• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2015年05月08日 イイね!

保存版・珍車PART529

保存版・珍車PART529
エボ・レクイエム?

去り行くエボにハナムケを!ってーんで第二夜はご想像の通りコレです(^^ゞ

⇒『平成6年(1994)CE9A型ランサーGSRエボリューションⅡ』!!

いやー、目を皿のようにして探すとまだあるもんですね、前回のエボⅠ、今回のエボⅡも10万km未満、今回もやはりお約束?である事故修復車ですがR評価を得ておりなかなか程度よろし。。。

92年、ホモロゲ取得用に市販されたエボⅠがGSR/RSトータルで7000台強を売り切り終了、Ⅱはこれを買えずに涙を飲んだファンやⅠを超える戦闘力を期待する声に応えて96年にⅠ同様再び限定にて販売開始されこれもアッという間に完売したモデル…

Ⅰの問題点を徹底して改良、一番言われたボディの剛性を高めたりタイヤ容量を含めた脚廻りの強化、エンジンも10psの260ps迄出力アップ、4G63型エンジンはVR-4デビューの205psから遂に60ps近い大幅チューンが施される事になりました!

ⅡはⅠに較べると個人的感覚ではエンジンパワーの上昇はそうは感じませんでしたが明らかにボディ剛性、特にリア部分の頼もしさはハードに走らせるとすぐ分かるものでした。

元々大衆車の設計であるランサーのボディ、素のランサーでもライバル他車に較べると三菱らしくしっかり感は高かったのですがやはり260psもの大パワーを載せられたからには進化はほぼボディ?って感じでした…

出品車ですがこれも街乗りオンリーでマニアに大事にされてきた様子、事故、おカマのようですがRAはきちんと直っているというプロの判断ですので距離も10万手前、内外も年式並みのC評価なのでエボ好きなら見逃せない固体だと思います。

↓前回のⅠ同様フルノーマルのⅡ、それだけで充分な存在価値!


エボⅠエボⅡは既にもう街中でもなかなか見られないモデルになってきていますよね?ⅡはⅠより総販売台数は減り6200台強、往時もワタシの生息域ではⅠの方が見れた感じでした。

Ⅲが劇的にエクステリアを変更したのに対しⅡはⅠと較べてもさほど変化はありませんでしたねー、この後長くエボの定番となるOZAWの採用やFrリップ、Rrスポイラーの若干の変更程度でインテリアに関してはほぼⅠを踏襲。

↓C評価のインパネ&インテリアはやはり大事にされてきた事が画像からも伺えます!



純正のカセット付きチューナーが泣かせます、三菱電機製のこのデッキ、当時の三菱車の中級モデル以下では定番のモノでスゲェ懐かしいです!

さて、WRCに勝つために産まれたエボ、これの初優勝(95年第2戦)を飾ったのがこのエボⅡでしたが市販レベルで言えばサイズアップされたとは言えまだまだタイヤサイズやブレーキ容量は不足、260ps、4WDパワーを受け持つには役不足の烙印は消えずまたまだ課題を残しました。

E39A以来、常にブレーキが弱点だった三菱ハイパワー4駆、ギャラン時代は更に曲げるのに苦労するレベルでしたので『曲がらない・止まらない』が定番化していました…

“曲がらない”はエボで克服しましたが“止まらない”はⅤでブレンボ奢られるまではお預けでしたね(-_-;)
確かにあのパワーあり過ぎに対するブレーキ性能はワタシもVR-4、エボで何度も怖い思い、しましたっけ(汗)

↓Ⅱになってからイメージカラーとされたガンメタ(クイーンズシルバー)もまだまだOKレベルの光沢!


↓エアダム延長(リップ)とRrスポイラーがベース付きとなるのが大きなⅠとの識別点!


出品地は東、落札は前回のⅠとほぼ変わらない50にやや足りないといったところです。

台数的にも少なく前回のⅠと較べクルマの程度はどっこどっこいかな?Ⅲは既に神的人気で値段はとんでもないレベルになりつつありますがその陰に隠れ同じ第一世代でもⅠとⅡは似たような相場だと思います。

ただ、Ⅰの項でも述べましたが今は影に隠れていますが徐々にⅢや廃盤の報に引っ張られ価格も確実に上がってきている事は確かでこの手の届く落札額も後僅かだと思われますネ~(+_+)
Posted at 2017/11/24 21:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ

プロフィール

「イケスポ、ユーザー車検! http://cvw.jp/b/2682511/48703381/
何シテル?   10/10 18:44
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP! 社会に出てディーラーメカ→営業...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
345 67 8 9
10 1112 13141516
17 18 1920 2122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation