• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2019年05月30日 イイね!

大捕獲!! 19.5/30

大捕獲!! 19.5/30捕獲シリーズやりだして最大級の捕獲でっせ(*_*;

これまで捕獲した中で恐らく一番の太古のクルマ、記憶している限り今までで一番旧いのがRT20コロナ(S38)だったと思うんで記録更新ですw

いやいや、これは声出して驚きました、まんま博物館が走ってる!ってなモンですし(驚)

本日は最近調子づいている高所作業車をまた仕入れ→販売でそれを引き取りAA会場に移送中に大物と出会った訳で!!

FE70キャンター高所仕入れ!


2tの高所は重いんで超鈍足、加速は相変わらずで”イラつくなぁ~”なんて思いながら走らせてるとその大物は左から現れました!


ビックリです、初代RS20型クラウン、さすがの元Gureも産まれるとうの前のクルマ、現役で普通に街中を走っている姿は初見ですわ。

初代クラウンは1955年(S35)~1962年(S37)の在任、型式RS型でデビュー、1958年のMCでRS20型となり現車はこのモデルですね!

まだ1枚ガラスの技術が確立されておらず前2枚、後3枚ガラスが特徴のRS20型クラウン!

※↑画像は標準車(STD)モデル、現車はDXモデルとなり正確にはSTDがクラウンRS20型、DXがクラウンRSD20型となります。DXはSTDに対し主にホワイトリボンタイヤ、リアフェンダーメッキモール、ラジオや時計の装備で差別化されていました。

当時の小型枠いっぱいの1.5Lモデル、1960年以降のRS30型で小型枠は2000ccに引き上げられましたのでRS30からは1900になります、この30型なら幼少期に見た記憶もありますが1500時代の20型なんて博物館以外では多分お初ですって!

やはりオーラが違いますねー、ナンバーは管轄なしの『5』シングルナンバーで都内登録という事になりますね、アップしてもらえれば確認できる筈。
ボディはフルレストアされておりまるで新車!しかしナンバーは半世紀以上経過の年期を感じさせるもの、最初サイドミラーに写った時はてっきりオリジンだと思いましたが横来た時にクラウンである事に気づき驚き桃ノ木でしたよ、えぇ。

今回はこれだけの捕獲ながらあまりの衝撃に思わずUP致しましたぁぁぁ。。。
Posted at 2019/05/30 21:21:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 捕獲 | クルマ

プロフィール

「あのクルマの系譜・その39~日産キャラバン編~ http://cvw.jp/b/2682511/48574835/
何シテル?   08/01 14:44
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   12 3 4
56 789 10 11
12 1314 15161718
1920 212223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation