• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2014年08月12日 イイね!

保存版・ベースでのクルマ弄り記part18

保存版・ベースでのクルマ弄り記part18 ベースに長男が初めてアレックスで来ましたので時間のない中、横浜で気になっていた点をちょちょいと修復メンテを敢行!

家族サービスのこの瞬間もイジリーGureは健在です(^_^;)




2月いっぱいまでナシヤマで暮らした長男、半年ぶりのベースでのクルマ弄りをさせますが彼も久しぶりのこの環境を楽しんでいる様子、そりゃそうですよね、自分の初めての普通車ですし彼がいた半年間、クルマを可愛がる心得は教育していたのでヤツもアレックス、前オーナーがけっこうやらかしているのが購入時から気になっていた様子で作業のコツだけ教え自分で率先しやってました!

今回のアレックスの作業は

①バンパーの傷

これはスリ傷が酷かったのですが幸い地肌まで削れていたのは一部分だったので粗め→細めコンパウンドでコスるとほぼ目立たない程度になり長男も感激の様子。

横浜では中古の程度のいいバンパーに交換するか?と長男と話していましたがその必要もない位綺麗に!
小傷は残るもタッチアップ修復で充分っ感じになりました。

↓右左に傷無数でしたがコンパウンド作業で目立たなくなりました!


②ワイパーアーム、鉄っちんホイールの錆

これは艶消し黒スプレーでサッと塗装、この部分の錆を落とすと一気にクルマが新しく見えアレックス、かなり高感度UPです(笑)

↓ワイパーアームとホイールキャップから覗く錆が酷かったのですがスプレー1本で新車の感覚(笑)



この他、ボンネットとテールゲードに昨夏、初心者マークを貼りっ放しにした事によりマークの裏面=マグネット部が固着していて無理に剥がした残骸がこびり付いていおりこれを糊剥がしとプラヘラ、コンパウンドを使い除去、フェンダーはガードレールにこ擦り凹んでいるのでさすがこれの修復はできませんのでスリ傷のみコンパウンドで除去、これでも凹は目立ちますがこれは今後リサイクルパーツでフェンダー購入し交換しようという事にしとりあえず今回のメンテは終了です!

↓残すはフェンダーのみかな…しかしかなり見れるようになったリフレッシュ後のアレックス!


長男が自分で綺麗にした愛車で帰って行くニコニコ姿が父としては印象的でした(^o^)/
Posted at 2019/11/26 20:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
3 45 6 7 8 9
1011 1213 14 1516
171819 20212223
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation