• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

保存版・“北巨摩ベース整備第8班・3号機ギャランレストア活動”第6弾!!

保存版・“北巨摩ベース整備第8班・3号機ギャランレストア活動”第6弾!!(2015/4.26UP)

エボ導入後もこの活動は不滅!
今回目のベース集合は班長の来訪は勿論の事、前回は欠席だった浪速の人情家、MAIAさんと歳の差20才ながらも同じエボⅣ仲間になった九州・大分からえとぅクンが2回目の参加をしてくれました(*^^)v

しかし嬉しいですねー、自分と同じエボⅣ導入したと聴きこれは是非訪問して直接“おめでとう”を云いたいと1000kmの遠路遥々と若い仲間が駆けつけてくれる、その上、レストア活動にも手を貸してくれる、ワタシはつくづく仲間に支えられ幸せです、エボが新規導入、孫ちゃんまで授かる、人生こう順調に行くと逆に「もう長くネーのか!?」なんて不安もありますがそれならそれで幸せな現在進行形ingを最大限愉しまなければですよね(^_^;)

それにしても今週はバタバタ、19日にエボ登録後、横浜からベースに移動、20~22日は連休前の多忙業務、23日日帰り弾丸三重往復で24日が孫誕生で神奈川・海老名へ、この日に前泊にてMAIAさんとえとぅクンがベース入り予定でしたが急遽孫が生まれる為神奈川に飛んだワタシ、オマケにそこそこの難産で何時に戻れるのかも不明になってしまい止む無く風呂や食事はお構いできなくなり先にそれらを済ませてもらってから倅がいるベースに入ってもらう事とします。

ワタシが戻れたのが何だかんだで0時近くでしたし戻った時はジィジ(自分で言ってるし…笑)ヘロヘロ!ロクに話もせず呑む付き合いもできずにこの日はzzz…
まぁ、二人とも長旅ですしね、こっちもよく倒れないナと思うほど動き回った週でしたんで早寝が一番!とか言いながら深夜までみんカラの孫誕生レスしていましたがね、でもご祝辞を下さった方には少しでも早くお礼も言いたかった訳でして<(_ _)>

明けて25日、早朝はネコの運動会で叩き起こされ2度寝して昼前に起床、程なくして班長が今月2度目の登場!!

↓例によって“野戦病院”開始!


今回の予定は前回できずに終わった2号機→3号機ギャランへの外装移植!
いよいよ大詰です、2号機の使える外装パーツを移植しもちろんペイント代ケチリもあるのですが少しでも2号機のDNAを注ぎたい!また、ペイント時の色合わせにも有効なためこれを実行しました。

↓MAIA/えとぅの遠方コンビ?も長距離運転の疲れも見せず必死に頑張ってくれています!


まずは遠方コンビが班長の指導の下、ボディ下半分のガーニッシュとサイドスカートを外します。
E30ギャランはグレードにもよりますが下半分はガーニッシュのため2号機から外したガンメタのものをそのままポン付け、そして大雪被害から免れた前後バンパーとトランク、ドアミラーが使えるのでこれを付け替えます。

ただ、何度も書いてますがバブル期の過剰設計であるE39A、バンパーにしてもトランクにしても無駄に?イイ造りになっているので単なる付け替えでも結構苦労、特にフォグランプを外さないとバンパーが取れない構造なのにフォグのボルトが長年の風雪にさらされ固着、一部やむなく壊しながら外すという荒業をやらざるを得ません、トランクにしてもナンバー灯のにみならずガーニッシュ部のスモールやトランクオープナーやら配線他が多くポン付けには違いないないながらも工数は取られる作業です、一人二人では…

↓3号機と並び2号機のバンパーも取り外し!


↓外した3号機のガーニッシュ


ワタシは激動の1週間で疲れが抜けず身体動きましぇーん…と言ういつものいい訳しながら3人に作業を任せ昼飯のお買物、この間にFrバンパーの移植が終了!さすが整備には手馴れたお3人、えとぅクンと言う若いパワーも加わり工数のかかりそうな作業も短時間で終わり彼はいろいろエボを弄くっているだけあり外装移植には慣れており非常に手際よくスピーディに片付けてくれます、オジサン3人はそのスピーディさに賞賛の眼差し、“さすが若いパワー”と言う尊敬の念を持って今回をもってえとぅクンは『ぺ・ヤング』の称号を授けました(笑)
藤堂係長/裕次郎ばりに「今日からオマエはペヤングだ!!」ってな感じです(ナンノこっちゃですが…爆)

↓Frバンパーが外れI/C丸出しになった3号機!


↓I/Cも2号機の方が状態がいいのでこれもサクっと交換!(奥:3号機 手前:2号機)


そしてFrバンパーの次はRrバンパー→トランクと進みます!
RrバンパーはFrに較べて頑強な取り付けになっていてトランクトリムを結構剥がしての作業、これもお3人はテキパキと実行、この間ワタシは被移植側の2号機のトランクやバンパーを清掃、簡単な水拭き程度ですが1年以上ぶりに清掃という手を入れたバンパーとトランク、誇りや泥だらけになっていたものがピカピカになり改めて2号機が潰れた残念感が込上げますがセンチになっている暇はありません!清掃の次はワタシはドアミラーの移植を行います。

↓1年超ぶりに清掃した2号機のトランクフード


↓3人がRrバンパー、トランクをやっつける間にドアミラー移植


ミラーはともかく前述の通りのバブル造りなのでねー、特にトランク移植はもっと工数取れれそうに感じましたが3人のスペシャリストにかかるとスピーディ!ワタシが左右ドアミラーの移植をやる間に完了でした!取り付けだけではなく2/3号機2台の脱着ですからねー、これをものの1時間強位でやっしまうのだから早い早い!

↓精鋭達によりRrバンパー脱着→トランクフード脱着と手際よく作業進行!



これら作業に費やしたのは3時間位かな!?バカ話エロ話?しながら楽しく作業していると非常に時間も短く感じます!

塗装前の過渡期ですからいいんですがガンメタとシルバーの2トーンは許せない位カッコ悪くオマケにツギハギ状態、見栄と二人連れのGureにとっては非常に屈辱的姿の3号機ですがこの状態も僅かの間、2度とないカラーですから記念にパチリしておきましたorz…

↓新車時、確かVX-Sでカタログ紹介されていましたがこの2トーンは大嫌い、あり得ない!



個人的見解ですがギャランは単色、2トーンなら人気の高かったガンメタ/黒以外あり得ない!とこの情けない姿見て改めて思うのでした(笑)
全塗装前の作業はこれにて終了、オールペンから帰ってきたらブレーキの調整と油脂交換で3号機ギャラン、完全復活となります(^_^)v

ギャラン作業終了後はコーヒーブレイクならぬ撮影TIME!!
ぺ・ヤング、じゃなく(爆)えとぅクンはこれをやりたくて1000kmを走ってきたというエボⅣ並びの激写からスタート、そしてクルマ的にもエンジン的(4G63)にも繋がりが深いギャランとの並びでも激写!!

↓まずエボⅣ並び!ド・ノーマルとカスタマイズエボⅣの競演!


↓何故か?Rrがミラージュ化しているぺ・ヤングエボ(爆)


↓”北巨摩三菱自販、春の4G63フェア開催中”ってとこでしょうかwww



↓そしてかつてのMMC看板車種“ギャラン・ランサー・ミニカ”、ここに集まる!



と余興はここまでにして…^^;
このの後は前回、2日目は雨にたたられたのと工具や部品がなくOIL漏れ修理が頓挫しているPJMに手を付けます!

↓ギャランが終わればPJM、ゴットハンドは休む事を知りません!もちらん遠距離コンビもすかさず参画!


PJM、前回はヘッドカバーを外す工具もなくまた部品(クランクシャフトシール)もなく主に補記類を外し整備手順を決めたところで終了、またタービンやラジエーターも一部破損が見られたので班長がシールやシリンダーガスケットを調達してくれワタシはオクで中古のラジエーターとタービンを仕入れ、MAIAさんが工具担当を前回いないながら買って出てくれこれをお願いし明日仕上げ貫徹を目指し取り掛かります!

↓ヘッドカバーをはぐった後…OIL管理はさほど悪くない様子と班長談


PJMの4A30というエンジンはご存知?三菱が意地で出した5バルブDOHC!! ミニカの3G83も5バルブですがこれは3発、4Aは4発ですからねー、以前自工さんの岡崎で3G83のカットモデルを見て腕時計のような精密さに感嘆しましたが4Aも1気筒多い分更に精密機械ぶり!そう滅多に外さないカバーは外しませんからじっくり観察しておきました。
工具、パーツは揃うもPJM、三菱らしい凝った造りでなかなか手強い場面もありますが本日キリのいいところまで日没までに進捗させ夕方からは宴会準備にかかります!

班長とMAIAさんが買出し、ワタシは急ぎのPC仕事、この間本日夜経ち翌日午後には大分に帰らなければならないえとぅクンには客間で休んでもらいます、長距離をまた走る彼、昼の作業もほどほどでと声をかけましたが「楽しいんで!!」と爽やかにかつ全力で取り組む姿、心の中で深々と頭を下げてしまいます…。

20時前には宴会準備完了、この時に固定メンバーのワインレッドに憎いバブリーSVXのLEONISさん登場!タケちゃん(本日欠席)に次ぐ副宴会部長!?のLEONISさんの来訪で昼間の作業で疲れた4人ですが一気にまた盛り上がりました(笑)

↓いつもより参加メンバーは少ないながら笑い声はいつも通りの夜のナシヤマベース!


今回は例によって夜は包丁人になる班長のまた別メニューである絶品キムチ鍋で皆舌鼓を打ちます、本人曰くでは包丁人ではなく昭和の世話焼きお母さん役で知られる『春川ますみ』と呼んで欲しいとの事ですが(爆)

飽きもせず恒例のマイナー車話したワタシのえとぅクン脅迫話?(えとぅクンのプライベート事にかこつけてエボをノーマルに戻す事を強要、シャコチョウとブレンボとエボ5用アルミはいつでも無償で引き取ると…笑)で盛り上がる中、アッと言う間にえとぅクンが出発する22時、今日の働きに敬意を表しみんな総出で彼を見送りました。
えとぅクン、前回の初来訪では緊張の余り口数は少なかったですが今回はワタシら変質オッサン達にもよく合わせてくれて打ち解けてくれた感じが嬉しかった!
距離的にそういつもいつもおいでとは言えませんが1年に1~2度位は顔出してくれそして次回こそはゆっくりとしていってくれたらなぁという思いです(^^)

えとぅクン出発後、残るオッサン4人で温泉に繰り出し午前0時までノンビリと湯に浸かり帰宅後午前2時半まで2次会、変態話や懐かCM、懐かしいマイナーアイドルのユーチューブ動画鑑賞で盛り上がったのはいつもの通り!今回は皆40代以上なのでコテコテな80年代話で笑いが耐えませんでしたわw

明けた4/26土曜日、午後から雨なんて予報もありました素晴しい天気!!

暑くもなく寒くもなくとてもいい整備日和です(^o^)丿
起きたのが皆午前10時前後、そこからはまた飽きもせずにバカ話しをしていると今回は日帰り
参加でToshiクン登場!

前回ベースで彼の愛機の悩みに悩んだクランクセンサー、前期VR-4のそれは最後の1個が5万円との事で買うかどうかを熟慮の上、高い賭けに出たようでそれの具合を自宅~ベースで確かめてきたと…

↓お馴染みの前期Toshi号VR-4も滅多にない日曜休みでも駆けつけてくれました!


あり合わせの材料で班長がササッと昼飯をこさえてくれこれを食べて腹ごしらえしてから2日目の作業開始!PJMを取り合えずエンジン掛けるまでの行程を行います。

↓昼からPJM復活?に向けて腕を振るう班長とToshiクン


↓MAIA氏には1年間放置?の3号機ギャランのタイヤエア充填をご持参の“弁慶コンプ”でお願いw


PJM、班長の手によりポンポンとまるで幼児が積み木をするかの如く簡単そうにエンジンを組んでいきます。もちろんここからは全員での総力戦!

↓今回欠席の白変さんがマーカーしておいてくれたおかげでタイベル張りもラクにでき・・・


↓ヘッドカバーに補記、配管配線と順調にいきます!


しかし最後にきて想定外2件発生!!
まずワタシがオクで仕入れたラジエーターが多分NAのモノだったのでしょう、サイズ違いで合わずこれの装着は不可、まぁ、これはまたターボ用を落札するしかなくきちんと型番調べて注文したのに全く!!って感じです。

そして最大の難関はクランクシャフトプーリーの固定が普通ミッション側にサービスホールがありそこに工具突っ込んでロックして行う予定が何とPJMはそのホールがナイ! MTならば機械的ロックという方法も採れるのですがこれではさすがの班長もお手が上げとなりかけましたが識者=班長の知己のDラーサービスマンや元それだった宴会部長のタケちゃんなどに電話しまくり導きだした応えは何とも原始的な方法でプーリーに古いベルトを撒き付けてボルトを締める班長以外の男4人でそのベルトを押さえるという力技!

MMCのサービスもこれでやるらしく特殊工具もあるらしいですがそんなモノはここにはないのが当然なので何とかこれで切り抜けました!

↓サービスホール探しをOIL漏れでベトベトの下に潜り込み必死になってくれている班長



このようにどうにかこうにか組み上がったPJM、ラジエーターは仕方ないので取り合えず破損した従来のモノを取り付けエンジン始動、やはり水漏れはあるもOIL漏れは大丈夫そうか!?
ラジエーターがこの状況なので全てはこれの交換後の試運転という事にし今回の作業は全て終了、気が付けば日没も近い時間となり皆さん小休止後にベースを後にします。

猛者達が去ったベースはガラーンとして寂しいですがまたの再会を楽しみに倅と二人で後片付けで今回も充実の2日が終了しました(^_^)v

↓お披露目の終わったエボもミニキャブ護衛で静かに格納でzzz…


「お孫さんの誕生、おめでとうございます!」といらした方全てから祝辞を受け更に「エボ、いい買物しましたねー」と。
いえいえアナタ方がいたからこそのエボ導入ですのでネ、幸せ続きのナシヤマベース、永遠は無理ですがこんな感じでゆる~く今年も整備8班は活動しますゼ(^^)/~~~

って誰か『ギャラン・ランサー・ミニカ』の看板下さ~い、くれた方はVIP待遇でベースにお迎えしますので(爆)
Posted at 2017/08/14 20:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車被災→復活劇 | クルマ

プロフィール

「今日の捕獲 http://cvw.jp/b/2682511/48570818/
何シテル?   07/29 21:11
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 23 4
5 6 7 891011
121314 1516 1718
19 202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation