• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

保存版・ 珍車PART473

保存版・ 珍車PART473昨日、出し惜しみした街道レーサー、正解は…

『1977~79年(昭和52~54年)5代目前期GC210スカイラインセダン2000GT-EX』!!

でした(*^^)v


80年代の典型的族車スタイルにカスタマイズされたジャパン4枚、夜ですし走行中なので写真映りが悪いですがハの字のシャコタン(但しベタベタではなくギリ車検通るレベル?)にスピードスターの深リムらしきホイールはなかなか懐かしい出で立ちで♪~土曜の夜はー(byシャネルズ)と、サタデーナイトをフィーバーしに行く様子でした(笑)

画像では解りませんが感心?呆れた?のがナンバーをこれは細工、希望ナンバーで分類が「横浜53?」なのですがその?部分を白テープかなんかで消し一見「横浜53」に見せてるところ!

ホント?の「横浜53」は横浜ナンバーでは昭和58年~60年頃でしたのでまだまだジャパンの中古がこの分類をつけたナンバーで走り回っていた頃ですのでね、なかなか芸が細かいですが改ざんには違いないし警察に止められ面倒な事にならなければいいが…と老婆心ながら思って後ろについていました。

↓L20+デュアル管の音、久々に聴きましたがやはりシビれますナ~


追い抜きザマに旧車会?とドライバー見たら意外にも若造、てっきり同世代かと思いきややはり80年代に憧れる若者が転がしている…

パソコンもスマホもカラオケもなかった80年代、土曜の夜となればこんなクルマで走り回るのが最大の楽しみだったですしねー、その頃の若者文化を2014年に楽しんでいるサマをこうして目撃すると当時の若者として嬉しく思いますネ、自分の青春時代を肯定されたように感じ(^_^;)

いやー、たまにはサタデーナイトを走ってみるモンですね、246にシャコタンジャパン、これほど似合うシチュエーションもなかなかないと思いますしイイもの見せてもらいました(微笑)
Posted at 2017/12/23 20:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2014年10月11日 イイね!

保存版・ 珍車PART474

保存版・ 珍車PART474久々業オク出品珍車を(^_^;)

もうすぐ(11/2)スバヲタさんの祭典があるようで仲間のスバリストさんもソワソワ落ち着かない様子で(笑)
そんなスバリストさんにGureプレゼンツ!今回はこの珍にて!(^^)!

⇒『平成5年(1993)KJ8型初代スバルドミンゴ4WD GV』!!


出ましたドミンゴ!これは現役時も当地域では滅多には見れませんでしたので現世でもまずは神奈川や都内では見かけない、ナシヤマで稀に見るかな!?それでもナシヤマではタウンボックスワイドやアトレー7の方が多く見れる感じで…

ドミンゴ、初代は83~94年のロングライフモデルで元祖軽のかさ上げ普通車登録の1BOXモデルでベースは言わずと知れたサンバーですね。
同じく軽4のレックスベースで普通車としたジャスティのEF10型 1Lエンジンを搭載(~86年 この年に4WDを追加しこれは1.2L EF12型を搭載、RRは1Lのまま)、ボディはサンバーのままで倍近くの排気量とし普通車なのでこのサイズで7人乗車可能という珍妙な?点は当時主に地方や多家族にはそれなりに注目されたようですが想像するだけでもこの軽4ボディに7人押し込んで1又は1.2Lで走るという如何にも貧しさが滲み出るサマが嫌で当時多家族だったワタクシ、見向きもしませんでした(*_*;

ジャスティにせよドミンゴにせよ、そして後発ライバルモデルにせよ所詮クオリティは軽4の域は出ていませんでしたしそれに高額の普通車の税金払うのはタマらんと結局この類のモデルは普及せず全滅、一時はあの大トヨタさんでさえダイハツのアトレー7を持ってきてスパーキーなんてのを出していましたがね、なかなか難しかった様子。

さて、出品車ですが初代の最終期のモノ、デビュー時は2WDのみだったドミンゴですが見かけたのは4WD追加後の4駆動モデルばかりでした、富士重らしくジャスティも4WDモデルはそこそこ見かけましたっけ!

↓事故落ちですがA評価、内装B外装Cはスバリスト、ドミンゴファンには涙モノ!?!?


ドミンゴは2代目(FA7/8 94~98年)のドライブ経験はありますが初代はなし、2代目の当時の自身の過去のエンマ帳(インプレメモ)を見ますと当然一人乗車なのでサンバーとのパワー差に驚いている記述がありますね(笑)
乗り味はサンバーそのもので船のようなユラユラ感、加速が凄い?のでよりケツが沈みキャビンが浮く感覚はまるで31シーマなんて書いてありますわ(爆)

サンバーの4代目→初代ドミンゴですからね、4代目サンバーと5代目サンバーの乗り味に大差なかったのでドミンゴも新旧似たような感じ?と推察します…

しかしドミンゴで後悔するのはこれに定員一杯乗せて走った経験がない事ですねw
一体大人7人乗せたらどんな挙動をするんだか、下手にサンバーの乗り味知っているので興味津々ですが今更それを体験する事は不可能でしょうしね~

↓そのまんま?サンバー同様のキャビン、B評価だけあり絶品の室内です!


驚くのはこの時代、今を席巻するCVT(スバル名ECVT)を初搭載したスバル、レックスやジャスティでは大々的にこれをアピールしていましたが初代ドミンゴにはMTだけの設定でお得意のECVTが搭載されずで…
まぁ、確かに耐久性に不安だらけの初期ECVT、7人乗せて引っ張ったらすぐ壊れそうな予感(あくまで予感、推測です)

↓C評点の外装なのでツヤや凹はありますが醜いレベルにはなっていない様子!


今から思えば軽のボディで7人乗れてエンジンも大きく普段の1~4人乗車ならドライバビリティもいい、着想は良かったと思いますが時代が好景気になっていく過程でしたのでコレを買うなら上級のライトエースとかバネットとかに流れたんだと思います、保管場所や取り付け道路がよほど狭いといったユーザー以外にはなかなか需要はなかったんでしょうが今ならばどうなんでしょう、軽キャンパーとか流行っているしある程度の積載しても軽ボディで1L~.2Lは頼もしいですしね、まぁそれでも難しいかな?既に1BOXは軽も普通車も商用しかない時代ですしねー。

↓迫力の?角目4灯がサンバーとの違いを強調するドミンゴの面構え!まだまだ現役ですね!


出品地域は東、落札額は解体価格、探してもまず見つからないモデルですが希少価値にはまだほど遠い様子でしたがスバルの意欲作(?)のドミンゴ、無事落札でメデてーですな、MA○Aさん!(爆)
Posted at 2017/12/23 20:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「あのクルマの系譜・その39~日産キャラバン編~ http://cvw.jp/b/2682511/48574835/
何シテル?   08/01 14:44
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 34
5678910 11
121314 15161718
1920 21222324 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation