• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2021年02月16日 イイね!

クルマ弄り記 2021.2/16

クルマ弄り記 2021.2/16
年末から入院していた義父(妻の父親)が癌で亡くなり葬儀やら何やら、カミさんは勿論ウチの子供ら3人も看取り~告別式まで出てたんでこの1週間、バタバタ…

埼玉に近い都内での一連の流れのためカミさんは4日泊まりッぱなし、ウチらは1日神奈川に戻りながらも2泊過ごしてきたんで疲れましたわ。


そんな訳で気になっていたランカゴの不具合?暫く放置しましたがようやく落ち着いた本日ケア、先日山梨で荷物積んだ状態でそれなりの段差をハイスピードで通過した際にバンプしてホイールハウスにRrタイヤ右が干渉、ツメ折なんて気の利いた事やってないんでそのツメが当たり傷になってたんでそれのケア!ってこんです。

ローダウンしてるんでいつもは段差、徐行するんですが滅多に通らない山道で工事段差ができており暗いのもありハイスピードで通過してしまい悪い事にスキー板やスノボ他満載していたんでタイヤと干渉しグダグダになった上にツメ部の塗料が剥げサビが出てる…
alt

まぁ、ツメ部は見えないんで曲がり修正まではいらんも場所的にサビ易いしそれの対策はしておこうかと。

ペーパー当ててサビ落とし
alt

サビチャンジャーをバッチリ塗布
alt

ドライヤー強制乾燥
alt

サビチェンジャー乾燥後に缶スプをタッチペンのように筆差し塗装しこれも強制乾燥させて完了!
alt

ツメ修正してないんで仕上がりは悪いもサビは確実に隠したんで一安心…
alt

後は室内の汎用センターアームレスト兼小物入れが長年使用で留めていたリャンメン劣化で取れかかっていたのを修復、穴あけはしたくないんで再びリャンメン装着っす。
alt
                  ↓
alt

何の気ない汎用小物入れなんですがランカゴの内装色と合っていて非常に使いやすく重宝していて前車(会社のプリメーラ)以来もう15年も使ってる、いい加減新調すればいいんだけど何故か気に入ってるんすよねー。別に壊れてないしまだまだ愛用します(*^^)v

今日は風が強くしかも冷たいんで洗車する気合なくこれにて作業終了!
alt

明日迄忌引き休暇、さすがに疲れたんで明日はゆっくりグータラしまぁす(^-^;
Posted at 2021/02/16 19:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサーカーゴ | クルマ
2021年02月09日 イイね!

クルマ弄り記 2021.2/9

クルマ弄り記 2021.2/9
スキー疲れが今頃出てきて典型的な”年寄りの冷や水”状態の元Gureでございますwww

そんな疲労の中でもクルマ弄りはやめられん?せっかちなんで気になっている部分があると休みはやらんとジッとしてられん性分なんで(^-^;

と、言う訳でその気になっているダンガン弄りです!


次男マンションに行きランカゴとダンガンを入れ替え…
alt

先日ナンチャッテ修理したRrゲートのストライカー、ワイヤー伸びにより開きが悪くなっていたのをタイラップを工夫して細工しましたが予想通り?プラなのでストライカーの金属に負けてしまい再び不具合、そこで今回はもう少し頑丈に細工w

細工タイラップを撤去してワッシャーを噛ませます!
alt

ワイヤーの伸びた分、ビスで巻き付けてワイヤーを正規サイズにしようと目論見ましたがそこまで伸びておらずビス巻き付けは断念、ワッシャー噛ましで何とか開くのでこれで良しとします。
alt

今度はどん位もつか!?ってとこですナ!
alt

この後はいつものように洗車、地下車庫なので大して汚れてないながらノラちゃんの足跡が無数に付いているんでこれを洗い流す感じ…
alt

そして先週は乗っていないんでB/Tを充電!
alt

今週は少し乗ってやらねば!
alt

(*^^)v
Posted at 2021/02/09 16:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカダンガン | クルマ
2021年02月07日 イイね!

ランサーカーゴ車検上がりと5年ぶりのスキー!

ランサーカーゴ車検上がりと5年ぶりのスキー!
いつもはU検で済ますランカゴ、暫く整備らしい整備もしておらず今回はビッチリ車検整備を依頼、懇意の山梨の工場に出しており完了の連絡がありこの金土で引取り、そのついでに!?(どっちが本題か解らんですがw)5年ぶりにスキーも愉しんできました(*^^)v

金曜夜、仕事終わりで次男を道連れで代車タントにて横浜発、タント、イイ車だけんど高速は運転するのソソられんので(汗)

20時発で22時山梨ベース無事到着!
alt

翌日は昨夜遅いんでノンビリ寝て11時に出発、ランカゴの引取り先の北杜市は通り越して山梨・長野の県境ではあるものの長野県の南牧村にあるシャトレーゼスキー場に繰り出します(^^)v

シャトレーゼ、そうあのケーキ屋さんが経営するスキー場で山梨県が本拠の同社が南牧で展開するスノーリゾートですナ、山梨移住時代はココの手前にある清里のサンメドウズスキー場(山梨県)が”庭ゲレンデ”だったんでジャトレーゼはお初、完全ファミリーの初心者コースが主って聞いてたんで従来は避けておったんですが2017年の春先の”さらば山梨” 時にスキーして以来バイク事故の受傷やら何やら、スッカリ5年も遠ざかっていたスキー、勘を取り戻すリハビリ?なんで初級者コースでえぇわ!って感じで…

長野に向かう道中に美しく冬化粧した富士山の姿に目を奪われます、山梨時代には毎日見てた景色ですが何度見てもその美しい姿にウットリです…。
alt

北杜市は今回のような用件や仕事やらで今でも時々訪れるもそこを通り越す清里や野辺山は5年ぶり!懐かしい景色に山梨時代の暮らしを思い出しましたわ。

野辺山駅、JR最高(標高)地点にある駅、本来この時期は積雪の筈ながら気温9℃もあり残雪も殆どナシ!
alt

シャトレーゼスキー場、タント、Rrシート倒すのみでスキー板もボードもラクに積めその積載能力に改めて感嘆w

遊びに来てても捕獲は忘れずw隣の初代RAV4にも驚きでもう初代もなかなか見ませんもんねぇ、『静岡51』の二桁ナンバー、ワンオナで大事に乗り続けているんではなかろうかと…
alt

午後券(午後12時から16時半終了まで)を買いスタート!
alt

山梨/長野は緊急事態宣言対象外なのでスキー客もかなりの数、感染対策はしっかりされとりますが食堂はやはり密で勿利用しません。
alt

最初は初心者コースで肩慣らし、子供のお客の方が多い中で5年ぶりの感覚を戻してゆきます、次男坊は退屈だろうし勝手にやっていいといっても年取ったオヤジが心配らしくずっと後ろを尾いて見守ってましたわ、子供に心配されるよじゃもうお・し・ま・いDETHってヤツですわな、嬉しい反面自分の歳を思い知ります(汗)

久々のリフトで興奮しーのw
alt

初級→中級を6~7本滑ってところで勘も戻りこのスキー場に唯一ある上級者コースに挑戦!
スキー場ながらも気温が高く動いてると汗ばむ感じ、上級コース頂上からの眺めは雪の八ヶ岳が全面に広がり最高の景観!!
alt

画像左上に雪壁のようにそびえるのが上級コース!


ファミリーゲレンデが嘘のような上級コース、イザ登頂すると笑顔も引き攣る?
alt

余裕の次男坊
alt

上級コース、結果は傾斜のきつい出だし挑戦中、板が片方外れ盛大な大転倒噛ましましたがケガもなくその後は順調に滑り降り自分の体力低下と技術の衰えが思った以上に軽いのを認識、”スキーヤー復活”の旗印をここで堂々掲げようとwww

営業終了まで計20本位は滑ったかな!?後半は次男もそんなオヤジの姿に安心したのか自分の滑りを愉しんでおりやした!
alt

16時半に上がり帰路に北杜の整備工場に寄りタントとランカゴを交換、その後は山梨時代に時折来ていた温泉『むかわの湯』に6年ぶり位に立ち寄りスキー疲れを癒します。
alt

因みに暴力団関係者(反社)じゃないし紋々も背負ってないので入れますヨ(爆)

1時間半むかわの湯でノンビリしてから夕食済まして一旦新山梨ベースに立ち寄り、21時出発で23時前に次男宅でヤツを降ろして無事帰宅!

そして本日は若さの証明?心配していた筋肉痛にも遭わず疲れもさほどでもないんで2週間ぶり帰還のランカゴを洗車!
alt

左ドアに当て逃げされた凹があったのも鈑金してもらい綺麗になりやした!




今回Frブレーキパッド、同ホース、同OIL、同ローター、シャフトブーツにRrライニング等々、U検の倍以上金掛けて整備、これで暫くまた節約のU検で行けるし目指せ20万km(現在13万8000km)向けて仕事に足にとまだまだランカゴ、頑張ってもらう所存です!
alt

おしまーぃ(^^)/

Posted at 2021/02/07 19:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサーカーゴ | 日記
2021年02月04日 イイね!

今日の捕獲とエボ入院(*_*;

今日の捕獲とエボ入院(*_*;
久々?の今日の捕獲、てか先週~今週初めのモノですが2台だけ珍車を捕獲しちょります(^^)v

まずは↓コレですが見た瞬間にブッ飛びましたなぁ、直管?のようなけたたましさながらすぐに軽のモノと分かる音で振り返ると驚きの光景!






前から4台目にその主はおりました…
alt

コレ、何だか分かりますか?シャコタンにしてハの字切ってるしさすがのワタシも車種特定に少し戸惑いました、まさかその車種でこんなのいるか?っていう先入観も邪魔してw

正解↓
alt

あぁ、アルト47万円じゃないっすよ、その乗用版の5代目スズキフロンテSS40型(1979~1984)!!

今と似てる?感じで当時、高級化し値段もどんどん上昇していた軽自動車を反省、スズキが統計を取るとその頃、軽自動車の乗車人数はほぼ二人乗りだったという点に注目、ならばRrシートが狭い商用バンでの提唱もアリではないかと最低限の装備で価格を抑えしかも商用の為維持費も安い商用軽バンを一般訴求、47万円という格安さが爆発的ヒットを呼んだ初代アルトの豪華版かつ乗用5ナンバーがこのフロンテでした!

人気爆発のアルトの影に隠れ当時でも非常に少数派、フロンテもスズキが古くからラインナップするBigネームながらアルトの印象がこの初代で植え付けられ後続の7代目の時代には様々な環境変化からフロンテはアルトに統一、元々はフロンテの廉価商用という派生車種ながらフロンテは軒先貸して母屋を取られる?ってカタチになり歴史を知っていると多少なりともの感慨深さ、あのフロンテが歴史の浅いアルトに取られたかぁと…。

しかし現車、派手なカラーに派手な出で立ち、ただでさえ珍しいSS40フロンテでこのような弄りがあるのか!と衝撃、アルトワークスやマイティボーイではかなりヤンチャなのも見ますがSS40フロンテのカスタム?初見なのでマジに驚きましたわ(笑)

お次は↓コレ
alt

現役当時、不人気でしたから往時もそれほど見なかった最終パルサーのN15型(1995~2000)のHBセリエ、その中でも数少ない(限定モデル)レース専用?のVZ-R・N1と推定(外観などのナンチャッテでなければ前提)、SR16VE型、テンロクで200psってヤツでしたよねぇ、普通のパルサーが最早死滅状況の中、残っていて当然の価値あるモデル、しかしこれの先代であるN14型GTI-R程取り上げられる事もなくモーターファン以外にはあまり知られるモデルでもなかったような…!?

やはりどこにでも好きモノはいますナwww

N15パルサーセリエVZ-R・N1(1998-1999)
alt

と捕獲はこん位、勿論順調にお仕事もこなし午前中、AA落としのハイエースを会場から引き出し整備工場移送、しかしハイエース、相変わらず高ぇーっす、仕入れたのは人気のスーパーGLでまだ2年落ち、距離も2万㎞程度なんで高くて当たり前ですがしかし200系とは言えベースは30年以上前の50系ですからねぇ、トヨタも充分元は取ってる筈だしも少し安く出せないんだろうかと考えながら移送w
alt
alt
alt

ハイエースを工場搬入後にそこから営業活動で停め置きしてあったエボに乗り換えて30分程走るとエンジンストール(*_*;
この1週間位前からベルト泣くなぁとは思っていたのもの突然ストールし再始動しようとしてもアイドリングしない、もしやタイベル逝ったか!?と焦るも少しすると始動、やや異音はするもアイドルも安定し排気も別段異臭もない、タイベルは大丈夫そうでホッとするも異音が気になるんでもう自走はせずJAFに救援依頼、幸い東日本三菱の一番近い店舗が7㎞位の所にあり無料搬送で行ける距離なんで入院させてきました。

JAF(代行のロードサービス会社)にてレッカー移動となったエボ
alt

後に三菱さんから連絡入り恐らくエアコンコンプやオルタ、プーリー系がラッシュアジャスター等々、これから故障探索するとの事、オルタやコンプだと新品なんて勿論ないし中古又はリビルトって事になるんで時間かかりそう(*_*;

まっ、仕方ない、旧車あるあるってこんで(汗)
2021年02月01日 イイね!

今度は倅の下僕!?(*^^)v

今度は倅の下僕!?(*^^)v
昨夜遅くに無事豪雪地帯?から帰還した長男/次男、深夜にそれぞれの愛猫を連れて自宅に戻って行きワタクシも猫様の下僕を終えましたが…

しかし今度は倅らの下僕!?ヤツらが乗って行ったスキーエキスプレス・パジェロイオが塩カルや泥汚れで大変な事になっちょる(*_*;


と、言う訳で持ち主の長男には代車タントで帰らせ本日お休みのワタクシが洗車をやるってこんで…

いやはや、息子らが遊びに行った後のケツまで拭くんだからいいオヤジだよなぁ、まっ、息子可愛さよりも”クルマ可愛さ”なのは間違いないけんど(笑)
因みに洗車代とペットホテル代は回転寿司喰い放題をリクエストしてますが緊急事態延長→時短営業も延長でしょうからいつになる事やら…?

写真では解り辛いも塩と泥がコラボした悲惨なイオorz…
alt

フードまで塩汚れ!
alt

ボディは当然ながら怖いのは下廻り、ただでさえもうイオも16年なので塩カルは下回りに大敵なんで右から左から、♪後ろから前からどうぞ(by畑中葉子…アラフィフ限定www)って感じで徹底的にスチームかけて削ぎ落しておきます!




ボディはバッチリと洗剤にて!
alt

室内もザッと泥汚れは落とし…
alt

拭き上げて完了!さすがにWAX掛けまではやらんですがピカピカ!!寿司の為によく頑張った、感動した!!(by小泉www)
alt
alt

外回り後はエンジンルームもスチーム掛けで綺麗にし油脂類のチェック&補充、長男はクルマ弄り苦手なんで余計なお節介しときます(笑)

イオ、やはり豪雪チェーンなしでも大活躍だった様子、新車みたく気ぃ遣わんし略奪してそろそろ豪雪地じゃないスキーにでも行くかなぁと…まっ、緊急事態宣言解除されないと無理ですがネ(^^)/
Posted at 2021/02/01 19:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロイオ | クルマ

プロフィール

「あのクルマの系譜・その42~トヨタカローラスポーツ編~ http://cvw.jp/b/2682511/48688219/
何シテル?   10/02 00:04
元GureのHNで活動、かつて二拠点生活していた時代や現在の本拠でののクルマ弄り記、また自己満全開の独自の企画モノをUP! 社会に出てディーラーメカ→営業...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  123 456
78 910111213
1415 16 17181920
21 222324 2526 27
28      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation