• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

珍車PART903

珍車PART903
珍車899弾に続くブタメ発見っす(*^^)v


899では希少なチェイサーをご紹介でしたが今回は王道!?マークⅡ、しかし当たり前のマークⅡでもお珍しいグレード、今となってはかなり貴重です!


⇒『昭和53年(1978)3代目MX30型マークⅡセダン2000LG』!!


70年代中盤~80年代には溢れかえっていた3代目30/40系マークⅡ(30=51年規制、40=53年規制)、後年のマークⅡ絶対人気を作り上げたのがこの3代目、初代(RT60/70)2代目(RX・MX10/20)がどちらかと言えば基礎のコロナとあまり変わり映えしないばかりかそれでもお値段は高くどこか中途半端でパッとしない印象だった事に対し3代目では立ち位置をぐっとクラウンに寄せ高級化、車体も6気筒搭載ベースで全長を延ばし大型化、言うなれば”ミニクラウン”のイメージ戦略が成功し続く4代目(X60系)以降、日本を代表する人気サルーンに成長したのはご承知の通り、特にハイソカーブームやバブル期の5代目(X70系)や6代目(X80系)の狂乱人気ぶりは凄かったですよね~、ご同輩!今のセダン衰退が信じられない、そんな思いがある方々も多いかもしれません、ワタシ含めてw

”ミニクラウン”的豪華さで一気にプレミアム感を増した3代目マークⅡグランデ!
alt

さて、そんなマークⅡ人気を築いたこの3代目ですがこの代から加わった最高グレードの『グランデ』が一番人気、当時の100系クラウンロイヤルサルーンと大差ない内外の豪華さと風格がクラウン同様、庶民には憧れを抱かせ中古になっても人気衰えず、3代目は76年発売でしたが値段もそうは下がらず90年代に入るまでそこそこ立派な値段で取引されておりました…。

ワタシも若い頃のハイソブームには憧れましたが当時は結婚したてで子供も出来立て、そこまで2ドアスポーツばかりを愛車にしてきましたがありがちなカミさんからの「子供産まれるから4ドアがいい!」の希望を聞き選んだのがこのブタメマークⅡグランデでした。

元愛車!
alt

購入時既に7年落ち、60や70なんて貧乏新婚時代に購入できる筈もなく当時は正にGX71が市場を席巻していた時代でしたので2代前のマークⅡはかなり下がったとは言え確かまだ4~50万で売っておりギリ買えるってこんで頑張りましたw
それだけ2代型遅れでも人気があった訳ですがエンジンが旧世代の排ガス対策でトロい以外内装の豪華さは71と大差なし、豪華フカフカモケットシート、スムーズな当時トヨタ唯一の4速AT、そしてALLパワーの装備等多少古くてもウットリできる、そんな当時のブタメグランデでしたね、走りはM-EU型2Lの125ps直6、音は良かったですが燃費極悪でとにかく排ガス対策後付けエンジンでしたんで走らんかった…

内外DC、R点の評価、224000㎞走っているんで劣化は年式なりにあるようですが機関的不具合は無い様子の出品票
alt

現車、このマークⅡのお約束的なダッシュセンター割れが出ておりD評価の要因かも!?ただ全体的に不潔感はなくクリーニング次第ではかなり美車になりそうです、高グレードでも手巻きウィンドウってのが時代を感じさせますがそれだけP/Wが貴重な時代でした!
alt

しかし30のLGなんて久しぶりに見ましたわw
仕事柄古くから色んなクルマに触っており30/40も数えきれない程触れてますがLGなんてあまり記憶ないです、80年代後半でも残存し値段もそれなりにしていたのはグランデのみ、往時から新車販売もグランデが主であり別の意味で下級グレード(4気筒のGLやDX)もそこそこ普及しますが中間グレードってあまり出なかった印象、そんな中今回の出品車は当時でも少なかった『LG』グレード、マークⅡの場合上からグランデ>LGツーリング>LG>L(ここまで6気筒)>GSL>GL>DX>STD(4気筒)となり出品車は上から3番目、新車時グランデとほぼほぼ意匠は同じ、先代では最高グレードであったLGですので各パワー装置の有無が大きな違いでEFI付きM型エンジンも搭載しておりましたが故にそうグランデと価格差がなくあまり出なかった印象で却ってもう少し下級の4気筒モデルの方を多く見かけました!

出品票によると外装にもそれなりの劣化があるようですが画像の限りツヤも残り大きな凹、傷、サビもなく40年オーバー車としては美車と言って相違ない!
alt
alt

出品地は北関東、落札はなされますがやはり非グランデである事とブタメの人気ポイントとして重要なOPの大型バンパー(激突吸収バンパー)でない部分で評価を落としブタメとしては比較的安い金額で落ちています、しかし安いと言っても昨今の旧車高騰化でのお話でこれも旧車ショップに並ぶと3桁とか恐らくなるんではなかろうかと…

(^^)/
Posted at 2021/04/28 20:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ

プロフィール

「旧車とキャラクター…VOL.49 http://cvw.jp/b/2682511/48591447/
何シテル?   08/10 13:36
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     12 3
45 6 7 89 10
11121314151617
181920 21 2223 24
252627 2829 30 

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation