• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2014年09月01日 イイね!

保存版・ 珍車PART454

保存版・ 珍車PART454珍454弾はコイツも1年半ぶりに見つけましたヨー

⇒『昭和63年(1988)MA2型ホンダコンチェルトセダン1600』!!

これだけ飽きもせず長く珍車ブログアップを続けていますと過去の関連ストッック記事も多くこれも例によって詳細は 手抜き にて(^^ゞ


コンチェルト、そうこれも華麗なる1発屋で欧州のBLと組んで現地でも『ローバー400』として販売されたグローバルカー、ホンダが結構社運を賭けたモデルだったんす。。。

発売は現車の年式である88年、当初は品のいい?6ライト形式のセダのみの発売でしたがデビュー間もなく果敢に日本では“鬼門”である5ドアモデルも投入、プレリュード→バラードに続くホンダの音楽シリーズのトリを務めるモデルでした。

しかしこれも売れませんでした、セダンはローバーと組むだけあり上質なクラスレスの高級感を漂わせる所謂小さな高級車、欧州風味のセンスいいあしらいはあり日産のスタンザやローレルスピリット、ダイハツのシャルマン等同じ小さな高級車のともすれば悪趣味路線ではなく好感の持てるものでしたがベースである大衆車シビックセダンと同じ車格で出で立ちもほぼ変わらず、それでいてお値段だけは立派!という部分がまだまだこの種のクルマに理解のない時代、シビックに埋没するかのように見かける事は稀でした。

ポピュラーなセダンですらその状況ですから5ドアなんてのは当然?ホントにあるのか?って程のレア車でワタクシの生息した関東、埼玉などはホンダ関連の事業所が多いですが見かけたのはディーラーだけではないだろうか…!?(汗)

そんなコンチェルト、名前だけは非常にいい響きで好きだったのですがね、当時リトラでイケイケ調子のホンダ、プレリュードやシビック、クイントインテグラなど絶大な人気を示す中、地味に92年までの4年間存在、その後を新車種である『ドマーニ』に譲り引退、今や憶えてるいるのは変態マニアだけかもしれませんね(笑)

さて、現車を見てみましょう!

ホンダの昭和車が色んな意味で現代に生きてるのが奇跡ですが今あるのだからかなり大事にされてきたモデル(と思いたい…)でしょう、走行も9万km出たばかりでメンテ次第ではまだまだ大丈夫でしょう。

↓R点ながらA評価、内外Cですがこの年式からしたら好成績!


この会場も室内写真はありませんので予測ですが外装の状態からしてそうヘタレている様子ではウィンドウの隙間から見えるシートからは伺えませんね、これ、室内装飾は非常に落ち着いた豪華さでしたしあの雰囲気は現代の“高級感”に相通じるシックさが美点ですからそのイメージを崩さない状態である事を願います!

↓Rrビュー、ホンダは一つ当たるとどれも意匠が同じですからアコードだかシビックだかガーニッシュの文字見ないとなかなか判断が難しい(笑)


個人的にはスタイリングは好みの直線基調なので嫌いではないですね、個性や特徴が少ない代わりに嫌味もなかった気がしますしどこがやってもブサイクな5ドアにしても比較的バランスが取れていてそうみっともなさもナシ!
まぁ、全てが人気車シビックの存在がコイツを打ち消したと言っていいでしょう、セダンはワタシとしては当時のシビックより上質なセンスを感じましたし5ドアも前任5ドアだった『クイント』よりはよほど完成度も上だったと思います。

↓Fr周辺も特に問題ない出品車、しかしこの顔でも瞬時にシビックとの違いは何?って感じで…


出品者は発売間もない前期モノですがコンチェルト、91年にMCがなされ後期がデビュー、しかしこの後期は個人的感想ですが改悪としか言いようのない顔とお尻の意匠になりFrはスラントノーズ、テールはクリアテールなどを採用し高級度をアップさせたかったのでしょうがね、市場反応も同様だった感じで前期でさえただでさえ少ないコンチェルト、後期なんて街角で見た記憶もほぼない感じでこうして30年近く経った現代でも希に出てくるのは前期とうい点も説得力あると思います…。

出品地は東北福島、落札額は残念な金額で解体価格、0円売り尽くしですから値段が入っただけ良かった!

こうした“普通のクルマ”の出品っていうのは結構貴重なのですが値段はやはりかなりの年月が経過しないと付かないですね~、これも後20年後にもまだ生きてたら多分ビックリ価格となるのでしょうが…(-。-)y-
Posted at 2018/02/01 21:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ

プロフィール

「あのクルマの系譜・その38~トヨタノア/ヴォクシー/タウンエース編~ http://cvw.jp/b/2682511/48520000/
何シテル?   07/02 22:18
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  12 3 45 6
789 10 11 12 13
14151617 1819 20
2122 232425 2627
28 2930    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation