• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

保存版・珍車PART306

保存版・珍車PART306珍車306、今回は久々に出てきたコレです⇒『昭和63年(1988)3代目BA5型プレリュード4WS』!!

グレードは…2.0SiかXXだと推測、この型ってエンブレム以外でXXとSiの識別ポイント、ありましたっけ?ホンダはあまり詳しくないので特定不明ですが解る方、どうぞよろしく(^^ゞ

このプレリュード、現役時代は先代から継続して人気も高く後年にはS13シルビアに根こそぎそれを奪われた感もありますがかなりの頻度で見かけましたよね、しかし耐久性と部品供給に?が付くホンダ車らしく今やすっかり見なくなってしまいました…。

2代目ですと一世を風靡する人気車でしたので一時、壊滅的に見なくなるも 最近 では街角車も見れたりしだしましたが3代目、気が付けば何年見てない?って感じです。

3代目プレリュードは個人的には歴代で一番好きなモデル、先代がリーズナブルかつお洒落でそこそこの性能を備えた(後期からは高性能のDOHC Siを設定)“デートカー”として一世を風靡しましたが3代目も先代のイメージを踏襲しながらよりスタイルは前衛的に低く・長く・そしてシャープさに磨きをかけたスクエアなスッキリ感が良かった!!

私ら世代はどうしてもFFに抵抗がある若い時代でしたので購入対象にした事はないながらも素直にカッコ良かったと思いますね~…

市販車初の機械式4WSの搭載も話題となりCMでもこれ見よがしにその操舵場面を流していましたっけ!

この頃は日産、マツダ、三菱とホンダが4WSに凝っておりブルーバードやカペラ、ギャランにこのプレリュードが時代のトレンドだった感じでした。

出品車は88年の前期モノ、この型は87年デビュー→89年にMCが施され91年まで4年の生存でこの類のモデルとしては短命で特に4代目が生理的に受け付けなかったのでFMCの時は大いに残念だったのを憶えています、性能的には次期型が上なのは承知ですが2/3代目と先祖還りした5代目こそがプレリュードらしいって感じがワタクシ的にはします。

現車、よく走りましたねー、13万5千㎞はホンダ車としてはかなり立派!! 25年の月日をよく生き抜きました!

↓総合R、内外Dで上物ではないですが今や希少な存在、業オクでもすっかり姿を消しました~


E/g不調やトランク雨漏れ他結構痛みもあり路上復帰には金かかりそうですね、パーツ供給も不安ありますし果たしてシャッキっとなるかが問題ですが…

↓シート破れがある様子ながら画像ではインパネは比較的綺麗な状態!!


そう言えば後期からはリトラじゃない『inx』なんてのもありましたね、海外の法規対応モデルとしてラインナップされましたが国内でも販売、しかしこれってワタクシ目撃は2~3度位しかありませんでしたが埼玉や三重、静岡では目撃できたんかな?(笑)

inxも落ち着いた感じで悪くはなかったですがこの時代のプレリュードはやはりリトラ!って意見が多く今あれば変態?レア車?間違いないですし北米仕様の2.1L Siステータスなんてのもコレに認定ですね^^;

↓画像の限り目立つ凹や傷はない模様…



出品地は東京、落札は…いやー、これも出品店さんは赤字ですナorz…
解体価格+α、2代目のような希少価値はまだ見出されていないようで以外に低い値段なのでグレードはSOHCのXXかな!?!?

まぁ、それでも無事落札はなされているのでホンダマニアの手により“無限”に手を入れられシャキっとなる姿を祈りましょー(^.^)/
Posted at 2018/12/20 18:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ

プロフィール

「オウチ弄り記 2025.7/26 http://cvw.jp/b/2682511/48564588/
何シテル?   07/26 18:01
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 45 6 7
8 910 11 12 1314
15 16 171819 20 21
222324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation