• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

珍車PART825

珍車PART825
”金持ちバイク”、国産では一番イメージあるのがホンダのゴールドウィングかな!?
バイクのレクサス?いや、アキュラかwww

そんな勝手なイメージを先日ホンダの2輪試乗会にて堪能してきましたがホンダの高級ブランドであるウィング=GL、これは1975年に発売されたBigバイクでアメリカで大人気だったカワサキZ1に対抗したリッターバイク、当然当時は国内販売は750cc迄の販売規制があり海外専売、アメリカの大陸横断も可能とする余裕の水平対向4気筒&シャフトドライブを持つ車輪の数以外は4輪並みの快適性と装備がなされ当時の2輪マニアのド肝を抜いたモノでした…


しかしこれはあくまで海外専売、それを国内でもと提唱されたのがGL1000ゴールドウイングの弟分として開発されたのがGL500ウイング、そして当時の免許制度に合わせて中型枠とされたのがGL400ウイングでした!

今回取り上げるのはそのバリェーションモデルでやはり希少な個体ですナ

⇒『昭和55年(1980)GL400型ウイングカスタムGL400』!!

ウイングカスタム、ベースのウイングを当時流行のアメリカンスタイルのモデルとして追加、ベースのウイングGL400/500が革新的ではあるもその個性的装備&出で立ちと高額なところで人気/販売はイマイチ、これのテコ入れ的にブームのアメリカンモデルを採った訳ですね!

1977年、当時の中型バイクとしては異例のOHVの水冷Vツイン、シャフトドライブ、ライトケース組み込みメーター等の装備で注目されたGL400/500ウイング


個性的な出で立ちのGLウイング、高級メカ採用で値段も重さも大型並み、このため一般への普及はイマイチながらアメリカンとなったウイングカスタムは富裕層、てか当時のオッサン世代は結構選んでいた感じ?いや、高校時代に同級生だったボンボン(社長の息子)がこれ買ってもらい時々乗せてもらいましたがさすが当時の400クラスが40万~50万位だたところに確か60万超えてたかな?乗った感じは水冷Vツインの恩恵でとにかく静か、振動も殆ど感じずさすがGL!!という感じ、シャフトドライブでスムーズだしこりゃ長距離もラクだなわーと実感したのをよく憶えていますわ、パラレルツインやワイルドな2st2~3気筒で慣れていた身には新鮮なバイク、裏腹にこんなにラクしたいならクルマでいいんでね?なんて思いましたがw

79~83年までのウイングカスタム、その後CXとなりシルバーウイング等高級バイク路線を継承、現在のゴールドウイングに繋がる訳ですが初期のウイングなんて特に販売不振もあり今ではまず残っていないでしょう、実質的なその普及版であるウイングカスタムも上記の如く高額設定でしたので広く普及って訳でもなかったんでね、今となっては幻的存在かもしれません…

そんな出品車、残念ながらエンジンは不動の様子、他の部分での評価はそう悪くはないのでエンジンO/H他で蘇るか否か、部品があればの話ですが!


外装はC評価、40年モノとしては程度よく外装レストアはまだ不要!?


従来のバイクの乗り味に一線を画したシャフトドライブ、中型では初の装備!


走行距離はまず異なるでしょう、当時400クラスでウインカーが左右独立っていう部分も高級バイクを意識させました!


決して速くもなく愉しさも少ないウイングカスタムですがその大柄さは大型免許至難な時代の大型シンドローム世代にはステイタスを満足させるモノ、見た目は一クラス上の650や750と大差ない堂々感は他に類を見ない希少なもの、金持ちドラ息子のおかげでそれを当時体験できたのも希少な筈(笑)






しかし今ではどちらかと言えばマイナーなバイクに分類されるでしょう、バイクの世界でも旧車ブームながら話題に上がる事は殆どなく忘れ去られた印象のウイングシリーズ、当時一般的だったホークⅡが今やプレミア価格になる中、E/g不動というのもありますが一桁落札、これを金と手間掛けて復活させても欲しがるマニアがいるのかどうかは解らんですがあの♪~ストロコストロコ~っと独特なエンジン音、聞いてみたいもんです(^^)/
Posted at 2019/04/29 17:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ

プロフィール

「”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第45弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48584972/
何シテル?   08/06 15:57
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1 2 3456
7 891011 12 13
14 151617 18 19 20
2122 23 24 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation