• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2014年08月04日 イイね!

保存版・ べースでのクルマ弄り記PART15

保存版・ べースでのクルマ弄り記PART15
毎日毎日仕事そっちのけで弄ってますが何か?(笑)

さぁ、今日はリサイクルパーツ店からパジェミニボンネットの中古品が届いたので前オーナーさんの自己塗装ボンネット、イマイチ好みでなかったのでこれを交換しました(^^)v



↓不在でも置いて行って!と伝えていたので外出から夕方戻ると怪しげなTVの箱が置いてありーの…


勿論TVなんて買ってませんからこれがボンネットですね(笑)

日没まで僅かな時間しかないのでチャッチャッと交換作業に入ります。
軽なのでボンネット交換も何とか一人でできますが普通車になるとこれがかなり重いんでね、良い子の皆さん、交換作業をお考えなら必ず2人以上でやるのをお勧めします、無理して一人でやると確実にボディに傷付けるかヘタするとFrガラス割りますので…

↓ボルト4本を緩めボンネットフード外します。


↓フードを箱から出してチェック!素晴らしい状態でGoo!!


↓フードを外した状態


↓そして装着!


非常に状態のいいフードでしてクリア禿げが酷くザラザラだった交換前と較べパジェミニ、とても綺麗にお化粧直しができました!

↓ツヤツヤで気持ちのいい頭になりました(笑)



パジェミニ、後はライトスイッチを交換し前オーナーさんに返却するシート外し→純正シートへの交換作業で完璧に目指すカタチとなります、あっ、マフラーも排気漏れしてるからこれもやれねば…

↓外観はこれで終了!


まだまだベースは忙しいです、嬉しい悲鳴ですが(笑)

シートやスイッチは明日長野まで仕入れに行ってきまっサ~(^o^)丿
Posted at 2018/02/12 21:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ
2014年08月04日 イイね!

保存版・ 草ヒロ37

保存版・ 草ヒロ37久々クサヒロ!

これはナシヤマクルマ仲間のタケちゃんからのタレコミ画像なんですが凄い!!フェローMAXの登場!
しかもHTが草ヒロでもまだ存在するという山梨県という場所、ホントに驚きます(@_@)

昨日のA164AΣにしてもこのフェローMAX HTにしてももう絶滅していると言っても過言ないレベルのクルマ達、2日連続でこのような大物に出会うとは何かいい事起きそうですわww




↓奇跡の草ヒロ・フェローMAX HT!!サブロク最高psの40psを叩き出したSL!


これは71年~76年のモデルライフ、テールの意匠から71~73年の前期モデルと断定、つまりはどんなに新しくても41年を経過した軽4輪ですからねー、比較的近年まで現役でメンテされていたのでしょうか?年数の割りに外観の痛みは軽く外見だけならばまだレストアも可能に感じますネ。

↓褪せながらもまだ塗装が残っているのが凄い!当時のイメージカラーだったんですよね、このオレンジ


現役時代は当時の軽4最高のサブロク(360cc)では前人未到の40psを叩き出したツインキャブのスポーツモデルであるSL、動体で現存はいるのかな~…!?!?って感じです。

いやー、街角天然といい草ヒロといい昨日今日で満腹ですわ(^。^)y-
Posted at 2018/02/11 17:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 草ヒロ | クルマ
2014年08月04日 イイね!

保存版・ベースでのクルマ弄り記part14

保存版・ベースでのクルマ弄り記part14 久々サービス業の次男と休みが合った日曜日、ヤツを助手にして親子でのクルマ弄り、ご無沙汰のリベロをカスタマイズしましたぁ!(^^)!

って大した事やってません、フィルム(スモーク)貼りだけです…



しかしこれは作業経験のある方ならお解かりでしょうが並大抵ではありません、ワタシもかなり昔(まだフルスモが合法時代)からある程度経験積みましたがここ10年くらいは寄る年波に勝てず業者依頼してきましたので久々の挑戦!

何せ給料の低い次男ですからね、業者に依頼すれば3~5万は取られますから可愛い倅のためにクソ暑いのにも負けず1日頑張りましたヨー、正に父の愛は山よりも高くですって(爆)

↓久々ピット?入りしたリベロエボGT!?(笑)


昨日のベースは34℃程、湿気は相変わらず少なく風もないのでフィルム貼りには絶好の条件!気温があるので洗剤を濃い目にするのがポイントですね(^_^;)

↓倅にはまずは各ガラスの清掃に取り掛からせます


↓プラヘラ使い見えないゴミまでそぐように指導!


ただでさえライトバンですのでグラス面積が広く次男、前々から覗かれているようで嫌だ!なんて言ってましたしね、初心者なので後方確認が特に夜間厳しくなるのでそこは父親らしく?今まで許可しませんでしたがヤツも毎日60kmの通勤でそこそこ腕も上達してきましたしGoサイン出してやりました、勿論合法Rr5面貼りのみですがこの時期はこれでエアコンもより快適でしょうし。

今回貼るスモークは某オクでカット済みを購入、今でも「リベロ」用なんで売ってるのが驚きですがこれは便利と即注文、実際やってみると寸法がやや合わなかったり修正が必要等、不具合もありますが型紙起こして採寸する手間がないだけラクかな?

↓倅にガラス清掃を任せワタクシはまずは10年ぶりなので勘を取り戻す為、簡単な三角窓から挑戦!


↓これはラクショー!!ガラス清掃→貼り付け→気泡抜きまでものの30分で完了!


10年ぶりの割にはなかなかいい具合に貼れた三角窓に気を良くしてどんどん作業進捗させていきます。
Rrサイドガラス~クォーターガラスと順調に貼り付けします!

↓サイドガラスの作業!


↓続いてクォーター



さすがにサイドガラスとクォーターは三角窓と違い面積あるのでド素人には難儀、クォーターの作業時には予期せぬ突風でフィルムの糊面同士で張り付いてしまいこのまま貼っても折り目(シワ)が付いてしまうのでドライヤーであぶりながらシワを伸ばし伸ばし貼りますが結局修正も限度があり急遽汎用品を倅と仕入れに出向き一時中断です^^;

↓難儀しましたが追加フィルムで何とか片面完成!


この勢いで逆側サイドもやっつけます、若干寸法違いもありこれの修正で時間取られ朝10時から始めたのにこの時点でもう午後2時!!
日没までに何とか仕上げたいのでペース上げますが焦るとダメですね、下らんところでツまらん失敗したりしてこれの修正でまた時間取られたりとorz…

“急がば回れ、慌てるコ○キはもらいが少ない”ということわざを意識しながら苛立つ心を何とか平常に保ちます(汗)

両サイドが何とか終了、いよいよ難関?のRrゲート部の施工にかかります!

難関と言ってもセダンなどと較べるとゲートを跳ね上げ作業スペースを大きく取れるので比較的やり易く注文品は3枚に分かれたタイプ、チャッチャッと進めますがこのゲートガラス部、前オーナーがペンキ?モルタル?の細かな汚れが付着しており購入時と今回、倅に徹底清掃させましたがやはり取りきれない部分もあり結果的にその部分に若干の気泡が残ってしまいました(+o+)

↓上部1枚目はプロ並みに貼れましたが…


まぁ、しかしリベロのRrガラスは湾曲率が低く一番懸念した張り合わせ部と熱線の関係は無問題で素人作業丸出しながらも何とか見れる格好になりましたわww

↓完成!! 5面貼りで次男も大興奮!締まって見えよりレーシーになったと…(笑)





全体のデキは思い描いていた完成度の7割位かな?でも見る人が見ればド素人の出来栄えは当然ですがパッと見、若干離れて見れば気泡や折れもほぼ解らないので良しとしましょー!

久々次男と1日かけたクルマ弄り、暑いのと思うように行かない進捗にイライラする場面もありましたが楽しかったです(^^)

夜は次男が取付け費にと温泉に招待、しかもドリンク付きと好待遇であった事を付け加えておきます、安い日給だなぁや~(爆)
Posted at 2017/08/19 21:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | リベロ | クルマ

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
3 45 6 7 8 9
1011 1213 14 1516
171819 20212223
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation