• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~

あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~“あのクルマの系譜”その2はご想像の通り!?元Gure愛車のウチからこれの巻!~三菱ランサー編~になりますネ(^^;)

菱ばっかりでツまんねーヨ!ってお嘆きの貴兄、この後徐々に他銘柄もやっていきますんでこらえてつかいw


かつての三菱の看板車種、00年代までは三菱販売店の看板は『ギャラン・ランサー・ミニカ』と謳っており ランサーは70~00年代、自動車市場で一番の激戦区だった“マイカー”=大衆車カテゴリーのモデルとしてギャランと共に三菱の屋台骨を支えてきました。

それでは早速やってみましょー!


【現行ランサー(ランサーカーゴ)】
alt
(2008~現在)

・現在国内でランサー名を遺す唯一のモデルは日産ADバン/ADエキスパートのOEM供給車
・ADには乗用モデルが設定されるもランサーカーゴは商用4ナンバーバンモデルのみのラインナップ
・5ドアバンのみの設定
・直4 1.2L 同1.5L 同1.6L(4WDのみ) 同1.8L


【ランサーエボリューションⅩ/ギャランフォルティス(7代目ランサー】
alt
(ランサーエボリューションⅩ 2007~2015)
alt
(ギャランフォルティス 2007~2015)

・ランサーの名を継承するのはエボリューションのみとなり92年ラリーホモロゲ取得用限定スポーツモデルとして設定されたエボリューション、最終型『Ⅹ』として独立車種として正式ラインアップ
・国内モデルのみ7代目ランサーは2005年製廃となったギャランの名が付けられるが別車を表すためサブネームに『フォルテス」が付記される。海外では『ランサーフォルティス』『ランサーio』『ランサーEX』等ランサーを継続するも国内ではギャランの代替え需要も睨みギャラン名となる。
・4ドアセダン、5HB(スポーツバック)=フォルティス 4ドアセダン=エボリューションⅩ で構成
・直4 2L=エボリューションⅩ 直4 1.8L 同2L=フォルテス エンジン搭載
・国産初の6速ツインクラッチSSTモデル設定
・2015年に国内モデルは製廃となるも海外専売となりMCが施され現行モデルとして継続生産
・2007年まで先代型カーゴもラインナップ、2008年よりADのOEMにFMC
・2010年まで先代ランサーも低グレードのみ併売


【6代目ランサー/ランサーセディア】
alt
(2000~2010)

・2003年までは『セディア』のサブネーム付記、2003年以降はランサー単独名義
・4ドアセダン、ワゴン、カーゴ(2003年~)、リベロカーゴ/ワゴン(~2003年)にて構成
・直4 1.5L 同1.8L 同2Lエンジン搭載 1.5/1.8はGDIエンジン搭載車ラインナップ
・エボリューションはⅦ~Ⅸモデルを設定


【5代目ランサー】
alt
(1995~2000)

・4ドアセダン、ワゴン/バン(リベロ)、双子兄弟モデル『ミラージュ』にて構成
・直4 1.5L 同1.8L V6 1.8L 同2Lエンジン搭載 MIVEC-MD(気筒休止)システムエンジン車もラインアップ
・エボリューションはⅣ~Ⅵモデルを設定


【4代目ランサー/リベロ】
alt
(1991~1995 ランサー)
alt
1992~2003 リベロ)

・先代で兄弟車『ミラージュ』に吸収され同車のバリェーションモデル化するも3年ぶりにランサー独立モデル化
・4ドアセダン、ワゴン/バン(~1992迄先代を継承)リベロ(カーゴ/ワゴン 1992~)、双子兄弟モデル『ミラージュ』にて構成
・直4 1.3L 同1.5L 同1.6L 同1.8L V6 1.6L 直4 1.8LD-Tエンジン搭載、世界最小V6エンジン(1.6L)をラインナップ
・92年、ギャランVR-4の中身を移植しWRC戦闘マシーンとしてエボリューション追加
・エボリューションはⅠ~Ⅲモデルを設定

【3代目ランサー】
alt
(1988~1991)


・兄弟車ミラージュがメインとなりランサー名は継続するも実質ミラージュの5ドアHBモデルとなる
・5HBとフィオーレベースのバン/ワゴンを継続して構成
・直4 1.3L 同1.5L 同1.6L 同1.8LDエンジン搭載
・フルタイム4WDモデルラインナップ


【ランサーフィオーレ(2代目)】
alt
(1983~1988)

・先代フィオーレがあくまでランサーのFF版という立ち位置だったが2代目フィオーレから立場を逆転しランサーのメインモデルに据えられる
・1982年、2代目ランサー時代にFF版ランサーとして設定されランサーとの区別の為『フィオーレ』のサブネームが付記された初代フィオーレに続く2代目ランサーフィオーレ、87年まで2代目ランサーと併売
・4ドアセダン、バン/ワゴンにて構成(バン/ワゴンについてはフィオーレ名は付かず『ランサーバン/ワゴン』)
・直4 1.2L 同1.4Lエンジン搭載

【2代目ランサー(ランサーEX)】
alt
(1979~1987)

・サブネームで『EX』が付記される
・ランサー初のターボモデル、通称“ランタボ”を追加設定
・4ドアセダン、バン(85年迄先代バンを併売、これ以降はフィオーレベースのバン/ワゴンに継承) にて構成
・直4 1.2L 同1.4L 同1.6L 同1.8Lエンジン搭載
・82年ミラージュ双子兄弟として『ランサーフィオーレ』発売により車種編成整理、廉価版とスポーツモデル(ターボ)のみに整理して87年まで継続


【ランサーフィオーレ(初代)】
alt
(1982~1983)

・ミラージュサルーンをべースにした双子兄弟モデル、大衆クラスFF移行に伴いランサーのFF版としての立ち位置でデビュー
・直4 1.2L 同1.6Lエンジン搭載
・ミラージュ同様に1.4Lキャブターボを追加設定
・4ドアセダンのみで構成


【初代ランサー/ランサーセレステ】
alt
(1973~1979 ランサー)
alt
(ランサーセレステ 1975~1980)

・ランサーは73年、それまでコルト→コルトギャラン→ギャランにて大衆車市場カテゴリーの中、ギャランの格上げに伴いギャランの立ち位置を継承した新型モデル、激戦区でカローラ、サニー、ファミリア、レオーネと競合
・セレステは75年、従来の三菱ライトウェイトスポーツ=スポーツ入門車であった『ギャランクーペFTO』の立ち位置を継承したランサーのスポーツクーペモデル
・ランサーはギャランから引き継ぎ国際ラリー常勝
・セレステ、三菱初のHBクーペ
・2/4ドアセダン、クーペ(セレステ)、バン(74年~ 2代目デビュー以降も85年まで継続)にて構成
・昭和50年→51年→53年規制適合
・直4 1.2L 同1.4L 同1.6L、同2Lエンジン搭載(セレステは1.2L未設定、2Lはセレステのみ)
・セレステは80年に製廃、82年デビューのコルディアに系譜を繋げる


あのクルマの系譜 その2~三菱ランサー編~…
Posted at 2019/02/11 23:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 系譜 | クルマ

プロフィール

「盛夏の家族旅行(^^♪ http://cvw.jp/b/2682511/48581842/
何シテル?   08/04 15:03
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
1718 19 2021 22 23
24 25 26 27 28  

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation