• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2016年05月14日 イイね!

保存版・珍車PART616

保存版・珍車PART616 いやー、やっぱりクルマはトヨタとホンダですナ、日産?三菱?ロクなもんじゃねぇ(汗)

てな訳で今回はホンダの名車を久々見つけたのでUP!!

これは根強い人気で現在でもコレクターが多く存在しますよね、90年代頃なら稀に可愛らしく街中走っているのを見れましたがさすが現在ではそう走る姿は見かけない、イベントなどでは結構いるのでしょうが…

⇒『昭和45年(1970)N360E型ホンダNⅢ360DX』!!

“プアマンズミニ”“和製ミニクーパー”として現役時は勿論生廃後も高い人気を誇るN360、当時軽の王道だったスバル360に対抗して2輪のホンダがこれにぶつけて67年に発売、一気にスバルを撃沈し王道の座を奪ったのは有名です。

現車は70年に2度目のMCを受けた最終型のN?360、マスクを大幅に変更しNのスペシヤリティバージョンである『ホンダZ』と共通するマスクになったモデルですね!

個人的にはN/NⅡのオリジナル顔が好きで後年遊びクルマで手に入れたのもこちらでしたが後続がより4輪車らしい『ライフ』になり快適度は増しながらも面白味が薄れましたんで今ならNⅢでもOKですわw

↓67年型ド初期のN360!! 現行N-ONEはこれをモチーフ!


                 
あっ、若い世代では『ライフ』と聞くと近年に存在したモデルを連想するでしょうがNコロ(N360の愛称)の代替わりで72年〜75年に存在した元祖ライフの事ですんで…

現車、R点の内外CD、E/gも不調で程度は決して良くはないながら少しの手直しでまだ活躍できそうな個体、Nコロもまともに動くものも少なくなってきているので単純なエンジンですから何とか再生して欲しいモノです。

↓北の地域からの出なのでボディや下廻りのサビが気になるところですね〜


Nコロはまんまイギリスのミニクーパーを模倣したモデル、スタイリングデザイン、まだ当時では珍しいFF機構にバイク技術を応用したドックミッションやそのままバイクから流用した空冷4CY2気筒OHCエンジン等が話題、従来の軽には見られない31ps(ツインキャブ付きは36ps)というパワフルさと車室空間、そして随所には本田宗一郎さんらしいアイディアと工夫が見られホントこのクルマは60年代の自動車創世記の傑作だと思います!

↓C評価だけあり室内インパネはイイ状態!


インパネはNⅡ/NⅢになるとこのように違和感なく“自動車のインパネ”なんですが初期モノはなんだか機械の操作部みたいな出で立ちでしたっけ、これが嫌で必死にNⅡを探したのを懐かしく思い出します。

↓定番ワタナベがよりミニク−パーを彷彿させますね!


前後ともボディの状況が痛々しいですが46年経過を思えば全然!サブロクなら遊ぶように手直しもできますしDIY感覚(エンジン除く)でこんなのを弄ってみたいもんです。

↓NⅢはこの喰い付き顔が可愛いボディに似合わず好みではなかったですが今見てもピラニアみたくてwww


走行は当然ながら?不明、ボディも色替えですしR(事故)落ちですしね、外装も良くないので落札額は思いのほか安いですがその分整備費用/レストア代に使えるってモンです、綺麗に手直し&整備されたらこれも3桁近くまで行くかもしれませんね(^^)/
Posted at 2017/12/01 22:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ

プロフィール

「The 博物館(^^)/ http://cvw.jp/b/2682511/48573504/
何シテル?   07/31 19:11
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34 567
8910111213 14
1516171819 20 21
2223 24 25262728
293031    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation