• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

保存版・ 珍車PART468

保存版・ 珍車PART468ドヒャーです\(◎o◎)/!

今回は街角天然珍ですがまだこれが現存していたとは驚愕モノ!!!

珍の中の珍ですって!やたら一人でテンション上がってますが(汗)

⇒『昭和55~57年(1980~1982=推定)PA30型フローリアン・バン』!!

凄いです、ワタクシこんなのかれこれもう20~25年は見ていない…

これは愛知県からのタレコミ画像で何と今風の兄チャンが彼女とこの後颯爽と!?乗って行ったとの事、その友人談=「あの女子はあのクルマ、そしてそれを得意げに乗る彼氏?をどう思ってるのだろうか」…全くです、そのカップルの恐らく前に産まれたであろうフローリアンバン、一体どこで見つけて何考えて乗ってんだ?って感じ、余計なお世話は百も承知ですが(爆)

余談ですがそれ聞いて思い出しました!
若き日、下取りでこれ(セダン)入ってきてそれを持ち出して当時の彼女とウケ狙いで山中湖へ遊び行ったんですよ、84年頃…
当時フローリアンなんてボロカスの時ですからね、観光客の向ける奇異な目線が快感でドMな感触がタマらんかったです、今は賞賛の目線を送りますがあの頃は若造がフローリアン、キ○ガイか?てな感じでしたし(笑)

年式で推定としたのはこのどギツイ顔になったのは77年からですが僅かに見えるインパネ形状が手直しされた最終型と判断、依って80-82年モデルとした訳です。

↓Rrから見るとあの独特な左右対称インパネには見えませんので最終型と判断!バンは最初から最後までRrはこの意匠を突き通しセダンより潔かったですわw


ご存知117セダンとして67年に発売されたフローリアン、ベレル亡き後のいすゞのフラッグシップ的立場のモデルで当時の人気車種、ベレットの上級モデルでした。

端正な6ライトサルーンで117セダンと言われるだけあり117クーペ同様の伊・カロッツェリア・ギアのデザイン、イタリアンでモダーンなスタイリング、当時では珍しい大型異型角目2灯のマスクを採用するなど日本車離れした出で立ちでしたが当時はハイパワー競争イケイケの時代、速そうなスタイルも速そうなエンジンも持たなかったフローリアンは早々不人気車に転落、その後ツインキャブモデルや丸目4灯を採用したり高級グレードに特化するなど様々な変更が施されますがそれにより浮上する事はなくお家の事情からFMCもそうはできない中、モデル終盤となる77年にこのビックラ角目4灯のロールスマスクにMC、これにはド肝抜かれたのは未だに憶えています。

何せ60年代の古ぼけたスタイルに80年代ルック!しかもライトやグリル、テールやバンパーに及んでさえも専用プレスさえ造られずにプラモ改造レベルのハリボテと来た日にゃ驚かない方がどうかしてますって(笑)

↓愛知なのに『岡山400』ナンバー?最近購入したようですね、どこで探したんだコレ!!って尋ねたいですww


まぁ、この時に当時燃費高騰から注目を俄かに集めだしたいすゞお得意のDeエンジン搭載モデルを追加したりして大幅なテコ入れがなされ75年前後から個人タクシーや教習車専用モデルだったフローリアンが個人ユーザーにも若干ではありますが見直されいくらかの販売台数増加がなされ82年まで延命、都合15年の長寿となった訳ですがね…(後続はフローリアン・アスカ→アスカ→ホンダアコードOEMアスカ)

そのフローリアンには画像のバンが早くから設定、地元神奈川はいすゞのお膝元ですのでいすゞDラーも他県よりは多くかつてはベレットのバンであったベレット・エキスプレスのサービスカーが鎮座していた各店舗でフローリアンバンへの置き換えが進み“そこでだけ”はよく見れたモノです、それも昭和の終わり頃にはカルタスOEMのジェミネットやレオーネバンOEMのジェミネットⅡに変わっていましたがねー、ホント懐かしい。。。

ライバルはメジャーなコロナバンやブルバン、当時よほどの偏屈でもせいぜいギャラン/Σエステート(バン)止まりでまずフローリアンバンなんてのはカタギが乗るクルマではなかったですしね、もうとっくに絶滅したかと思いきやこうして現代のNowなヤングの足を務めているとはおっちゃん感涙ですわ(;O;)

現存はこれ1台じゃね?って気もしないでもないですがコレ、再塗装してるのでしょうね、異様に綺麗で唸ります、しかしオーナーの兄ちゃんのセンスには脱帽、多分現役時の不遇な事情など知らんでしょうがそれが逆に今普通に乗ってるとカッコいいです、ホントに。

変態の皆さんは恐らくポルシェやランボ、GT-Rが走ってきてもシカトでしょうがこれが来たらガン見、振り返り後追い間違いないですよね(笑)
Posted at 2018/01/28 14:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | いすゞ | クルマ

プロフィール

「あのクルマの系譜・その38~トヨタノア/ヴォクシー/タウンエース編~ http://cvw.jp/b/2682511/48520000/
何シテル?   07/02 22:18
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  12 3 45 6
789 10 11 12 13
14151617 1819 20
2122 232425 2627
28 2930    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation