• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2019年03月12日 イイね!

千葉フォルニア~富津ツーリング♪

千葉フォルニア~富津ツーリング♪
先々週~先週と雨マークばかりだった横浜、今週は取り合えず晴れるようだし気温も今日は19℃予想なんて出てるとバイク乗りたい病がMAXになる、その解消で本日はアクア渡って近くて遠い?千葉に足を延ばしてきました(^_^)v

今はアクアラインあるので自宅から1時間で神奈川←→千葉の玄関口である木更津まで1時間でイケちゃうんですが昔はそれこそ海の向こう、フェリーか都内回りしかなくてどちらも待ち時間やら渋滞やらで神奈川県民からしたら千葉、距離はすぐそこでも果てしない遠さでしたがねー、今や通勤圏だもんなぁw

ってこんで午前11時半出発、目的地はかなり以前にクルマでは行った事あるもかなりお久な千葉・袖ヶ浦海浜公園=通称“千葉フォルニア” 最近みんともさんがバイクツーリング行かれたという記事を読み刺激を受けお初のバイクにて行ってみました!

開通直後はアクアにしても確か片道3000円!?とても通れる代物ではなかったながら今は二輪(軽)だと640円!!これならワタクシのような貧乏人でも気軽に乗れるってーんで(笑)

首都高湾岸→アクアに乗り最寄りの木更津金田を降りるまで約1時間、横浜市内一部ケチって下道使ってこれですんで有料に自宅最寄りから乗れば恐らくは40分程度で到着と思われ…

千葉フォルニア(袖ヶ浦海浜公園)に至る手前の海沿いの道路、公園に行くor工業団地の通路なんですがココが今や関東のクルマ・バイク好き例の“インスタ映え”スポットといして俄かに賑わってるんですよねー、昔仕事とかでも来てる時なんて平日はトラックしかいなかったのに今やバイクだクルマだご自慢の愛車の景勝撮影スポット!!

だもんでやっおきましたゼw




どん位だろ?とにかく長い距離の海沿いの直線に等間隔にヤシの木が植えられたサマがまるでカルフォルニアの海岸通りのよう?って事で“千葉フォルニア”と言われているとか…

まぁ、本物のカリフォルニアのヒトが見たらお笑いかもしれませんが一応雰囲気は出てるかな!?尤もワタクシ、カリフォルニアなんて行った事ないんで判断できませんが(^^;)

天気が良かったんでキラキラと輝く海、東京湾なのでハナから“汚い”と決めつけ海面覗くと意外に綺麗でビックリ!!
水鳥も泳ぐ位だからそれなりに水質いいのでしょう、千葉県側ってのもあるのかもしれない、絶対東京・川崎・横浜の水よりは綺麗!


2~4羽!?優雅に水鳥が浮かんでます。


クルマ・バイクの撮影隊?が平日にも関わらずかなりの数、8割はバイクかなー、ドカやらハーレーやらでやってるんで18年落ちペケJじゃハズいんで離れたところでこちらも負けじとw




後ろにアクアラインの橋部が写り込むように…


よくもまぁ、こんな所に橋を造ったモンですなー!


撮影終わるとココから数百m走り海浜公園に入って大休止


千葉側からの東京湾なんて滅多に見ないので神奈川から見るのと違い東京~横須賀まで見渡せる大パノラマに感動、神奈川側は地形(海岸線)がギザギザ?曲がりくねってるのに対し千葉側ッて障害になる地形があまりなく海岸線が素直だからなんでしょう、同じ東京湾ながら見る場所によってまるで違う海って感じ。。。


展望台兼津波除け、登る元気はありまへん(^^;)


ネコさんには目がない元Gure、公園内は軽いネコ・パラダイス?ノラちゃんながら誰かエサを管理しているらしく餌場もあり見かけただけで5~6匹のネコ様が日向ぼっこ、そのうち1匹に声かけると寄ってきて膝にスリスリしてゴロニャンとかもう完全に人馴れしている可愛いおネコ様と10分位遊んでましたわw


目ヤニが酷いけど毛並みは綺麗で誰かネコ好きさんがこの子達を管理してるのでしょうね~


ネコ構いだすとキリないのでね(笑)、もっと構っていたいのを我慢して再びペケを始動!

お次は比較的近くにある富津岬に向かいます、R16と並行する海側の道路を走りバイクで20分位…
富津も若い頃、今のカミさんだったかどうかは忘れてるwも何回か来た場所で実に35年ぶり!子連れで来た憶えはないんで青春ド真ん中の時代なのは確か!


↑この看板確かに見憶えある!!と感動、ここを進めば富津の突端でもあり東京湾の湾内で一番突出している陸地?富津岬だべ!と向かうとあえなく撃沈、工事で道路閉鎖、残念ながら現在は岬には立ち入れないと工事ガードマンのおっちゃんがツれない宣告をしてくれちゃいました(*_*;

プールの所で通せんぼ、岬見学は次回持越しってこんでorz…


これじゃノンビリもできんしWCだけ済ましお次の目的地である富津市内にあるココも撮影スポットとして最近注目されている『燈籠坂大師の切通しトンネル』へGo!!

R16~海側R465に入りますがこの時何故かグーグル先生のマップにしたら例によって裏道ばかり案内されそれが功を奏し?大貫海岸という予定外の所を走り景色いいので小休止、一服つけます。



後ろに映るのが今回到達できなかった富津岬


海岸から再びR465に出て切通しへ向かいます、内房の眺めのいい海岸線で快適、湘南~熱海から伊豆の見慣れた景色とは違い同じ海岸線でも新鮮!30分程度快適に走り切通しに到着です。

何でも昭和初期に石切の技術で作った地元民の生活道路兼大師への参道との事、バイク乗りには人気みたいでワタシはお初の訪問ですがココも平日に関わらず3台と2台のグループが熱心に撮影中、彼らが終わり去るのを待ってこちらも撮影。







この切通しトンネルを抜けると燈籠大師に登る参道があります!


当然ですがトンネル内は冷え冷え、外気温が高い本日でも真冬並みでしたんで夏はココ、涼しいんでは?なんて思いながらトンネルを後にし来た道を戻りアクアの入り口である木更津金田を再び目指します。

40分程でアクアラインにIN、そして空腹を満たすべく海ほたるPAに入ります。

ココも超人気スポットで土日なんて近寄れませんしね、ワタシもアクアが開通した直後に来ましたが通行料金の値下がりもあり平日の今日でも普通車は満車、観光バスもひっきりなし出入りしているしかなりの人気です!

アクアライン入路より、今さっき居た千葉が見えてます。


きちんとバイクPも完備


バイクもかなりの台数停まってます!


ココで立ち食い蕎麦で腹ごしらえ、道路代使ってるんで飯は相変わらずの貧乏臭さ(笑)


食後の休憩は眺めのいい展望台に上がりましょう!



久々の展望台、360度海!海!海!




またやってるしwww


真ん中に薄っすら映る棒が東京スカイツリー!


海ほたるを40分程ブラブラ、その後は勝手知ったる地元道、首都高湾岸線~狩場線を通り永田で落っこちて後は下道奉行、17時半に無事帰宅っす(^_^)v

ハイタッチ!drive
2019年03月12日 11:31 - 17:38、
190.52 Km 6 時間 6 分、
6ハイタッチ、バッジ41個を獲得、テリトリーポイント360pt.を獲得


今日辺りは充分暖かくいよいよ春・ツーリングシーズン到来!って事で次はどこ行く?を考えるのは楽しみな季節になりましたぁ(^^)/

Posted at 2019/03/12 21:49:36 | コメント(1) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「あのクルマの系譜・その38~トヨタノア/ヴォクシー/タウンエース編~ http://cvw.jp/b/2682511/48520000/
何シテル?   07/02 22:18
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      12
3 4 5 6789
1011 1213 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 2526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation