• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

保存版・ 珍車PART494

保存版・ 珍車PART494こんなの出てきて驚き(*_*)

イベントとか行くとこれの兄弟であるパルサー(初代N11やN12)は見るんですがこちらはまずいない、街行く天然など尚見れないかなりの珍度だと思います。

このクルマには淡い思い出があるんですよー、ハタチの時に付き合っていた彼女のクルマでしたしねー、すっかり見なくなった現在ですが並々ならぬ思い入れがありますわ(^_^;)

⇒『昭和59年(1984)2代目N12型ラングレー5ドア1500タイプX』!!

出ましたねー、ケン&メリーならぬ“ポール&ポーラ”のラングレー!
しかしケンメリと広く言われますが誰も“ポーポー”とは言いません(爆)

ラングレーは80年、当時のGC210スカイライン(ジャパン)の顔をパルサーに移植したコミック…いや、大真面目に“スカイライン・ミニ”としてデビュー、この頃は日産はやたら上級モデルの意匠を大衆車に移植するの、好きでしたからネ~、スタンザ(330セドリック)、ローレルスピリット(C31ローレル)にこのラングレー、お後にはリベルタ・ヴィラ(910ブルーバード)等本家の隣には恥ずかしくて停められないパクリモデル、全盛でした!

しかし中でもラングレーはスカイラインテイストが比較的若年層にはそこそこ好評で他のパクリカーがイマイチ振るわない中で割りと見かけたモデル、82年のFMCで先に新型R30になったスカイラインのまたしても意匠を盛り込みこちらもベースのパルサーに較べ若々しくスポーティな出で立ちは好評でした!

内装もインパネこそパルサーと共通でしたがデザインにお洒落感があり当時若年だったワタクシもファミリー然としたパルサーよりもラングレーが好み、パルサーにはリトアラとウェッジをやたらに効かせた若者ターゲットのEXAもありましたがこれがあまりにもブサイク(個人的感想)でしたのでねー、恐らくワタシの感覚と市場の感覚は共通していたのでしょう、巷の若者もよほどの好き物でないとラングレー乗りの方が多かった気が…。

さて、現車ですが30年前の大衆車、それなりに傷んでいますが安い造りの今で言うコンパクトカーがこの状態で残っているのが凄い!

これは適度のヤレが現役実用を語っているように感じますしところどころやられながらもよくぞここまで生きてきたナ と労いの言葉をかけずにはいられないっす、“お疲れ~”って感じで(^o^)丿

↓走行不明、OIL漏れ他痛みはあるも致命的不具合がないのが大変よくできました!って感じです。


グレードはE15E(EGI)エンジン搭載の1.5のタイプXですから高グレード、この他にB11サニーと共通のE13/E15の1.3Lと1.5L松阪慶子嬢(当時)後用達の“電撃ルプリ”(サニー)から拝借のE15ET搭載のターボがありましたね。

彼女が乗っていたのもこのタイプXで3ドア、まだこの時代の日産FFはFF特有のクセが見れましたがホンダやスバル程の扱いにくさはなくさすが大メーカーのFF!!と感心したモノです(笑)

室内も広く快適な視界でスタイリッシュでもありトヨタに較べてコンパクト、大衆車部門ではどうしても地味なイメージだった日産小型の中では垢抜けていた印象が個人的にはありますね~。

↓インパネはパルサーと共通、色褪せはあるも30年経過の大衆車としては上出来!


このラングレー(パルサー)はやはり元気なE型エンジンが魅力かな?(CD17のDeもあり)
700kg台の軽量ボディでしたから1300でも充分走るし1.5EGIならかなりスポーティ、ルプリでの経験ですがターボ付きはシャシが負けかけていて危険に近い味でしたのでね、サニーより軽かったラングレー/パルサー、さぞじゃじゃ馬だった事でしょう…

↓さすがにバックパネルに錆が多く出ているも全体のヤレはそれほどでもなさそう…


出品車、この状態でも3点評価、内外Cというそこそこの成績、部品取りにはまだまだ勿体ナイ!走行不明が気にはなりますがファンなら安く外装仕上げて乗りたいところですね(^^)

↓R30風味のマスクが精悍でパクリカーの中では結構好きでした!


出品は東、落札は解体+αでしたが無事制約、年式的に海外も考えにくいですし国内で綺麗にお化粧直しされて現役続行を願いたいモノですネ(^^)/
Posted at 2017/12/11 20:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

「今日の捕獲 http://cvw.jp/b/2682511/48570818/
何シテル?   07/29 21:11
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3456
78 9 10 111213
141516 17 18 1920
212223 2425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation