• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2019年04月18日 イイね!

珍車PART823

珍車PART823
おぉ、まだいた2代目AL20型コルサ!これは過去D時代の取り扱い(カロⅡでしたが…)だったんで超絶懐かしいなぁ、コレ、売れに売れたんで儲けさせてくれましたっけ。

正確に言えばこのAL20は既に3代目EL30がデビューした後、セダン4WDのみ旧型を継続したモデルで年式の昭和61年ですら古ぼけた印象、しかし4WDがまだまだ‟特殊なクルマ”時代のモデルでしたしシャシ共有していた『スプリンターカリブ』が現役でしたんでね、北国需要を考えながらも次期型開発までの需要とのバランスを考え旧型を残したという訳でした。(そこら辺の事情は こちら をご参照下さいませ)

⇒『昭和61年(1986)2(3)代目コルサセダン4WD EXサルーン』!!

今ではスターレットと共にヴィッツにまとめられたコルサ、マイナーなクルマなんでカローラⅡは知ってても今の若い世代は知らんかもしれませんねぇ…

コルサは何気にトヨタにとってはエポックなクルマ、1978年(S53)に兄弟車であるターセルと共にトヨタ初のFFとしてデビュー、既にこのクラスでFFパイオニアのスバル(スバル1000→レオーネ)や日産(チェリー→パルサー)、王者・ホンダシビック、新鋭三菱ミラージュに対抗させる目的…

ライバルが横幅の余裕を強調したのに対し保守層が多いトヨタは極力従来のFRからの違和感をなくす目的でコルサ(ターセル)はFFながらエンジン縦置き方式、ロングホイールベースで長さを強調、ダックスフンドのように胴長のスタイリングはトヨタの主張に間違いはないながらも真面目過ぎて地味な出で立ちは”あちゃー”って感じでしたし販売も芳しくなかったので次期型では当時の大人気車であるBD型ファミリアを強く意識したデザインに変貌、相変わらず縦置き二階建てミッションというコストのかかる造りではありましたがスクエアなスタイリングが好評、カローラ店の営業やっていた時代に登場したので冒頭申し上げた通り、当時80型カローラが不評の中、それをカバーする位売れたモノです!

ワタシの年代だと♪~あぁ~、広さのコルサぁ~のCMソングが今も耳に残りますw(
32:20から初代コルサCM)


初代AL10コルサ


コルサとターセルにはHBとセダンが用意されますがカローラⅡは若年層対象という事で2BOXのHBモデルのみで最終EL50型までこれは不変、このため地味目なセダンは主に高年齢層に支持を得ましたが現車2代目でセダン(とカリブ)にパートタイム方式の4WDを追加、三菱スバルが提唱していた「生活4駆」にこの頃からトヨタや日産も注目し始め北国需要を狙ったモノ、このため車高を上げ悪路にも対応できるサマは異様さも感じられるモノでしたが従来はセダンタイプの4駆はスバルのみだったのに対し一気に選択肢が広がった時代でもあります。

上記の事からセダンモデル、2WDはともかく4駆はまず首都圏で見かける事は少なくスキーなどを趣味とする首都圏オーナーはよりRV要素が強いカリブに支持が多くこちらは比較的見かけましたがコルサ/ターセルのセダン4WD、いたら振り返るレベルでしたねー。

それでは現車ですが総合RA、内外Eという年式並みの内容、室内やエンジンの痛みもそこそこあり整備にはそれなりの持ち出しがかかりそうながら実走6万㎞台っていうのは注目点かもしれません!


クルマの性格上雪国使用かもしれませんしサビ他下回りはかなりのチェックは必要でしょうし言っても当時は安手の大衆車、造りもそれなりなので今後の活躍はどうなの?って気がしますが今となってはかなりの希少車、あれほど多く生息していたAL20カローラⅡですらもうほぼ絶滅である現代でより少ないコルサセダン4WDにどなたか愛の手を!!って思いますナw

E評価の室内ですが醜いシート&内張破れやダッシュ割れはなさそうで清掃すれば結構綺麗になるでしょう!




ボディのヤレ、痛みも結構出ていますが33年前のクルマとしてはまずまずでしょう!





希少もモデルである事は間違いない、捜してもまず出てこないクルマながら不人気でしたし落札額は解体価格程度、部品取りって言ってももうAL20なんてないでしょうし貿易にも出ない、費用掛けて再生?って程のクルマでもないしこのまま解体送りって気もしますがマニア、と言うか変態に近いトヨタマニアの手に収まるのを願いたいモノですネ(^^)/ 
Posted at 2019/04/18 20:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ

プロフィール

「エボ散歩💦 http://cvw.jp/b/2682511/48622633/
何シテル?   08/27 14:36
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1 2 3456
7 891011 12 13
14 151617 18 19 20
2122 23 24 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation