• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

旧車とキャラクター…VOL.53

旧車とキャラクター…VOL.53
旧車とキャラクター…


ワタシの幼少期である60年代~国産絶頂期とも言える90年代位までの有名芸能人他スターをキャラクターに迎え逞しい商魂を発揮していた各社を振り返ってみたいと思います(^_-)-☆


VOL.53としてはこのクルマ!


『MA/GA60系セリカXX』
alt

元Gureにとってはいよいよ真打登場!? これは若き日、トヨタカローラ店勤務時代に本気で買おうと恋焦がれたクルマ!

その恋焦がれた一因であるのはXXのキャラに抜擢されたイギリスのコーリン・チャプマン氏!
alt

若い世代では知らなくて当然ながらC・チャプマン氏はF-1の神様と言われた英雄で学生時代に構造力学を学びこれを糧にし大学内の飛行機団体にも参加し飛行方法を修得、卒業後、航空宇宙工学技術に関する彼の知識を自動車技術の進歩に貢献、彼の指揮の下、チーム・ロータスは1962年から1978年にかけてフォーミュラ1世界選手権を7度勝ち取りアメリカのインディ500でも優勝させた正に”F-1の神”でした!

そんなモータースポーツ界の”神”が推したのが1981年に2代目としてデビューしたA60系のセリカXX、ワタシは特にモータースポーツ好きって訳ではなかったもののロータスの名監督であったチャプマン氏の存在は文字通り”神”でありロータスの技術を詰め込んだXXのインパクト、かなり大きかった…

前期モデルはCMは勿論、カタログにもチャプマン氏が登場、まだ大人の世界を知らん小僧は彼の力説ですっかりXXの虜にw
alt
alt
alt

初代XX(A40/50系 1978~1981)が後の初代ソアラの原型のような高級パーソナルクーペであったのに対しそのソアラの登場によりXXはスポーツ路線に振り切り当時トヨタではソアラ派とXX派で人気を2分する存在、まだ二十歳前の元GureはXXの後期の時代にトヨタ店に勤務、この頃出始めの60回ローンを組んで維持費の問題から後追加の2.0GT TWINCAM24を本気で狙ったモンです💦

後期型(1983~1986)XX 2.0GT TWINCAM24
alt

しかしチャプマン氏は残念ながら1982年、まだまだ若い54歳で死去、まだ60XXが前期の頃であり残念ながら降板、82年に追加された1G-G搭載の2.0GT以降はキャラを置かず”聞こえる24ビート”等のイメージCMに切り替わります。

”24ビート”の1G-GEU型DOHC 24バルブ160psエンジン
alt

チャプマン氏の死去は前年でしたがクルマそのもの魅力でXXの人気は劣れを知らない、リトラを装備し直線貴重のくさび型のスポーツカー然としたスタイル、そして2.8DOHCを頂点に当時としては目を見張る高性能エンジン群をラインナップしていたのも大きな魅力!

2.8L 直6 DOHC 170psの5M-GEU型エンジン
alt

2L 直6 SOHCターボ 145psのM-TEU型エンジン
alt

売ってる店に勤務していたのでXXは全モデル経験、廉価版はSOHC NAの1G-EU、これは装備は申し分ないながらこのカタチで125psという標準エンジンはいかにも悲しい、それでもこれ(グレード的には2000L/2000S/2000G)もLを除きそれなりに売れてましたし2.0GTより40万位安いんでこれでもいいか!的でしたが血気盛んなスペック命の時代、最低でもターボは欲しい、しかしターボはATのみだったし2.8は税金バカ高い時代の3ナンバーで所有しきれないので2.0GTに狙いを定めていましたっけ。。。

廉価版2.0G
alt

XXの唯一好みでなかったのはインパネ、70年代のズラリメーターが並ぶインパネこそスポーツカーの証とまだ思い込んでいた時代、コロナ(T140)、カリーナ(A60)と大して変わらないファミリーカーっぽいインパネはイマイチ刺さらず”う~ん”て感じでしたがそこは見ない事にしてでも鬼の60回を耐えようかとwww
alt

前にどこかでも触れてますが一時は夜も眠れない程購入に悩みましたがオヤジに言われた一言「60回組むのはいい、しかし60回=5年、5年今の会社にいる覚悟が必要だゾ!」と…
これを言われ冷静さを取り戻し当時、5年辛抱する気持ちにはなれんかったんで泣く泣くXXは諦めたという結末でジャン×2!!

後半はチャプマン氏からは脱線したけど彼がサーキットをXXで暴れまわるCMに心トキメカせたご同輩は多いのでは?と思います、今でもXXを稀に見るとコーリン・チャプマン氏の走りが脳裏に浮かぶ、そんな昭和の人間の振り返りでしたぁ(^^)v
Posted at 2025/10/26 14:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャラクター | クルマ

プロフィール

「旧車とキャラクター…VOL.53 http://cvw.jp/b/2682511/48731501/
何シテル?   10/26 14:31
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP! 社会に出てディーラーメカ→営業...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 1516 17 18
19 202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation