• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2017年04月26日 イイね!

珍車PART690

珍車PART690
昨日自分で読んでも胸糞悪くなる(でもスッキリしたw=友達限定公開)私怨ブログ上げたんでね、お口直し?にレギュラーの珍車コーナーやりまひょ(^^)v

今回のお題は還暦を迎えたスカイラインの中から個人的には一番のお気に入りであるハコスカを取り上げます!


つい先日、ギロッポン(死語w)で60周年のイベントやってましたね、またここでもスカイライン博士気取った“自称”マニアが大騒ぎ、スカイラインというクルマは一番輝いていた時代をリアルに知る40代以上で少しでもクルマに興味ある者ならば誰しも特別な思いがあると思います、一部のキチガイに“マニアだけのモノ”みたく語らないで欲しいモンですwww

↓還暦イベント、めでたし×2!!



と、憎まれ口はこの辺で(^^;
今回の出品車を見てみましょう!

⇒『昭和47年(1972)GC10型3代目スカイラインセダン2000GT』!!

私の免許取った30数年前ならセダンの1キャブ2000GTなんて下手すりゃ一桁で売られていました、中古ではケンメリ全盛期でしたし当時の10年落ちなんてのはもうポンコツ扱い、GT-Rは別としてハコスカは一番人気のHT2000GT-Xですらせいぜい20万~30万でしたんでね、先に落札書けばこれは200をチョイ切る金額、当然店頭価格は+50~100位乗っかるのでビックラポンの金額!それでもGT-Rや同仕様に較べるとリーズナブルに感じるのが怖い(笑)

さて現車、HTが追加された後期モデルのセダン、私感では前期~中期よりこの後期が好みです。
ワンテールのGTやGT-Rも勿論良かったんですが角2(ショートは角3)テールと2分割グリルが大好物でしたねー。

↓走行不明(5桁ですから当然)ですが総合3.5は45年経過とすれば出来過ぎ!


現車、レストアもしてあるようですしシート切れやマフラー穴等の軽症の様子、機関的には問題ない様子でなかなかイイ状態、シートやマフラーはふさげばいいんですって(^^;

ハコスカも若い頃はさんざん乗りましたが何がいいってやはりエンジン!
1キャブでも未対策のL20は金属音を奏でて1tそこそこの軽量さで何らストレスなく走りましたしロングノーズ故やや直線番長ながら当時としては水準以上の4独の脚はまだまだリジットだらけの時代に光っていましたしね、俊敏さではショートノーズ(1500/1800)やクラス下のブルSSS(510~610)には敵わなかったですが直6の威厳と言うか迫力と言うか、そんな特別感を得られたモノです。

↓C評価ですがシート切れ以外は綺麗な室内、インパネ意匠もこの後期型は大好物でした!


45~50年前のクルマながら旧車の王道ですから数多く残るハコスカ、それだけ旧いクルマは現在まで残すにはそれなりの金額を注いできている訳で現在の高騰は理解できますがホント、これは天井知らずに上がり続けていますよね、私も今の愛機を捨ててでも欲しいと思えるのはギャランGTOとこのハコスカ位、何年経ってもコイツだけは色褪せない魅力ありますナ、別に日産マニア、キチガイスカマニアでなくとも…

↓定番のシルバーにワタナベ!変にGT-R仕様にせずGTオリジナルを活かしてるのが潔くてイイ!!


↓Frビューも問題なく綺麗、この二分割グリル(後期)もお気に入りでした!


V系以降になり高級車然となってしまったスカイライン、R系以前・S50~C210までの誰でも買える高性能な夢あるモデルとは程遠くなってしまい残念な事ですがそれでも日産老舗が次々に消え去った中で外様(プリンス)であるスカイラインが今でも残るってのはやはり特別なクルマなんでしょうね、V系以降は『ローレル』の名前なら納得できる世代でも素直に60周年を祝いたい、そんな風に綺麗に締めておきます(^^)v

因みに出品地は北海道でした!
Posted at 2017/04/26 21:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

「今日の捕獲 http://cvw.jp/b/2682511/48544213/
何シテル?   07/15 18:55
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
234 5 67 8
9 10 1112131415
16 1718 19 202122
232425 26 272829
30      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation