨物需要に加えコロナ禍でブームになっている軽キャンピング需要も高まり今軽ッパコが非常に少ないし相場も高い、20年落ちでも普通に買えば20~30万するんでね、職権乱用フル活用でお得なお買い物と自己満足全開っすヨw

タウンボックスは前に一時請負仕事したロードサービス会社(元々は旧いお客)のサービスカーに欲しいって事でAA仕入れした事あるんですがその時は確か6年落ち位で距離も短くビカ物だった事もありNA、2駆の廉価グレード(SX)だったにも関わらず結構な高値でしたんでね、タウンボックス狙えるか否かで探してみたんですが如何せん数が少ない、最初はU61Vのミニキャブ=バンから探し始めたんですが出物は最廉価グレードのCDばかり、集中ドアロック以外の快適装備ナシだし何も軽貨物始めるんじゃないんでもう少し装備は欲しい、しかもNAでAT(仕事車なんでAT絶対条件!)だとトロいしねぇ、スズキ(エブリィ)、ダイハツ(ハイゼット/アトレー)、ホンダ(アクティ/バモス)も視野に入れ探すもこれは!ってのもないし何より菱バカのワタクシ、皆さんのご期待に添いたい一心でU62Wに落ち着いたって感じw(あっ、6☆は最初から対象外ですんで…汗)

正直アトレーの方が装備もいいし台数もあるし候補も見つけ安いんで悩んだんですがやっぱ変質者元Gureとしてはそこはタウンボックスっしょって事で外装ボロは目を瞑りコイツに決定です、ランカゴに代わってウチの足と仕事に活躍してもらわなきゃいかんのでこれからランカゴ並みに愛をかけてやらねば…。

下見先は神奈川寄りの静岡なんで東名~新東名で2時間程で到着、足は この時 以来の遠出でギャランに火入れしておきます!

久々ギャランでの県境超え!暑いしO/Hが心配ながら新東名の120Km区間を快適に味わいました(^^)v

燃料給油時に…
alt
alt

U62を吟味し帰路は交通費節約で下道奉行、R1を箱根超えして箱根新道~西湘BPのいつものドライブ/ツーリングコースにて帰宅!

ハイタッチ!drive
2021年07月12日 11:36 - 16:27、
201.67 Km 4 時間 48 分、
2ハイタッチ、バッジ43個を獲得、テリトリーポイント400pt.を獲得
alt

帰路、箱根で雨に降られたんで帰宅後に洗車!
alt

梅雨だし暫くガレージから出してなかったんでね、B/Tも少々弱り気味でしたが今回の200㎞超えで充電できたでしょ、洗車後に各部点検、異常ナシ!!
alt

1か月半ぶりに走ってやりVR-4も楽しそうな咆哮、持ち主もここのところの悪夢を吹き飛ばす思いを味わえました!
alt

U62は相手同業さんの顔も立てなきゃならんし車検整備は先方にお願い、ナンバーのみこっちで取得予定、お金は支払い済なんで今週末か来週末、また次男坊に足をたのみ取りに行きまっサ~。

おしまーぃ(^^)/
Posted at 2021/07/12 20:51:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | タウンボックス | 日記

プロフィール

「冷めやらぬ!?二輪熱💦 http://cvw.jp/b/2682511/48774440/
何シテル?   11/19 17:57
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP、企画モノでは記憶に薄い部分等はwiki...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5 6 78
910 11 121314 15
1617 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
ホンダスーパーディオ、日常生活の足として2017/4より導入、2stモデルなのでパワーが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation