• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

珍車PART985

珍車PART985
珍車シリーズ、目標の?1000まで後15台なんでそろそろラストスパート掛けるかねぇ(^^;

って訳で今回は第985弾、これもスッカリ絶滅した様相で…

⇒『平成元年(1989)E17A型3代目エテルナΣ HT V6 2000CEエクストラ』!!

どうですか!もう死滅したと思われたエテルナΣ、ドッコイここにしかも極上なのが生き残っておりやした(^^)v

もう既にエテルナなんてクルマ、知ってるヒトも数少ないでしょう…
ギャランの異販売店向けバッジチェンジモデル、この類の宿命でギャラン(メイン車種)の影武者的存在、往時ですら少数派で当時三菱の重要基幹車種であるギャランΣ(初代、ギャランとしては3代目)発売後、イケイケの時期の三菱70年代後半、新車種ミラージュ発売と共に立ち上げたカープラザ店向けにギャランΣの双子車としてリリース、しかしカープラザ店はミラージュを売る事が命、ミラージュだけじゃ苦しかろうと保険的に追加されたエテルナΣ(Λもアリ)は営業マン的にも熱が入らなかったのは致し方なしですナ。

尚、初代Σ/Λの時代は「ギャランΣ(Λ)エテルナ」が正式名称、エテルナΣ(Λ)となるのは1980年の2代目以降となります…。

エテルナΣの元ネタギャランΣ、3代目も初代から引き続き前後リ・デザインの双子モデル
alt

現車は3代目エテルナΣの4HT、2HTのΛが82年にスタリオンに2ドアスポーツに発展し84年にΛの廃盤以後、本来ΣのHT版がΛであったため新たに4HTとして84年から追加されたモデル。

従来4気筒に拘ってきた三菱も時代の流れからV6エンジンを開発、それまで1600,1800,20004気筒のラインナップでミドルクラスに位置するΣながらこのV6により一段上、アッパーミドルに進出、VSコロナ、VSブルーバードだけでは飽き足らずVSマークⅡ、VSローレルにも挑む事になりました!

86年から追加されたV6モデル、出品車はこれの最終に近い89年のCEエクストラ、何と実走行8万㎞台のワンオーナー、総合3.5、内装B、外装表記はないながら画像の限り最低Cは行くと思われる!
alt
alt

当時はバブル真っ盛りでトヨタのGX71~81が大人気の時代、このマークⅡになりたくて×2仕方なかったΣ HTに希少サンルーフをOP装備した元オーナーさんの惚れ込み度合いが凄い、内外装の過保護ぶりが画像からも伝わりますなぁ…
alt
alt
alt
alt
alt

希少なサンルーフ!
alt

これも今や貴重な6G61型サイクロンV6 エンジンルームの手入れの良さも驚愕で35年経過が信じられない状況!


ΣのV6、89年には3Lもデビュー、2000と合わせて上級デボネアVからの移植でもあり翌90年にデビューじ一世を風靡したディアマンテの前座みたいな感じで残念ながらΣHTはライバルのマークⅡは勿論、ローレルもビクともしない評価ながらこれがあったからこそのディアマンテの大成功に繋がった訳でして…

出品地は関東、金額はやはりGX71程の高額にはならないもさすがに希少なだけあり3桁に乗るレベルの金額、三菱バカの元Gureですが個人的にE1系のΣってノッペリしてあまり好きではないんだけど意外に?これ好きな三菱ヲタもいるんでね、E1好きにはヨダレ物の個体である事は間違いないですナ(^^)/
Posted at 2024/02/10 01:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ

プロフィール

「オウチ弄り記 2025.7/26 http://cvw.jp/b/2682511/48564588/
何シテル?   07/26 18:01
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     1 2 3
4 5 6 789 10
11 1213 14151617
181920 2122 2324
2526272829  

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation