• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

草ヒロ54

草ヒロ54
久々甲斐の国からの草ヒロ便り(笑)

この土日、自分の仕事で山梨、1泊2日でトンボ帰りしたんですがその仕事場でハケーンしたのが今やマニア人気も凄い“クジラ・クラウン”!!

ご存じクジラ、1971~74年(昭和46~49)の4代目S60(セダン)/70(HT)型クラウン、それまでにない近未来的スタイリング「スピンドル・フェイス」を採用しかなり冒険したのはいいですがその個性的スタイリルが高級車を求める層には受け入れられず“クラウン史上最大の失敗作”と不名誉な称号まで与えられてしまった当時の不人気車種、唯一長年のライバルセドリックにこの4代目のみ人気・販売台数を奪われるというこれまた不名誉な記録も作るクラウンファンには屈辱の?モデルな訳ですねー。

あまりの評判の悪さのため当時の一般的モデルチェンジイヤー(4年目)を待たず3年で次期型に切り替えるという緊急対策も行われた逸話のあるモデル、当時排ガス対策に追われるトヨタ、これの本格取り組みに入る前に酷評の最重要車種をまだ余裕のある時期にFMCし日産対策を優先、事実他社種を見れば排ガス対策に苦慮しこれが施行された昭和50年以降はFMCを行える余裕がなくなり通常4年のところ5年、6年とFMCを引っ張ると言う混乱も起きたのでトヨタのクラウンに対する判断は正しく大幅に軌道修正した次期S80/90型は以前のように日産を上回る成績を上げましたから!

スピンドルフェイスを最大のアピールとしてデビューしたS60/70型クラウンでしたが…


上記画像モデルは前期型(71~73)、現車は後期型、後期は前期でその独特な個性が酷評、中でもバンパーボディ一体型のFr/Rrの印象が最も嫌われた部分でこの部分を大幅にリファイン、今では常識的スタイルも当時は特に高級車の場合、ボディはボディ、バンパーはアイアンバンパーのしっかりしたモノがドッシリ付いていなければ受け入れられなかったという代表がこのクジラ失敗により示された感じです。

さて現車、一応原型は留めますが各部の破損、欠品や著しくサビ、色剥げは進行、もうレストア復活は困難な感じ。


グレードは最高峰の2600スーパーサルーン!いくら人気薄のクジラでもトヨタの代表作ですんでそれなりに当時は見かけパトカーやタクシー、ハイヤー等都心に出ればウヨウヨに近い位いましたっけ、但し先代S50型から置き換えれたのはいいが特にタクシーの場合、次期S80にすぐさま替わってたかな!?酷評クジラはほんの一時期だけの生息で80年代になった頃、丁度ワタクシもこの頃免許取得しましたがもう見かける事はなく再販価値ナシと70年代中にはほぼ潰されたんではないかと!?!?

あっ、オーナー向けの2HTも先代から継続してラインナップされましたがこれこそまず見なかった、裕福な遊び人?の2HT、圧倒的にライバルだった230セドグロが多かったですナ、セダン以上にHTはカッコ悪かったし(*_*;

MS70型クラウン2ドアHT


コレ、2000スーパーサルーンの前期をDラー時代に下取りした事があり子供の頃に植え付けられた“ブサイクの最悪クラウン”の印象で乗り出した所、当時売っていた70カローラやSV10カムリ、勿論新車ですがそれらの10年以上前に出ているクジラ、その個体は9万㎞程度走ったモノだったと記憶していますがペりメーターフレームによる重厚な直り心地と静粛度、未対策時代のM型6発の余裕と各パワー装置に新車でもカローラやカムリはさすがにクラウンには敵わないなぁと実感、『クラウン』の偉大さを若き元Gureに教えてくれたモデルで思い入れ深いんですw

懐かしいインパネ


内装はガラスが1枚割れていて荒れ放題カビ放題ながら一部には新車時のビニールも残っており恐らくココに来た頃は程度、それなりに良かったのではないかと推測、土地はいくらでもある地方の整備工場はこのような生き残りが多く存在していますよね~。

強調されたアイアンバンパーがジャンクヤードの片隅で”クジラ”を主張しているようで…


往時の酷評とは裏腹に今ではその独自性が再評価されておりプレミア価格も年々上昇しているクジラクラウン、マニアならこれも何とかまだ生かせないか?と思うのでしょうね、そりゃ金に糸目をつけなければ復活できない草ヒロはないと思いますがこの個体、このまま静かに土に還るのでしょう…。

個人的にはそのスタイルが故、当時の評価と同様に苦手なクジラですが今見るとそれほど強烈な個性はない感じ、今のはどれもエゲツないですもんねぇ、クジラが可愛く見えますわwww
Posted at 2018/06/17 22:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 草ヒロ | クルマ

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
34567 8 9
1011 1213 141516
1718 19202122 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation