• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

旧車とキャラクター…VOL.50

 旧車とキャラクター…VOL.50

旧車とキャラクター…

ワタシの幼少期である60年代~国産絶頂期とも言える90年代位までの有名芸能人他スターをキャラクターに迎え逞しい商魂を発揮していた各社を振り返ってみたいと思います(^_-)-☆


VOL.50としてはこのクルマ!

『H30系三菱ミニカ』
alt

1993年に7代目としてデビューしたH30系ミニカ、個人的にはこの時期の三菱デザインはよく言えばゴージャス、悪く言えば贅肉タップリの丸み帯びたブクブクスタイルはいくら菱ヲタと言えども好きなれない、特に先代6代目H20系が当時の軽としてはかなりイケイケで 浅野温子さんを使ったCM もかなりセンセーショナル、このH20系にはかなり刺さり計3台も愛車にした位好みだったんで正直30系が出た時はガックリでしたねぇ~…

さてそんなH30系のキャラクターに選ばれたのが当時トレンディドラマ(死語w)で人気絶頂だった石田ひかりさん!
alt

先代H20系がDOHC5バルブ(15バルブ)I/CターボのミニカダンガンをTOPに据えそのイケイケ度合いからどちらかと言えば男性的イメージで訴求、依ってキャラクターもちょっと生意気ではすっぱなイメージで男性人気の高い浅野温子さんだった訳ですが30系はバブル時代の名残もあり軽=廉価車、安普請 のイメージを脱却を目指す造り、このためゴージャスという名のブクブクスタイルになった訳ですが同時にH20系ではスズキやダイハツに比較して女性ユーザーの支持がイマイチだった点もあり可愛らしさも訴求、グレードにも”グッピー””パルフェ”等のキュートな名称を採用、またスバルによって流行ったレトロデザインの”アンティ”(後のタウンビー)も設定、それだけに留まらず以前ハイパワーミニで鳴らしたダンガンは新たに4気筒化したDOHC20バルブI/Cターボ(4A30型エンジン)を搭載しより先鋭化し幅広いユーザー層にアピールしました!

可愛らしさと言った点では石田さんはピッタリ、当時二十歳そこそこのチャーミングさでもあり可憐でもありこの点は先にデビューしていたお姉さんの石田ゆり子さん譲り、個人的には姉に軍配でしたがお似合いのキャラだったかなぁ、しかしあまりにミニカ=浅野温子のイメージが強すぎて印象にあまり残ってない、まぁそれには後述する理由もありますが…
alt

カタログやノベルティにも石田ひかりさん大活躍!
alt
alt
alt

石田ひかりさんによるイメージ一新!?はある程度成功したとは思いますが何せライバルが強すぎる、ハードミニとしてはスズキのアルトワークスやダイハツミラTR-XXが君臨、女性向けや廉価特別仕様も軽専門メーカーの両社にはなかなか及ばず三菱も先代で元祖ハイト系ワゴンとして話題をさらった『トッポ』もより充実、前述の20バルブエンジンもアピールしましたが実際2社の壁は高くひかりさんでもそれは超えられなかったという訳で…

変わり種背高ワゴンのトッポはより充実!
alt
alt

軽初の4気筒20バルブDOHCはその後パジェロミニにも搭載!
alt

ゴテゴテしたインテリアは軽らしくない豪華さではありましたが狭いインパネに無理やりあれもこれも詰め込んだ感がありーの…
alt

スズキ、ダイハツに較べイマイチ訴求の弱いH30系は95年のMCでキャラクターを変更、ワタシが思うに30ミニカ不調はひかるさんの責任ではなく全てがそのデザインだと信じて疑わない訳ですが三菱は思い切ってキャラ変更をした訳ですね~、ひかりさん気の毒💦

30ミニカは1998年までのモデルライフで93~95が石田ひかりさん、そしてこの中期型(95)~97年までは新たにやはり当時売り出し中の新進女優で後のイノッチ婦人となる瀬戸朝香さんが勤めました!
alt
alt

2年でようやくひかりさんのイメージが定着しつつのこのキャラ変更には意義アリ!でしたが浅香さんも好きな女優だったんでまぁいいかとw

ノベルティ類もすっかり変更!
alt
alt

結果から言えば浅香さんに代わっても両横綱(アルト、ミラ)は打ち崩せずまたしても2年間で浅香さん退場、その後醜悪なバッタ?仮面ライダーV3みたいな顔にMCし更に評判を落とし終売の98年まで5年間のモデルライフを終えています。

最終型H30
alt

キャラ変更にはメーカー事情やタレント側の都合など様々な要因があると思うんで何ともですがやはりH30はクルマそのもののインパクトが先代に較べ弱かったと思います、女性向け可愛い路線なのかトッポの多用途性、遊び心を訴求するのか、ダンガンのハードさを強調するのか?クルマそのもののキャラが定まらず迷走、その点当時の(今でも)スズキ、ダイハツは戦略に長けていたなぁ~と改めて感じます!
Posted at 2025/09/06 15:45:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャラクター | クルマ

プロフィール

「岸田と宮沢洋一、公明斎藤(広島)、石破(鳥取)、逢沢(岡山)って中国地方ってロクな議員いないな、この地区(ついでに森山の鹿児島、岩屋の大分、村上の愛媛も含め)だけ消費税10%維持、暫定税率維持で良くねぇ?ここの県民は次の選挙でもまだコイツら入れるなら非国民決定!」
何シテル?   09/03 17:55
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation