• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

保存版・珍車PART322

保存版・珍車PART322予定していた陸屋仕事が昨日の時点、早々にして台風の影響を見越して中止となりヒマこいてるGureでございます(汗)

“ド○タ殺すにゃ刃モノはいらぬ、雨の3日も降ればイイ”と言われますが陸屋も同じ、早く抜けてくれんかな~~

関東甲信越~東北、今後充分な警戒が必要になりますね、皆様、お気をつけを!

さ、今回の“珍”ですがクルマの性格上もはや良質車なんて残っていないと思っていましたがドッコイ大作…でなくて北国からそれは現れました!⇒『昭和54年(1979)SA22C型サバンナRX-7 GT』!!

如何ですか?初代7でしかも限りなく1オナっぽいですし走行も7万弱い!
耐久性の悪いREエンジンですがこの距離ならまだ大丈夫、まぁ、古いので何らかの手は入れないとなりませんがベースには最良の7ではないかと思います。

今年の春先に山梨でこれの実物を穴の開くほど眺めましたが( 珍車203 )発売時の昭和53年、スーパーカーブームの残り火のある時代にいきなりプアマンズ・ポルシェでデビューした初代7、当時の日本は排ガス規制という暗い時代の直後でしたしスポーツカーなんて!という頃に颯爽とデビュー、OILショックに排ガス問題で日本の自動車シーンに暗く垂れ込めた暗雲を吹き飛ばすかのような7のセンセーショナルな登場は今でも鮮明に憶えています!

何せトヨタ2000GTやコスモスポーツが70年代初頭に消えてからは“スポーツカー”と呼べるのは日産のフェアレディZ(S30Z)のみの存在でしたからね、そこにパワフルさでは認知済みのREエンジン(12A型654cc×2ローター)をFにrミッドシップ搭載、本格的リトラクタブルライトを装備し正に国産スーパーカーと呼ぶのに相応しい出で立ちは現機を失いかけていた日本のスポーツカー市場を再び活気つける大きな牽引役を果たしました(^.^)

↓総合3、外装B、内装中という年式からするとビックリの上質モノ!スポーツカーでこの状態で残るのはかなりレアですねー


出品票によれば不具合はマフラーと小傷に小サビ程度、どうやら未再生の様子ですが決して当時のマツダはボディの腐食対策は完全でなかったのでこの程度はかなりのモノですね。

走ってナンボ、弄り倒してナンボのクルマですし走行距離も驚き!1オナの可能性も大きく永年大事に維持管理された幸せな7ですね。

↓「山形56」は当時ものナンバー?中古登録としてもかなり前でしょうし貴重なナンバーも活かしたいですね!


横浜では“56”なんて確か73~74年位の筈、名古屋なんかはもっと前でしょうし山形のナンバー事情は分かりませんがコレ、結構昔のナンバーで当時モノの可能性も大きいような…!?

残念なのはこの会場、内装写真がないので“中”程度は確認できませんが外装がこれだけいいですから室内も推して知るべしですよね。

初代7(サバンナとしては2代目)はその後燃費改良の6ポートREに換装したり末期はターボで武装、78~85年の7年を生き流石に後半は後出のスポーツモデルの相次ぐデビューで苦戦しますが前半はかなりの人気で決して安くは無い価格ながらもマツダが弱い関東でも目撃は相当のものでした。

出品車はTOPのLTDの次に控えていた走りのGTグレード、この下に普及型スーパーカスタム、廉価版カスタムが存在(発売時)しましたがやはり見かける度合いはGTが多かった気がします。

↓雪国生存ながらサビがこの程度なのは上出来!!


出品は同じ東北の福島会場から、落札金額は意外に低くて20万を下回っていますねー…
未だに福島のクルマって風評被害もあるようで特に輸出では警戒されたりしていますが希少な極上7、心あるユーザーさんに巡り合って欲しいモノです(^.^)/
Posted at 2018/09/22 18:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「あのクルマの系譜・その39~日産キャラバン編~ http://cvw.jp/b/2682511/48574835/
何シテル?   08/01 14:44
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 234 5
6 78 91011 12
13 14 15 161718 19
20 21 22 232425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation