• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gureのブログ一覧

2025年04月08日 イイね!

広大な車室空間は当然ながらミニバンとしての走りの良さに感心

広大な車室空間は当然ながらミニバンとしての走りの良さに感心過去の1BOXに較べると隔世の感がある、重いトロい燃費最悪のイメージが強かった時代の多人数乗車車の概念が変わる出来栄えの良さに感心。
Posted at 2025/04/08 14:02:41 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年04月06日 イイね!

コロナ、その後…

コロナ、その後…


コロナのその後はコロナプレミオになりプレミオ単独となり2021年に廃盤となりました…


alt


って違うか☹️

いやいや、隔離期間はとっくに終わり熱もそれ以来ずっと平熱、喉の痛みも消えてるけど確実に後遺症ありですわ😰

まず痛くはないながら咳込みがたまに起こる、一度始まると激しいのが4〜5回、その度に頭ボ〜っ💦

そして何とも言えないどうしようもない倦怠感、元々やるぞ!っていうハリキリ人間ではないながらも気怠さが消えず社会復帰もまだできない、単なる怠け病?いやいや怠けのダルさとはまた異質…

後はやはり体重減少、食欲ない訳じゃなくよく言われた味覚が変って事もないけど脂っこいものは見ただけでゲップって感じだし量が食べれない、おかげでこの10日位で体重7kg減少(・・;)

そんなかんやで身体動かすのも辛く昨日まではゴロゴロ状態、今日は何か動く気分になりコロナ以降放置中のクルマ達の確認…

臥せっている間に家の周りは綺麗なピンク色、桜眺めて情緒に浸るのも今年は適わずだったけどそろそろ散り始めた桜を目に焼き付ける!
alt

桜吹雪を浴びながら雨ばかりでドロドロのイケスポを洗車!
alt

10日放置のランサーとペケもエンジン始動して暫くレーシング、バイクは乗り出し準備完了と同時に病に伏せったので乗っやりたいも今の体力気力じゃ無理?来月は車検来るしそこまでに回復せんとなぁ…
alt

と、コロナ明け、聞いてはいたけど結構キツい後遺症、早くスッキリしたいもんです(^^)/
Posted at 2025/04/06 15:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月02日 イイね!

COVID-19にかかってみた!?

COVID-19にかかってみた!?

ってかかりたくねーわ、そんなモン(-_-;)


てかさすが流行に乗らない元Gure、今更のコロナ罹患で1週間近くの闘病生活を送っておりやした(-_-;)



いやー、参りました、あのコロナ大流行の頃、家族も全員、職場でも友人でも罹患者いた中でそのウイルス攻撃をかいぐぐり何ともなかったんでね、まさかもうコロナ?過去でしょ…的に捉えていた中での罹患、知った時には軽くショックだったなぁ…

検査で残念なマークが出現した時は妊娠検査薬で”残念な色”が出た時の女性はこんな気持ちなのかと高熱の中、下らん事考えたり💦
alt

備忘録で経緯を…

先月26日(水)辺りでなんか喉イガイガするなぁ→喉スプレーで対処、仕事も普通にする。

27日、朝から何となく熱っぽい、風邪と思い市販薬飲んで仕事出るも段々キツくなり15時過ぎ帰宅、熱7.4℃で喉イガイガ、これでもまだ喫煙(汗)
さすがに風呂はやめておき早めに就寝するも夜半から高熱を発しMAX9.4℃

28日、朝イチでカミさんに付き添い頼み通院、インフルかと思い検査するとまさかのコロナ罹患、医師に告げられた時に思わず「マジか…」と呟くと先生が冷静に「マジです」とw 5日間の自宅監禁を言い渡され薬もらい帰宅。
帰宅後はベッドインするも喉が千切れるかと思うほどの激痛に襲われる、熱は8℃台ながらツバ飲むのも一苦労、さすがにタバコは見るのも嫌w不思議に咳込みはなし

29日、薬の効果もあり熱は上がっても7.8℃位、食欲はほぼなく冷やしうどんとアイスクリームのみ、この日から鼻水と軽い咳込みが始まるが相変わらず喉は痛い、しかし鏡で喉覗いても赤くも腫れ上がりもないのが不思議、風邪の時は扁桃腺腫れるからこれがコロナか!と納得。

30日、熱はほぼ終日平熱、喉の痛みも少しずつ和らぐ代わりに咳込みが酷くなり夜間も咳で熟睡できず…

31日、咳き込みが収まり始める、かなり緩和するも喉の痛みは消えず。

1日、喉の痛みがほぼ消える、鼻水も止まり咳だけ少し残る、1日5本程度の喫煙復活🥴

2日、咳だけ残るもほぼ完治、ようやく監禁期限終えて久々にマスクしてコンビニだけ行く!

まぁこんな感じの闘病生活、ワタシの場合は喫煙できるか否かが健康のバロメーターで今回は3日吸えなかったから重症ですわwww


医者が言ってたけど5類になりマスコミも騒がなくなったらコロナ終わったと思われがちながらまだまだ健在との事、ワタシの場合日曜(3/23)に繁華街で悪友2人と呑んでたから多分この時に頂いたかとorz…

舐めくさってるとこうしたメに遭いますな、また人混み行く際はまだまだマスクは必要と思い知った次第です
alt

(^^)/
Posted at 2025/04/02 18:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年03月26日 イイね!

あのクルマの系譜・その36~三菱グランディス編~

あのクルマの系譜・その36~三菱グランディス編~

”あのクルマの系譜”第36弾、現在トヨタシエンタ、ホンダフリード等のファミリー向けコンパクトミニバンの元祖ながら既に廃盤から10数年経過、今や軽とEV、4WD、SUVメーカーとして認識されている三菱が出していたコンパクトミニバンを知るヒトも少なくなった事でしょう…

ただ最近、欧州にて”グランディス復活”のアナウンスがなされ中身を見てみないと何ともですがルノーシンビオズのOEMで発売か!?との内容、今のところ欧州のみでのラインナップ予定で国内リリースの話はありませんが懐かしい『グランディス』復活記念?としてこれの系統を取り上げようかと思います!

まだミニバンなんて言葉のない1980年代、コンパクトカーのミラージュをベースにストレッチし多人数乗車と広大なラゲッジルームを提唱した『シャリオ』がグランディスの源流、相前後してデビューした同コンセプトの日産プレーリーと共に今で言うミニバン元祖な訳ですが今ではグループとなった日産と三菱にコンパクトミニバンが存在せずトヨタとホンダでいいようにこの人気カテゴリーを独占しているっていうのも淋しい話です…

それではコンパクトミニバンのパイオニアであるシャリオ→グランディスを振り返ります。

【グランディスNA4W型(2003~2009)】
alt

・2003年に先代となるシャリオグランディスのFMCとしシャリオから通算4代目モデルが車名を改め『グランディス』としてでビュー
・ボディバリェーションは5ドアワゴンを継承
・エンジンは4G69型直42.4L MIVEC SOHC16V 165psのみ。
・ミッションは4AT、駆動はFF/マルチセレクト4WD
・乗員はシートタイプにより7人乗り/8人乗りを設定
・ライバルはトヨタイプサム、ガイヤ、アイシス/日産プレサージュ、バサラ/ホンダオデッセイ、ラグレイト/マツダMPV、プレマシー
・先代時に発覚した三菱不祥事による影響で売り上げは激減し訴求力がなくなり海外向けのを残し国内では2009年をもってこのカテゴリーから撤退となる。

【シャリオグランディスN80/N90系(1997~2003)】
alt

・先代までのシャリオ名にグランディスのサブネームが付可され『シャリオ・グランディス』となる。
・シャリオとしては3代目
・ボディバリェーションは5ドアワゴンを継承
・クラス初のインパネシフト採用
・エンジンは4G64型2.4L 直4 DOHC16VGDI 165ps。6G72型3L V6 DOHC24V 215ps
・ミッションは4AT、駆動はFF/4WD
・乗員はシートタイプにより7人乗り/8人乗りを設定
・シャリオ~グランディス史上最量販で人気の高いモデルながら不祥事、GDIエンジンの不具合もあり残存は極めて少ない。
・ライバルはトヨタイプサム、ガイヤ、アイシス/日産プレサージュ、プレーリーリバティ、リバティ/ホンダオデッセイ/マツダMPV、プレマシー


【2代目シャリオN30/N40系(1991~1997)
alt
後期シャリオMX

alt
シャリオリゾートランナーGT

・シャリオ初の8年ぶりFMCで2代目として1991年発売
・初代と大幅にイメージを変え当時の三菱のアイコンであったギャランやミラージュ、ミニカ等と同様なマッシブで力強いスタイリングが特徴的。
・ボディバリェーションは5ドアワゴンを継承
・エンジンは4G63型2L 直4 SOHC16V 135ps 同DOHC16V I/Cターボ220ps 4G64型2.4L 直4 SOHC16V 145ps 4D68型2LDeターボ 直4 SOHC8V 88ps
・ミッションは5MT/4AT、駆動はFF/4WD
・乗員は7名
・95年に追加されたリゾートランナーGTは異色のハイパワーミニバン、220psのI/CターボエンジンはギャランVR-4、ランサーエボリューションから移植されており別名”シャリオエボリューション”と呼ばれた。
・ライバルはトヨタイプサム/日産プレーリ―、プレーリーjoy/ホンダオデッセイ/マツダMPV

【初代シャリオD00系(1983~1991)
alt

・1979年にモーターショーに参考出品した「三菱SSW(スーパースペースワゴン)」がシャリオの源流で1983年デビュー、当時他に類を見ないFFコンパクトのストレッチワゴンという新ジャンルのモデルとして大きく注目を集めた。
・当時のコンパクトカーミラージュ、これをベースとした小型セダンのトレディアがベースで基本FFの7人乗りワゴン。
・ベース車同様にミラージュ/トレディアの特徴でもあった4速スーパーシフト(4速+ロー/ハイ=8速)ギアモデルもラインナップ
・ボディバリェーションは5ドアワゴンのみ。
・エンジンはG32B型1.6L 直4 SOHC、G37B型1.8L、G62B型1.8L、G63B型2L、D65T型1.8LDeターボ
・ミッションは5MT/3AT/4速スーパーシフト、駆動はFF/4WD
・乗員は7名
・RVブーム、バブル景気と物珍しさもあり発売後は好調な販売を誇り8年の長寿となる。
・ライバルは日産プレーリ―


あのクルマの系譜~三菱グランディス~…
Posted at 2025/03/26 21:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 系譜 | クルマ
2025年03月21日 イイね!

今日の捕獲

今日の捕獲


仕事帰り、ウチのマロねこさんのご飯やおやつを仕入れに行きつけのホムセンに行くと…


いましたぜ、30年数前の愛車が駐車場に鎮座しておりビックリしたなぁ・モウって感じで(+_+)


”オーッ、71チェイサーじゃん!ってこんで↓今も昔もみんな大好き71マークIIや同クレスタは80年代ヤンキーかぶれのヤン車仕様をたまに見かけるも人気なかったチェイサーはそこそこ珍しいですぜ!
alt

若かりし頃、27~30歳までだったかな、愛車だったGX71チェイサー、ワタシのは昭和59~61年の前期阿アバンテTWINCAM24でしてこの個体も前期モノ、ただ内外装の意匠からタダアバ(SOHC 1G-EUのアバンテ)ですがお珍しいのが5MTだった点、ひと様のクルマなんで覗き込んで写真撮るのは控えましたが当時でさえ中古市場にMTのアバンテなんてほぼなくTC24やGTツインターボで時折お目に掛る程度でこの頃でも特にハイソカーはATが幅を利かせていたし今頃になってMTアバンテを見るとは…(但し先代GX61の時代はMTもそこそこ流通していました!)

元Gureの愛車、S61yアバンテツインカム24
alt

現車、お約束の!?元ヤン車かな?ローダウンしてありシフトノブはどんだけ長いwって感じの水中花、ただ希少なアバンテ純正ホイールキャップの185位のタイヤになっており車高以外は外見上はオリジナルの雰囲気満点、写真じゃわからない程度のヤレはあるけど40年前のクルマには思えない綺麗さ、ただ今見ると5ナンバーサイズでこんな小さかったんだと。。。
alt

エンブレム類は撤去、ナンバーは何でココで?と驚きの函館3桁ナンバー
alt

これ買った当時は5~6年落ちながら結構まだ高くてねぇ、ハイソブーム継続中ってのもあったけどトヨタのスーパーホワイトのラグジュアリーカーに何故か憧れもありホントはマークⅡが欲しかったながらGX71マークⅡは神的人気、次にクレスタでチェイサーが3兄弟の仲でも一番安く買えほぼ同じ年式や程度で同じクルマなのにスタイルがやや野暮ったいだけで15~20万位安かったチェイサー、すげぇお買い得気分で手にしたモンですわwww

ナビ、ETCもブルートゥースどころかCD(カセットはあったヨw)もなかったけどあの頃はこれで充分でした💦
alt

チェイサー以前はギャランGTOやカローラレビン、スカイラインRS、Z等のスポ車が多く時代もありハイソに憧れ手にしたチェイサー、20代後半でようやくオレも人並みのクルマに乗れたなぁ…てな今振り返るとなんでアレで感動したんだか?と懐かしい思いで現車を凝視してしまいましたわ(^^;

娘が小さい時、あちこち遊びに行った懐かしい想い出も蘇りました!
alt

と、1日の終わりに懐かしい思いをさせてくれた71チェイサーに感謝(*^^)v
Posted at 2025/03/21 23:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 捕獲 | クルマ

プロフィール

「今日の捕獲 http://cvw.jp/b/2682511/48561194/
何シテル?   07/24 21:50
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
678 9 101112
1314 1516171819
20212223 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation