• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

保存版・珍車344

保存版・珍車344久々(?)珍車シリーズ!!

コイツももうそうは見られなくなりましたねー…⇒『平成元年(1989)7代目BG5P型ファミリアアスティナ』!!

そう、あのアスティナ!! 今やすっかり姿を消したBGファミリアの変り種?5ドアながらリトラを持つ特異性?意外性?のモデルでしたよね…

リトラのモデルって流行りの頃は猫も杓子もって感じながらやはりスポツカーの印象が強い方が多いのではないでしょうか、かく言うワタクシもそうでした。
スポ-ツから一番かけ離れた5ドアにリトラなんてもっての外!と思っていましたが今になってみると不人気な5ドアなのに頑張ってたなーと。。。

なーんて行ってると先日訪れた愛知の変態味噌煮込みうどん店、5ドアマニアのマスターさんに出禁を喰らってしまいますからこの位で(笑)何せアスティナ同様リトラ+5ドアのクイントインテグラもお持ちですし^^;

さて、アスティナのお話…

5ドアなんて言ってるとマツダマニアからはクレームものかもしれない(汗)
現役時はこれ、確か5ドアとは一切名乗らず“4ドアクーペ”として売り出した記憶があります、どうみても5ドアそのままですがリトラによる鼻先だけ流麗なスタイリングはメーカーとしてはそのつもりだったのでしょう(笑)
せめてもう少し、後続のランティス位背が低ければそう見えたしそうも呼べたんでしょうけどね~、これじゃその名称は若干無理があるかと。
双子でユーノス店向けの『ユーノス100』ってのもありましたっけ!バブル無謀な5チャンネル化へのプロローグでした。

BGは子ベンツと言われたベンツ190Eテイストのセダンに先々代BD型では社界現象ともなったHBを継続、HBはWRCにも参戦したGT-R等もラインナップ、セダンにも∞が設定さされるなどスポーツ色が強いモデルでしたがアスティナはその中でも一番地味な印象、5ドア嫌いな多くの日本人にはやはりいくら“4ドアクーペ”を謳っても受け入れは…?だったようですネ。

出品車、平成元年モデルなのでBGのド初期、BGは89~96年という長寿でしたので終期のモデルならばまだかろうじているかもしれませんがド初期はもう生息も殆どないでしょう、マツダやホンダ車は25年のレベルはかなり厳しいと思いますし。

↓実走4万に満たない割にはE/g不調の様子、不具合もチョョコチョコでておりあまり管理は良くなかった印象。


アスティナ/ユーノス100は前述のように次期モデルはファミリアから離れ『ランティス』となり新車時はそこそこ評価を受け一定の人気を得ましたがファミリアの方は稀大の変態車?ファミリアNEO がデビューするBH型となりセダンを含めてここでかなり人気を落とした気がします。

時代は例の5チャンネル時代で奇抜なスタイルにマツダが凝っていた時期、アスティナでも個人的には?な感じでしたがそれをも上回るフォードフォーカスをヘンテコにかき混ぜたようなNEO、あまりの売れなさで僅か2年で消え去りましたがこれに較べたら関東ではアスティナはまだ実用上利があったので現役時は見かけた気がしますが皆様の地域は如何だったでしょうか…。

↓C評価の内装は年式から考えれば上出来!?


アスティナはそのRr部分にボブスレーをモチーフしたとの事、確かに当時は?でも今見るとなかなかお洒落な5ドア、いや、4ドアクーペなんですがランテイィスのおもいっ切りさはまだなく実用的な部分ではそれよりスペース、使い勝手では優れながらどうにも中途半端感が今見てもつきまといますね~、テールランプの造形や絞られた両サイドなんか結構いいセンスだとは思いますが…

↓外装評価は付いていませんが艶もあり大きな凹、傷も見当たらないようでCレベルは確保かな!?


出品地域は三重、無事落札はなされていますが解体価格+α程度ですねー。

変態車マニアにはお宝かも?しれませんがE/g不調やらなんやらまともに走らすにはお金かかりそうですしね、まっ、25年前の大衆車ですから致し方ないですがこれも“例の国”始め後進国へと送られるかな?

↓華だけ見ればFCなみのカッコ良さなんですが(笑)


アステイナもシビックフェリオやクイントインテと並び正統派5ドアではなく遊び心とファッション性を提唱した意欲的なモデルだったとは思うのですがね、コイツも存在感は示せず忘れ去られつつありますナ~(^.^)/
Posted at 2018/08/28 23:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「あのクルマの系譜・その39~日産キャラバン編~ http://cvw.jp/b/2682511/48574835/
何シテル?   08/01 14:44
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
345 6 78 9
1011 12 13141516
17181920 212223
24 25 2627 28 2930

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation