• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

草ヒロ56・57・58

草ヒロ56・57・58
久々の草ヒロ!

先週自分の仕事で依頼のあった輸出用車種を買い取りたく各中古屋を物色中に3台、同じモータース屋のヤードにレア度の高い草ヒロと出会ったんでご紹介!


不思議に3台共ワタシにとってそこそこ縁があったクルマ達なので仕事を忘れしばし見入ったりで(汗)

まずはコレ↓


懐かしのサブロク!いや、360ccの昔の軽ではありませぬw TE36Vの型式からなる通称カローラサンマルのバン!

これはワタシの社会人1年生時代、カローラ店Dラーの就職でしたんでね、当時のサービスカー(社用車)がコレで昔ながらの〇トマーク入り赤白カラーのサブロクは仕事でほぼ毎日転がしていましたんで懐かしい…

現車と同じ最終型TE36V!!グリル形状がT型エンジン1400の高級モデル、デザインは後期(1976~1979)ですナ


TEよりKE、つまり3K-J型1200を積む1200バンの方が軽い分俊敏、社有車にはKEもTEも存在しましたが回らないT型と較べKP61でお馴染みのk型はOHVとは思えない気持ちイイ吹け上がりが楽しくかつ当然この時代ですんでFR、当時は免許取って2~3年程度、この36Vでドリフトさせたり遊んでいたのを思い出す、トヨタマーク付けてやってんですからネ、今じゃ通報モノですってwww

そしてそのお隣にいたのがコレ↓UP10初代パブリカ700のドンガラ!


今流行ってる子供が踊ってる米津何とかの唄じゃあーりませんぜw 話題の現行ヤリス←ヴィッツ←スターレットの前身であるパブリカってクルマです若いヒト(^^)v

国民車=パブリック・カー⇒パブリカとして昭和30年代(S36)マイカー訴求として産まれました!


いやいや、部品取りも何もFrガラスとインパネの一部しか残っていませんが貴重な空冷U型エンジンは搭載されており久々にゆっくり眺めましたわ。

このパブリカはウチの初愛車、これ以前は叔父のお下がりだったダットサン210やブルーバード310がウチのクルマだったんですが(ワタシの産まれる以前)物心ついた頃、我が家にこのUP10が居たの、かすかに憶えており空冷なので冬の寒い朝などオヤジがエンジン掛けるの苦労していたなぁと現車見ながらセピアカラーの映像で蘇りましたわ。

また、カローラ店勤務時代に一度下取りした事もあったなぁ、何せトヨタカローラ店はカローラ発売前の1966年まではその名も「トヨタパブリカ〇〇 〇=地名」でしたんで…
その時の流れで思い出しましたが整備士時代、この空冷2U型エンジンって初代コースター(マイクロバス)のサブエンジンとして使われておりエアコン付きコースターがAC駆動用エンジンとして背負っていたんですよね、当時顧客でマイクロのバス会社があり時々これの整備やったんでワタシの時代では現役エンジンではなかったものの結構触っていたんでクルマ、エンジン共に郷愁の思い全開ですわ(笑)

最後はコレ↓


5代目最終型MS100系クラウン4ドアピラードHT(1978~1979)!!
現車は外装意匠から2000の最高峰スーパーサルーンエクストラと判断します。

この型を見ればまた刑事ドラマキ〇ガイが「太陽にほえろ!で誰々がXX-XXナンバー付けて乗ってた」とか大騒ぎなんでしょうが元Gure的には死んだオヤジが最後に勤めていた会社で上役が乗っていた社用車を思い出したりしますw

(画像は2600ロイヤルサルーン)

当時ウチのクルマは初代ギャランΣの高級グレードであるスーパーサルーン、デボネアを除く当時の三菱最高級のΣでしたがクラウンを前にすると撃沈、オヤジとこの上役は仲が良く時々このクラウンで魚釣り行ったりしてましたが当時中坊のワタシでも解るエンジンの静粛さ、ペリメーターフレームからなる尋常じゃない乗り心地の良さに”クラウン”の存在感を植え付けてくらましたっけ。

どんなに装備だけは豪華にしようが4気筒のΣでは絶対に追いつけない高級度合い、限りない静かさとシズシズの乗り心地、後に~いつかはクラウン~が有名になりましたが恐らくウチのオヤジはこの頃からそれを思っていたんではないかな!?まっ、結局はクラウンに辿り着く前に力尽きましたが…

もう再生は不可能レベルですが40年経過、草ヒロ歴は10~20年位?草としては程度は上物の感じがします!


部品取りの需要ももうそうはないでしょうが懐かしいクラウン専用飾りホイール(鉄ッチン)がかなり綺麗な状態でマニアにはヨダレものかも(笑)

おしまーぃ(^^)/
Posted at 2019/11/04 00:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 草ヒロ | クルマ

プロフィール

「The 博物館(^^)/ http://cvw.jp/b/2682511/48573504/
何シテル?   07/31 19:11
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 456789
10 111213 141516
17181920 212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation