• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2023年04月05日 イイね!

珍車PART959

珍車PART959
今回のお題は泣く子も黙る?旧車の王道の登場っす(^^)v

⇒『昭和49年(1974)4代目KGC110スカイラインHT2000GT-X』!!

旧車人気の1、2を争う人気のケンメリ、マニア間の口コミ取引が多く最早こうした流通の場に出てくるのも稀になってる中での登場!


ケンメリについてはワタシづれがクドクド語るのもウザいだけでしょ(汗)なので淡々と現車のご紹介…

総評はR点(事故落ち)、外装記載なしの内装Dというそんなに驚くような評価ではないながら1オーナーってのが凄い、距離も5桁メーターなので不明扱いとはなるながらも恐らく実働ではないか?と推測、10万㎞行ってないのは希少中の希少!
alt

外装は前後バーフェンでGT-Rの雰囲気、しかしながら所謂”ナンチャッテ”のGT-R仕様まで本格的に振ってはおらずグリルやインパネはお約束のGT-Rのモノではなくオリジナルのままってのが珍しい、個人的にはバーフェン付けるなら徹底して欲しいモンだし内外オリジナルならバーフェンはいらんでしょ?って気がするけどヒトの好みはそれぞれなんで否定はしませんがネ(-_-;)

ケンメリ前期モデルそのままの2分割グリルの現車
alt

1972~1975の前期型GT/GT-X
alt

クドクド言いません、ケンメリGT-R(1973)
alt

ケンメリは昭和50年以降、悪夢の排ガス規制適合となりMCも実施、特徴的な2分割グリルを意匠変更、Rrも◎テール間のガーニッシュ上にモールを設置したりして高級感を高めるもこの後期型はあまり評判良くなく当時も後年も前期モデルの方が人気高、まぁ、後期の不人気はNAPS化による大幅なドライバビリティ低下が主な要因で顔や尻の意匠変更は二の次だったけど…

ただ、この後期になりインパネにかつてのGT-Rのアルミパネルを採用した最高峰、GT-X・ESを追加、足回りもGT-R同様のチューニングを施し装備も当時は珍しいRrワイパーや高級感を増したシートやメッキパーツの多用で一定の人気を得ておりこれはワタシも経験があるけど足回りはパワーに完全に勝つ安心して振り回せる感じ?にしてもNAPSのL20Eはホントに130ps(当時としては2Lで最高に近い数字)出てるのか?位非力で箱根の坂では4tに煽られる始末、ギアを落としても喘息のように苦しそうに回転上がるだけで全く前に進まない、この時にワタシの中ではスカイラインの伝説はオワコンだな!なんて思ったモンです、まぁその思いは後のFJ20やRBエンジンで見事にかき消されたけどw

後期型GT-X・ES(1975~1977)


現車はオリジナルの木目パネル、ステアリングまでノーマルでこのハンドル、130ローレルにも流用されておりた懐かしさ一杯!
alt

現代的?(って言ってもCD/MDみたいだけんど)オーディオ装備だけどやはりケンメリには純正カセットかパイオニアロンサムカーボーイ辺りを付けて欲しいかなw
alt

外装は評価記載ナシながらかなり綺麗、当然レストアってかALLペンはしているでしょうがBレベルではないかと…Rrスポ装着ながら何か中途半端なカスタマイズ!?
alt

これもご想像通りのかなりの高額落札、非GT-Rんなんて捨て値で売ってた時代(昭和60年前後かな…)は一桁だったけどそれが8桁に近い額になってるんだからいやいや、マジでビビりますわ、西部警察でも壊されまくれ仲間のケンメリを解体屋に運び1万円もらってたあの頃、夢だったんか!?って感じで…

(^^)/
Posted at 2023/04/05 19:27:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

「岸田と宮沢洋一、公明斎藤(広島)、石破(鳥取)、逢沢(岡山)って中国地方ってロクな議員いないな、この地区(ついでに森山の鹿児島、岩屋の大分、村上の愛媛も含め)だけ消費税10%維持、暫定税率維持で良くねぇ?ここの県民は次の選挙でもまだコイツら入れるなら非国民決定!」
何シテル?   09/03 17:55
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2 3 4 5678
9101112131415
1617 1819 2021 22
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation